goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

これはなんでしょう。

2024-01-15 | 料理
いただきものの これ、なんでしょう。






猫の手みたいですね。夫は『さつまいも』とか いうし。

正解は 自然薯です。

普通の山芋より細胞が密で ねばりが ものすごいです。




なかなか下に落ちません。



義母が残した 有田焼のすり鉢に入れて







椎茸と昆布と鰹節で きちんとだしを取り、 だしつゆを作りました。薄味で味つけて刻んだ椎茸も加えて ねばる自然薯を なめらかに ゆるめました。




ひたすら 混ぜ続けました。

麦飯が良いそうですが、白米です。青のりをかけて出来上がり。ふわふわです。ウズラの卵があったら最高でしたが…




ふだん 感想を言わない夫が
『いいんじゃない😄』と…


大成功です。

干椎茸を販売している時に学びました。
『干椎茸のグアニル酸』
昆布のグルタミン酸』
『鰹節のイノシン酸』を使えば 最高のだしになります。

ふだんは『ほんだし』などの 旨み味調味料も使いますが、ここぞという時は きちんと だしをとります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする