goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。

湯平温泉の復興を願いつつ、身近な風景を綴ります。

繕い物

2023-11-16 | リメイク
引っ越しに伴い久し振りに見るものが出てきました。決して私が作ったものではありません。あるはずがありません。

昔 昔 お付き合いで求めた パッチワークのバックです。




大変手のこんだ 裏布も付いた、中綿のはいったパッチワークのバックです。当時の私には、けっこう高価なものでしたが、並んだ商品の中では安い方でした。

『まち』部分があるので 当時のシャープのワープロ『書院』を入れて 広報誌作りに湯平小学校に通ったものです。

時代と共に 書院も壊れ、湯平小学校も無くなり、パッチワークのバックも奥の方に追いやられていました。

今回 久し振りに見たら あちこち、特にブルーの薄い布部分が劣化しています。



年代物ですが 高価なものなので捨てられません。

これは 繕いが必要です。似た生地を探して繕うことにしました。久し振りに針を手にしました。


うまく ごまかせたでしょうか?





夫が『やるやん‼️』と言ってくれました。これくらいは出来ますわ。







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初の花

2023-11-16 | 
夫 今日は月1のゴルフの日でしたが、雨が降るとの情報で延期になりました。

しか~し 雨は降らず 残念がっています。

近所の生け垣にサザンカの花が咲き始めました。


足元には ツワブキの花も。


近くには 初ヒマラヤユキノシタ。


庭に行くと まだサルビアが頑張っています。


あら うちのサザンカも咲いていました。椿に似ていますが ちょっと違います。






虫も寒さの中 必死に生きています。





モクレンの幹が怪物に変形しています。




秋は移ろい 冬は そこまで近づいています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする