goo blog サービス終了のお知らせ 

だらだらオタク日記

だらだらと、どーでもいいことを書き綴ってます(^_^;)
水と火の侍への愛と腐妄想と海賊たちへの偏愛で生きる日々(笑)

「おっぺす」と「おっこくる」の使い分け(笑)

2017-03-24 21:54:38 | 日々是雑多

群馬弁の「おっぺす」と「おっこくる」。

コメントにも書いたのですが、どちらも「押す」という意味だけど動作はそれぞれ別なんですよね。

上からものを押すときは、「おっぺす」

横からものを押すときは、「おっこくる」

「その箱、おっぺしといて」

とか

「場所をあけたいから、手前のそれ、ちょっとおっこくって」

とか、そんな感じ(^.^)

 

「おっぺす」は結構メジャー(笑)な群馬弁だと思うけど、「おっこくる」はちょっとマイナー。

「おっぺすは言うけど、おっこくるなんて聞いたことない」なんて言われることもこともしばしばで。

方言て同じ県内でも場所によって使わないところや、別の言い方するところもあるから、群馬弁とひとくちに言ってもいろいろあるのよね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿