ついに、営業運転が、始まりました。
何気なく、人の動きを見ていましたが、話を聞くと「瑞風」が停車するとの
話しで、慌ててカメラを肩にJR福山駅へ駆けつけました。
多くの人がホームへ集まり、カメラを構えて待っていました。
その人達に紛れて、私もカメラを構えていました。
営業運転前の試験運転で車内には、入る事が出来ませんでしたが、
外観をしっかり写して置きました。
営業運転の報道に、写 . . . 本文を読む
ー平成29(2017)年、明けましておめでとうございますー
新年あけましておめでとうございます。
本年も皆様方にとりまして、幸多い年でありますよう、
祈念申し上げます。
昨年は、様々な出来事が沢山あり、多くの事を積み残した感で一杯
ですが、本年はその様な事が無い様に、計画的な年を目指したいと考えて
います。
本年も、旧倍に増しましてよろしくお願い申し上げます。
. . . 本文を読む
この度、「平家と沼隈展」に際し、資料の借用を
お願いしました。
その資料の移送用に、収納BOXと紙ざぶとんを作製しました。
収納BOXの作製には、材料を集めるには簡単に出来ましたが、
紙座布団の材料収集には、かなり手間取りましたが、集め始めると、
以外に簡単に集まり、一気に作製が出来、胸を撫で下ろしています。
これで、「平家と沼隈展」の準備に間に合います。
(移送用収納BOX)
( . . . 本文を読む
旧年中は、皆々様の温かいご支援を頂き、無事一年を過ごし、
また新たな年を迎える事が出来、大変ありがとうございました。
本年も旧倍に増しましてのご声援を頂きますよう、
よろしくお願い申し上げます。
さて、振り返って見ますと、社会の状況は、大きく様変わりの様相を呈しています。
これまでの常識は、通用しない現状をまざまざと身に沁みています。
日本の戦後の物の無い時代から、60有余年を迎 . . . 本文を読む
皆様方にとって、年の瀬の慌ただしさは、
一刻の寸暇も欲しい時期だと思います。
その様な中、
年の瀬の、久し振りに、ある晴れた夜空をふと、見上げた時に
西の空には、上弦の三日月が明るく輝いていました。
この所、暫らくは夜空さえ見上げる一時も、慌ただしさに紛れて、
無かった様に思い、久し振りに見上げた夜空には、星々達が大きく
様変わりしていました。
夏の夜空の天空 . . . 本文を読む
ラジオで聞いていた通販で、1コインで購入との情報に飛びつき、
購入したノートPCが故障となり、とうとう修理依頼となりました。
故障となる状況を確認したのが、孫のゲームCDを挿入し動作しない事に
気づき、確認した結果CD/DVD機能が動作せず、ハード故障と判明し、
メーカ送りとなりました。
その前段に、Windows8をインストールしていたPCですが、
InterNetを接続したまま使用してい . . . 本文を読む
またまた大空の舞台から飛び降りる積もりで、
カメラを購入してしまいました。
今まで使っていたカメラ(COOLPIX L28)も良く頑張って
くれていましたが、「山本瀧之助研究会」や「沼隈郷土文化研究友の会」など
のお手伝いをしている内に、どうも限界を感じていました。
そこで、とうとう決心をし、色々と検討を重ねた上、購入を決意致しました。
以前もフィルムカメラを使っていましたが、便利さに . . . 本文を読む
この2~3週間、中々晴れた夜空を眺める事が出来ませんでした。
昨夜(7月11日)、久し振りに晴れた夜空を眺める事が出来ましたが、
ほぼ満月に近い月あかりで、多くの星々を確認する事が叶いませんでした。
その様な夜空で、北斗七星の位置が西の空へと遷っているのが、
見て取れました。
また、東の空には、「白鳥座」の大きな翼を広げて姿を現しているのが
見え、東の空、天空近くには、「こと座」の星が遷っ . . . 本文を読む
この2~3日、暑い日が続き、もしやと思い
いつもの場所に、ワン君達と散歩がてらに行って見ると、
今年も「ほたる」達が帰って来てくれました。
例年なら、川の水の流れも良いのですが、今年は
いつも通りでは無く、水の量が少なく心配していましたが、
「ほたる」達も明りを灯しながら、帰って来てくれました。
今年は、どれ位明りを灯してくれるか、楽しみに待っています。
今日現在(5月31日) . . . 本文を読む
午前4時、恐怖を感じる位の物凄い雨音で目が覚めました。
寝る前に、雨戸を開けたままでいたので、慌てて雨戸を
閉めましたが、窓縁が濡れてしまいました。
朝起きても、雨が降り続き、少しは凌ぎ易くなりましたが、
島根県では考えられない程の雨量とか。
災害が無いことを祈りながら、暑さが少しでも柔らいだのが、
何ともありがたく感じました。
夕方には、早速西日が差し込み、暑さの再燃を感じていま . . . 本文を読む