goo blog サービス終了のお知らせ 

沼隈文化財研究所

「温故知新」
文化財を通して歴史を振り返ってみよう。
文化財です。歴史です。

雪の三次風土記の丘(広島県立歴史民俗資料館)へ

2017年01月28日 | 古墳
 大雪の降る天気予報の中(1月15日)、 三次風土記の丘(広島県立歴史民俗資料館)へ足を運びました。  山陽道福山西ICから、「やまなみハイウエー」に入り、 一路三次を目指しました。  御調IC辺りから、景色は雪景色と一変し、「銀世界」へ 飛び込んだ様でした。  路面には、車のわだちが残り、路面の周囲には雪が積み残って いて、車の走行には、不便を感じませんでした。  風土記の丘へ到着した時には、 . . . 本文を読む

猪ノ子古墳発掘調査現地説明会(要旨概要)

2015年05月04日 | 古墳
 広島県史跡指定されている「猪ノ子古墳」の発掘調査現地説明会 が開催され、参加して来ました。  日時:平成27(2015)年3月21日(土)13:30~15:30  場所:福山市加茂町(江木妙見宮境内・荒神社境内)  主催者:福山市教育委員会文化課  参加者:約80名 [発掘調査概要]  現在地の立地状況は、加茂川と百谷川の合流地点のやや小高い 丘陵上の先端に築かれて、平野部を南に一望出来る位 . . . 本文を読む

「尾ノ上古墳」

2012年02月10日 | 古墳
 「尾市1号古墳」と「尾ノ上古墳」の発掘調査報告書を沼隈図書館で確認し、 貸し出しを致しました。  今までズート気に掛かっていましたが、この度ヤット確認する事が出来ました。 特に今回最も気に掛かったのは、「尾ノ上古墳」で、福山市しんいち歴史民俗博物館 に於いて展示されているのを見てからです。  この「尾ノ上古墳」は、土砂採集時に急遽調査が行われたものです。 備後地域における前期古墳(4世紀)で . . . 本文を読む

「土井の塚古墳」調査参加

2011年02月09日 | 古墳
「備陽史探訪の会」主催の「土井の塚古墳」の調査に参加しました。 今回の調査は、「備陽史探訪の会」の主催で一般の人の参加も呼びかけ があり、参加しました。 2月5日(土)、6日(日)と二日にわたり調査のお手伝いをしました。 5日(土)には、25名、6日(日)には、18名の参加があり、 天候も良く、大変賑やかな調査風景となりました。 特に感じたことは、女性が多くそのパワーに圧倒され続けたことです。 . . . 本文を読む