
きざみ「北之庄菜」復活(近江八幡市)
近江八幡市北之庄町に伝わるカブラの一種「北之庄菜」。江戸後期から地元の農家が、漬物用に育ててきた。戦後になると、漬物をつける家庭が少なくなり、昭和40年頃には栽培する人がいなくな...

滋賀県多賀町特産品の「多賀そば」
「多賀大社」で有名で山に囲まれ、面積の86%が森林の「滋賀県多賀町」。今の季節は、木漏れ日に光る多彩な緑が風に揺れ、穏やかな景色が広がる。秋の訪れを感じるようになると、多賀町内の...

竜王・田のし飴
「田のし飴」。田んぼや水路に生息するタニシに形が似ているので、この名がついた。↑写真:110年受け...

「シトラスリボンのかまぼこ」を長浜の「カネ上」が滋賀の学校給食に無償提供
「シトラスリボン」をかたどった給食用かまぼこを、長浜市の魚肉ねり製品製造会社「カネ上(じょう)」が滋賀県内の小中学校などに無償で提供する。約460kg(約4万6千食分)を作り、コ...

アイガモ肉 高島・「近江鴨」
「滋賀県内には鴨食文化が根付いている。国産の鴨肉は希少性もあり、新しいブランドとして...

甲賀食材の魅力やレシピ動画 「甲賀まるごといただきます」ユーチューブで配信
甲賀市の商工観光団体などでつくる「スカーレットで甲賀を盛り上げる推進協議会」は、市内の魅力的な食材と料理のレシピを紹介する動画「甲賀まるごといただきます」の配信を、動画投稿サイト...

やさしいパン屋を若者の生きる場に NPOが日野駅前に14日オープン
滋賀県日野町内池の近江鉄道日野駅前に5月14日、パンカフェ「やさしいコッペパンやさん」がオープンする。...

滋賀県産小麦「びわほなみ」使用の生パスタ「近江生パスタ 湖国そだち」を開発
滋賀県産小麦「びわほなみ」を使用したパスタ麺「近江生パスタ 湖国そだち」を滋賀県製麺工業協同組合(近江八幡市)が開発した。東近江市内の2飲食店と協力し、5月13日から6月30日ま...

近江の銘酒「藤居本家」の家飲みセット 蔵元直売限定品も追加
天保2年(1831年)創業で190年の伝統がある滋賀県愛荘町の銘酒「旭日」の蔵元「藤居本家」が、新型コロナウイルス禍で広まっている家飲みをより楽しんでもらおうと、昨年7月から販売...

「近江の茶」少量で販売開始(甲賀市)
JAこうか(甲賀市)は、甲賀市内産の一番茶を詰めた「近江の茶」の販売を5月2日から、甲賀市内のJA直売所「花野果市」や「ここぴあ」、ネットショッピング「花野果市Yahoo!店」な...