

「鮒ずし」手を触れず切り分ける神事(守山市)
滋賀県の郷土料理「鮒ずし(ふなずし)」を手で触れずに包丁と箸だけで切り分ける伝統の神事が行われた。この神事は、滋賀県守山市の「下新川神社」に400年以上前から伝わるとされ五穀豊穣...

「日野祭」本祭 豪華な曳山(ひき山)が盛り上げ(滋賀県日野町)
滋賀県日野町で豪華な曳山(ひきやま)が町なかを巡る伝統行事、「日野祭」の本祭が開かれ、大勢の人で賑わった。「日野祭」は、日野町内にある馬見岡綿向神社に850年以上前から伝わるとさ...

ブドウ農家では滋賀県内初、ワイナリー開設の夢実る(近江八幡市)
近江八幡市野村町のブドウ農家三崎清隆さんが、自家栽培のブドウを醸造する「空色ワイナリー」を新たに開いた。生産農家が設けるワイナリーは滋賀県内初とされ、新たな特産品としても期待され...
5/5 「こどもの日」 滋賀県立5施設無料開放(滋賀県)
滋賀県は5月5日(月)の「こどもの日」、滋賀県内に在住する18歳未満の子どもと同伴の...

近江1万年の魅力に触れる 滋賀県文化財保護協会の連続講座参加者募集
滋賀県文化財保護協会の連続講座 滋賀県文化財保護協会は、知られざる近江の歴史の魅力を発掘調査員が伝える連続講座「近江の1万年を歩く~歴史のかたりべとともに~」の受講を募集してい...

農業公園「ブルーメの丘」のチューリップ12万本が見頃(滋賀県日野町)
滋賀県日野町にある農業公園「ブルーメの丘」で、色とりどりの「チューリップ12万本」が...

アクティブシニアの学び舎 「滋賀県レイカディア大学」が学生募集
「滋賀県レイカディア大学」は6月から、第47期学生の入学願書を受け付ける。 ↑滋賀県レイ...

滋賀県内初の公立夜間中学が開校(湖南市)
さまざまな理由で教育を十分に受けられなかった人たちの学びの場となる滋賀県内初の公立の夜間中学が湖南市に設置され、4月7日(月)、開設式が行われた。 夜間中学は、湖南市の市...

びわ湖南部結ぶ3隻の定期旅客船 4月中旬に就航へ(滋賀県)
びわ湖の南部を結ぶ航路で、3隻の定期旅客船が今月(4月)中旬に就航することになり、び...

彦根市観光大使に俳優の高橋英樹さん就任
彦根市観光大使の委嘱式は3月17日、東京にある井伊家ゆかりの「豪徳寺」で行われた。豪徳寺は、2代彦根藩主・井伊直孝が門前にいた猫の手招きにより、雷雨から避難することができたと...