今日は「阿修羅城の瞳」を見てきた。
劇団☆新感線の舞台が元とあって少し期待していた。その舞台自体は見たことがないが、新感線の舞台ってわりとはちゃめちゃな印象があったりするのでどんなもんかなぁ~と。そのストーリー展開にも関心があった。
ストーリーは鬼ごろしの病葉出門と阿修羅(鬼)の生まれ変わりであるつばきの恋物語。つばきは一番強い男と恋をすることによって阿修羅王へと生まれ変わる、というもの。
鬼 . . . 本文を読む
これ、見始めてすぐに後悔しました(爆)。
いや、だから、暴力系は苦手なんだって!わかっていながら……。なんか好評そうだったんで(苦笑)。
映画館は意外と空いてたんだけど、なんだかおばさんパワーがみなぎっていた。
どんな人が見ていようと別にどうでもいいんだけど、気になるのはそのマナー。頼むから映画中に出たり入ったりするな!といいたい。だいたいあのドアを開けると、かなり光が中に入ってしまうのだから、も . . . 本文を読む
250万人以上の観客動員を記録したインドネシア映画興行史上最大のヒット作という文句に誘われて、インドネシア映画の「ビューティフル・デイズ」を観てきた。
かわいらしい高校生の恋愛というか、青春の輝きというかそんな感じの映画なんだけど。
ストーリー展開はわりと王道を行ってる気がする。つまりは、気に入らないやつがだんだん気になる、二人の距離が縮まる、友達には隠しておく、友達が自殺(未遂)、友達と彼の選 . . . 本文を読む
私は不完全な潔癖症である。常時というわけではないが、一ヶ月のうちに何日かだけいろんなものが触れなくなる。あるいは他の人と食事を分け合えなかったり、友人の飲んだペットボトルに口がつけられなかったりする。指紋のついたコップなんて絶対無理。いつも悩まされるのは、指紋のべたべたついたエレベーターのボタン。あれは体温に反応するので、ハンカチ越しには反応してくれないのだ。触らないとエレベーターに乗ることができ . . . 本文を読む
名古屋に初登場の109Cinemasに行ってみた。電車で見えていたのでわかるかと思ったら、思いっきり方向を間違えて迷った(爆)。感覚的にあっちだと思ったのにさ(苦笑)。
ま、とりあえず間に合ったし、新しい上に空いていたので結構快適でよかったんだけど。
というわけで、「インファナル・アフェア」3部作の完結編を見てきた。
最近、こういうスピード感あふれるアクションものを見ていなかったのでちょこっとド . . . 本文を読む
今日は「サイドウェイ」という映画を観てきた。予告を見て面白そうだったのと、先日の歓迎会のとき部長の太鼓判映画だったので(笑)。
ストーリーはマニアクラスのワイン好きマイルスと俳優で女ったらしのジャックが一週間のワインツアーに出かけるというもの。マイルスは2年前の離婚を引きずり続けていて、ようやく書き上げた小説が出版されるかどうかの瀬戸際。ジャックは一週間後に結婚式を控え、思いっきりハメをはずそう . . . 本文を読む
偶然にも今日は2本ともおフランスの映画っす。
というわけで、2本目は「ロング・エンゲージメント」を見てきた。
ストーリーは戦死を知らされた婚約者が生きていると直感で感じたマチルダは小さな手がかりを元に親の遺産を使って探偵を雇い、真実を求めて調査していく。
まあ、ざっというとこんな感じなんだけど、最初思ってたよりもかなり戦争のシーンがしっかり入っていて、戦争シーンの苦手な私には結構キツかった。
最 . . . 本文を読む
これの次に見に行く映画の時間の都合の関係で「コーラス」を見た。うっかり初日だったんだけど、思ったより混んではいなかった。
さてさて。この映画、予告は見ていたけど、それ以外の情報は一切持っていなかった。ただ主人公の少年の声があまりにきれいで。予告見ただけで、思わず涙が出てきた(苦笑)。それくらい純粋なきれいな声なのだ。。。
ストーリーはまずはとある指揮者のところに母親の死を告げる電話が入る。指揮 . . . 本文を読む
「エターナル・サンシャイン」が見たかったのだけど、私が日ごろよく行く映画館群では上映がなくって。友達を誘ってちょこっと離れたシネコンまで行ってきた。なんかすごく見たくて。
「付き合っていた彼女が自分の記憶を消したので、自分も彼女の記憶を消す」というようなことを見る前にちらっと聞いていたけど、それ以外は知らなかった。ちょこっと私のイメージと違っていたのだけど、すごくうまくできたストーリーだと思った . . . 本文を読む
日曜日2本目は「ローレライ」を見てきた。
第二次大戦末期の潜水艦の話ってのは知ってたけど、内容はあんまり知らなかった。予告で見たあの女の子はなんだろう?って思ってたら、あの子が秘密兵器だったとは!って感じ。
まずはストーリーを。第二次大戦末期、広島に原爆が落とされた頃。潜水艦イ507にドイツから持ってきた新兵器「ローレライ」を積んで第二の原爆を阻止すべくアメリカの南太平洋上のテニアン島に向かう。 . . . 本文を読む