大沢在昌原作「毒猿」を朗読劇で表現するという作品。百物語シリーズ、以前は毎回のように見に行っていたけど、今回はちょこっとお久しぶりな感じ。
普通、ハードボイルドの朗読劇ってないよねーって思う。原作は結構長い小説なので、どんな感じなのか知りたくて友達と観劇に。のっけから超早口でまくしたてる上に白石さんの黒いスーツが似合わなくて、最初大丈夫かと思ったけど、すぐに引き込まれて。さすが、白石さん!って感じだった。
しかし、内容がハードボイルド小説というのもあるけど、場面展開が多く、スピード感もあるので、ついていくのが結構大変だったかも(笑)。かなりハードなアクションもので銃撃戦や拷問シーンなんかもあって、最後にはホロっと泣けてきたりして、朗読なんだけど、広い舞台を大きく使って、とても印象的な内容だった。
これで、95話目。あと4話で終了らしい。最後まで名古屋公演があるといいのだけど(笑)。
普通、ハードボイルドの朗読劇ってないよねーって思う。原作は結構長い小説なので、どんな感じなのか知りたくて友達と観劇に。のっけから超早口でまくしたてる上に白石さんの黒いスーツが似合わなくて、最初大丈夫かと思ったけど、すぐに引き込まれて。さすが、白石さん!って感じだった。
しかし、内容がハードボイルド小説というのもあるけど、場面展開が多く、スピード感もあるので、ついていくのが結構大変だったかも(笑)。かなりハードなアクションもので銃撃戦や拷問シーンなんかもあって、最後にはホロっと泣けてきたりして、朗読なんだけど、広い舞台を大きく使って、とても印象的な内容だった。
これで、95話目。あと4話で終了らしい。最後まで名古屋公演があるといいのだけど(笑)。
最新の画像[もっと見る]
-
朝、起きると… 11年前
-
ちょこっといいこと(笑) 13年前
-
三越の英国展 15年前
-
伊勢湾カップ! 15年前
-
ぎふ花フェスタ 2005 16年前
家の外にあって、水洗式ではないし。。。落ちたらトイレで溺死???ヤダ!
イタリア語と英語は似てるかもしれない!
イタリア語ってローマ字だからなんとか読めるかもしれない。
sachiさん、外国語が得意だと思ってた(笑)
私は、現在日印の架け橋となるべく、ヒンディー語の猛勉強中です(笑)
まだ、「ナマステ」「ナマスカール」しか、覚えてない。。。