JASS事務所ブログ

JASS事務所のスタッフがつづる事務所ブログ。業務以外に千代田区のこと、身近なこと、綴っていきます。

避難訓練をし、防災に対する心構えを確認しました

2019-12-17 21:14:02 | うんちく・小ネタ

こんにちは!JASS職員の栗田(くりた)です。

2019年11月5日に新しく入りました。どうぞよろしくお願いします。

事務所ブログはなんと1年ぶりの更新になります(汗)。投稿する内容が防災しかないのか?と突っ込みたくなりますね。でも、このところ関東でも地震が頻発していますし、テーマとしてはタイムリーかも。
9月が防災月間でしたが、JASSでは11月13日に事務所の避難経路と、防災備品の確認を行いました。今回の点検で、非常用食料と乾電池を補充しようということになりました。また東日本大震災発生時に各自がどう対応したかの情報交換をしました。
日本語、英語両方の資料で防災時の対応について確認しました。
(黒いセーターを着ているのが私です)
東京都の場合、スマートフォンのアプリ「東京都防災アプリ」に、防災の基礎知識や災害時にとるべき行動、安否連絡の方法などが掲載されています。言語は日本語、英語、中国語、韓国語を選択できます。(スマホのアプリストアで「東京防災」で検索)
全国各地域それぞれにその地域の防災アプリがありますのでぜひ一度確認なさってみてください。
このキャラクターは「防サイくん」というそうです。

(「東京防災」サイト英語版)

 

Kris講師も早速、英語版で安否確認方法などを確認しました。

JASS事務所では、いつやってくるかわからない災害に備えて、定期的なチェックを行っています。
みなさまもご家庭で備えのチェックをなさってみてください。
栗田記

 


幽霊のセリフ??

2013-10-31 12:47:59 | うんちく・小ネタ

10月26日のハロウィーン企画、終わりました。とても怖くて、楽しいパーティになりました
マーティン講師を始め、ご両親、そして参加してくださったみなさま、盛り上げてくださってありがとうございました

協会の企画は、アメリカ文化を紹介するもので、日本と違って当たり前なのですが、たまにその違いが「面白いな~」と思うことがいくつかあり、今回は幽霊観について書いてみたいと思います。(昨年はアメリカ国旗について書きました。) 

ハロウィーン。
事務所をミニ幽霊屋敷(haunted house)とするべく、壁に怖い言葉を書くことになりました。
Kill you!
Help me!
Murder!
You will Die.

これ、26日のイベントの時、壁に書いてあったのですが、怖くてみていない人もいたかもしれません?

Die

雰囲気、でていますよね!

「日本では何って言うの?」と聞かれ、
う~ん・・・、言葉? 「恨めしや」とか「怨恨」くらいしか思いつかない!

主に日本では、幽霊は恨みを持ったまま亡くなった人が、その恨みを晴らすためにその要因のもととなった人の前や場所に現れるものではないでしょうか。
四谷怪談、お岩さんなどがそうですよね。
アメリカの幽霊は、マーティン講師が言うには、オープンに誰にでも出てくるそうで、特定の相手ではないそうです。

見たことない幽霊が出てきて、
Kill you!  「
なんでやねん? 」
Help me! 「なにかありましたか?」
Murder!  「 いつ?」「だれが?」「どこで?」
You will Die. 「人間、みな死にます」

とか、会話から始める必要がありそうで、つっこみどころ満載ですよね。

幽霊は、死んだ人の霊魂と考えて、幽霊が出るアメリカ映画「ゴースト~ニューヨークの幻」、TVドラマ「ゴースト~天国からのささやき」、「ミディアム 霊能者アリソン・デュボア」などは、いずれも死んだ人が天国へ行くためのロードムービーのようなもので、心残りはあっても、悪さはしていないですね。

霊魂以外では、日本では妖怪、地縛霊、座敷童などもあります。
アメリカは、ゾンビ、モンスター、ポルターガイストか。これらは悪さをしますね。ゾンビは、悪魔かなにかが取り付いて腐った肉体?で、霊魂とはちょっと違うでしょうか。

とかとか、いろいろ考えて。

日本とアメリカの幽霊観の一番の違いは、やっぱり宗教からくるものと考えます。死後の世界・・・、これですね。
私たち日本人がゾンビを見てもあまり怖くないし(キモいけど)、ゾンビに「南無阿弥陀仏」なんて言っても効果なさそうだし・・・。
他に、時代、文化、地域性、自然観などいろいろ絡むでしょう。
こんな文化比較をすると、社会学や文化研究の論文ができそう・・・。

ちなみに、アメリカの幽霊は"boo"(ブー)と言いながら出てくるそうです。

Polls_ghost_boo_5421_842889_answer_ (画像はインターネットから)
「ばぁ!」とか訳すそうです。
日本の「恨めしや」は情感たっぷりなので英語にするのは難しそうです・・・。

よく思うのですが、聞こえる人は、音から恐怖を味わいます。誰もいないのに音がするとか、階段をあがる足音がするとか・・・。水が滴り落ちる音とか・・・。
見えないけど何かがいる・・・、恐怖倍増!

ろう者は聞こえないから、その点はトクかも?しかし、幽霊登場のときの、ヒヤッとするような(あるとすれば、ですが)感覚はろう者の方が敏感かも!霊感強い人、多そうな気がします!でも、やっぱり会いたくないです~!

たか記


オルチャータ奮闘記

2013-07-30 14:43:12 | うんちく・小ネタ

7月20日のメキシコワークショップの準備で、メキシコ文化を学ぶ一環として食事も少しご紹介することになりました。Martin講師から「サルサ」、「タコス」と言ったおなじみのメキシコ料理の名前が出たのですが、「本当はtamales(タマーレス)、もしできれば、horchata(オルチャータ)があれば・・・」と。

ところが、この二つ、日本で見つけるのが難し~い
まず、メキシコレストランのメニューに載っていません。庶民の食べ物だそうですが、日本の庶民の食べ物、おにぎりなら海外の日本食レストランにもありそうなのに(確認していないけど)
そもそもメニューにないというのは、日本受けしないのかなぁ~などと思ってしまいました。もしかして、タマーレスには貧しいイメージがあるのかもしれません。だって、日本のメキシコレストラン、ネットで見る範囲では、結構オシャレ系が多いからです。

実は、タマーレスを扱っているレストランを都内で2つほど見つけたのですが(メニューにはない)、日本では、持ち帰りが厳しく、タマーレスについては断念

オルチャータだけでも!と、探すと、楽天に粉末(溶かして飲む)があったのですが、売り切れ。これはホントにメキシコの方も現地で飲む物のようで、ないのは惜しかった!
ネットでいろいろ検索しているうちに、たまたまメキシコ在住のAさんとメールを交わすようになり「レシピはネットでみつけられるよ」といわれ、作ってみることにしました。

私が使ったレシピはこちらです。(自宅にあるもので作れるものを選びました)
http://plaza.rakuten.co.jp/tortillas/diary/200506240000/

オルチャータ(お米のジュース)
米  125cc
エバミルク(メキシコではLeche Clavel)  1缶(400cc強)

砂糖  1~1-1/2C
シナモンスティック  1~2本

<1回目>
砂糖 1カップ~1カップ半~?
そんなに入れないでしょうーって勝手に判断して、半カップほどで作り、早速Martin講師に飲んでもらったら、「・・・・」。
メキシコ在住のAさんいわく、「とにかく砂糖とシナモンが大量でめちゃくちゃ甘くて
味が濃いのです」。なるほど~、やっぱり砂糖1カップ必要ね

Rimg2872 ミキサーで作ります。研修の合間に手伝ってくれた瀧澤さん、ありがとう~

<2回目>
今度は、レシピに忠実に従って作りました。が、Martin講師は「まぁまぁ」と。悪くないけど、何かいまいち、という感じか?
お米を水につけておくので、多少はお米が膨らんだ状態でミキサーにかけるのですが、お米の固形部分が大きく残り、それは飲まないので、なんかもったいない!、そんな私の様子をみていた
受講生が「すこ~し、炊いてみたら?」と。

生のお米のジュースのはずなのに炊くの
う~ん、でも、日本のお米とメキシコのお米は違うということはあるかも!

<3回目>
分量はレシピに忠実に、調理は工夫を凝らして、お米を長めに1時間水に浸した後、沸騰するまでの間だけ火にかけてみました。炊いたため、米に粘着性が出てしまい、越したら、網の目が詰まってしまいましたが、Martin講師から「口当たりよし!OK!」が出ました!

Rimg2898出来上がったオルチャータ。氷を入れて水で割り、シナモンをかけています。

さっぱりして夏にぴったりの飲み物、という感じなんです。お米くささはありません。おかげで、当日のオルチャータは参加者にもとても好評で「おいしい!」の声を頂きました。機会あれば皆さんも作ってみてください。

オルチャータのレシピはいろいろあり、私が今回作ったものは、本場メキシコのオルチャータと100%同じ、というわけではないかもしれませんし、多少は日本人向けになっているかもしれません。でも、料理というのは、家庭や地域で異なることもあるし、これはこれでよいのでは?ね!

追伸:タマーレス、食べたい!

たか記


マーティン講師の日本語学習

2013-06-05 12:18:46 | うんちく・小ネタ

( )部は事務所の補足部分です。The words in "( )" are corrections done by the JASS staff. English translation is below.

今日は、日本!
私はマーティンです。今、東京でアメリカの手話を教えている。本当に楽しいです。

でも今回(の来日)が最初のでない。前に、2回日本へ旅行に訪ねた。2002年と2004年に日本に来ました。
どうして日本に(興味がある)の?

私は高校生の時、黒沢明の映画を多く見ました。『七人の侍』、『用心棒』や『生きる』が大好きで、日本語と日本の文化が興味でありました。
だから、1年間アメリカでチューターで日本語を勉強を始めました。
漢字が絵のように感じて、漢字を勉強するのは楽しかったです。でも、英語の文法と違った日本語の文法が難しくて複雑でした。

Books_2

(使用していたテキスト)

1年間の勉強した後、留学生として日本へ行きました。
1ヶ月間、長野や滋賀や北海道に行きました。長野のろう家族の家に滞在して、長野のろう学校に行きました。とても良い経験でしたが、この間あまり日本語を勉強しなかった。日本の手話だけを使ったんです。2004年でした。

そのあと日本に戻りたいでも、ギャロデット大学に入り、勉強などで忙しかった。卒業して、カリフォルニア州に引っ越して、予定がない時、JASSに申し込みを送り、今、東京にいます。

この滞在(中)には、日本語を勉強しなければならないと思います。だから、東京でまた毎週チューターで日本語で勉強しています。

20130604_1053391

20130604_1054371

2

(チューターの先生と)

私の目的は日本語で本を読むのはできる(ことです)。みなさん、私を手伝って(ください。)お願いします。

マーティン

Hello, Japan!
I'm Martin. I just moved to Tokyo to teach ASL, which I'm really enjoying.

But this is not my first time in Japan. I have traveled to Japan 2 times before - 2002 and 2004. Why Japan? When I was a high school student, I saw many movies by Akira Kurosawa, such as Seven Samurai, Yojimbo, and Ikiru, which I really loved. Those movies caused me to be interested in Japanese culture and language. So, I began studying Japanese with a tutor for a year. I enjoyed studying Kanji because of its artistic nature. However, Japanese's grammar, which is so different from English's, was difficult and complex for me.

After studying Japanese for a year, I went to Japan as a foreign exchange student. In a month's time, I went to Nagano, Shiga, and Hokkaido, among several other places. In Nagano I attended a Deaf school and lived with a Deaf family. It was a great experience, but I hardly even practiced my Japanese there. I only used Japanese sign language. This was in 2004.

Since then, I've wanted to return to Japan, but I went to Gallaudet and was busy with studying and stuff like that. After graduating, I moved to California, and eventually applied for JASS. And here I am in Tokyo.

Now that I am here, I feel I have to make sure I am studying Japanese this time. So, every week I have a private tutor teaching me Japanese in Tokyo. My goal is to be able to read a book in Japanese. Everybody, don't hesitate to help me and correct my Japanese! Thank you!


Super Bowl 2月3日はスーパーボール!

2013-01-31 12:31:59 | うんちく・小ネタ

</object>
YouTube: JASS_SuperBowl20130203

(英語の文章を下に入れてあります。ASLに英語も勉強できるお得なブログ!

Superbowlbuffet_3

Tumblr_lz3xuhkgzk1qbuvcgo1_500
ミスデフアメリカのRachel Maziquesさん。(昨年のスーパーボールから)

(写真はインターネットから)

It's almost time for America's favorite sports event!
The Super Bowl is the biggest football game in America.  This year the competitors are the Baltimore Ravens vs San Francisco 49ers.  Millions of Americans will watch the game on TV on February 3.  Many people go to a party all day, and the favorite Super Bowl party food is chicken wings!

Since 1990, the National Anthem has been performed in English and ASL together.  Last year's National Anthem was signed in ASL by Miss Deaf America, Rachel Mazique.  Deaf fans will watch this year to see who signs the National Anthem!  It will be lots of fun!

Mere記