ノーテークバック 2019-08-17 14:39:55 | 練習 当てる意識を運ぶ意識にする練習。 ダフリとトップの修正や、上げようとし過ぎる動きを修正出来る。 上からヘッドをぶつけないと飛ばない。 テークバックが勢いの動きじゃないってこと。 地味だからこそわかる練習。
円運動 2019-07-23 10:26:18 | 練習 これはわかりやすい。 どうしても人と衣装に目がいくが我慢。 早く回すということは。中心の動きは小さく、且つ直線的な動きになる。 クラブを反対に持ってブンブン回す。 ヘッドスピードの感覚がわかってくる。 極力動かさないことを体感するドリル。
お腹を引っ込める 2019-07-19 13:14:27 | 練習 締まった動きになるという表現。 前傾を保つには腹筋が大事。 瞬間の負荷に耐える動きが必須となる。 息を吐ききるとも言う。 吸ったままでは前傾は保てない。
正対右手打ち 2019-06-18 15:30:30 | 練習 何のことかと思えば 正対右手打ちとは 目標方向にカラダを向けたまま、右手で打つこと。 テニスみたいに打てば良い。 さほど難しくない。 両手で打つことで複雑にする。 ゴルフの難しいところ。
歩測 2019-06-07 14:22:37 | 練習 歩測にも練習がいる。 大きめの一歩が1ヤード。 まずは10歩と10ヤードの感覚を磨く。 普段見える距離と実際の距離。 自分のクセを知ること。 ミスの傾向もわかってくる。