goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり乗り鉄紀行

乗車したことについての乗車記。
旅行行程についての旅行記。
施設についての探訪記。
などの記事を投稿している。

【乗車記】ダブルデッカー マリンライナーのグリーン車に乗車!

2025-01-10 21:10:00 | 乗車記
こんにちは✋
はくたかです。

今回は2024年12月下旬の乗車記。
そして乗車するのは岡山と高松を結ぶ便利な快速列車「マリンライナー」です。
マリンライナーは高松型の先頭車が2階建て仕様になっており2階(階上)と運転席側の平屋がグリーン車指定席、1階(階下)と自由席側の平屋が普通車指定席となっています。
今回は2階のグリーン車指定席を利用しました。

停車駅と発車時刻
マリンライナー44号
 高松 15:40
 坂出 15:54
 児島 16:10
茶屋町 16:19
 早島 16:23
 岡山 16:32

乗車記
ここは高松駅です。
乗車するマリンライナーは既にドア扱いを始めていました。

首都圏に連結されている2階建てグリーン車に近い構造をしています。

2階部分と平屋部分があります。

肝心の座席が写ってないですがグリーン車の平屋はパノラマ座席になっています。
今回は後面展望になることから乗車するのはやめておきました。

これがグリーン車の座席。

グリーン車といえども所詮普通列車。
座り心地にあまり期待できません。
が頭の当たる部分は柔らかくリラックスできました。

リクライニングはボタン式で座席スライド機能が付いてます。

シートピッチはそこそこ広いです。

こちらの車両、網棚がありません。
こういったところも首都圏に似ています。


定刻で高松駅を発車。

進行右手に車両基地が見えます。

車両基地と言ったら珍しい車両が付き物。
2600系のトプナンや…

キハ47とキハ40

国鉄色キハ185系しかもうずしお幕

藍よしの川トロッコ

四国まんなか千年ものがたり

いろいろ見れました。
宇多津短絡線を通って瀬戸大橋へ。


四国に別れを告げます。
まぁ、来月また来るんですけどね。

またサンライズにウヤられる - のんびり乗り鉄紀行

こんにちは✋はくたかです。まずはこちらの写真をご覧ください昨日発車分のサンライズ瀬戸、シングル個室の寝台券です。次にこちらの写真をご覧ください。JR西日本の運行情...

goo blog

↑サンライズが運休したため行けませんでした


瀬戸大橋は島と島を結ぶいくつかの橋から構成されているため場所によって橋の感じが異なります。

ジーンズの街児島に到着。

宇野みなと線が分岐する茶屋町駅。

対向の特急が遅れたようで少し長く停車しました。

早島を出ると次は終点、岡山。
前に乗った時は妹尾とかにも止まってた気がするのですが今回がたまたま速達型だっただけでしょうか?

新幹線が遅れた影響で接続を待ってから発車していたからかこちらにも少し遅れが響いており途中停車したりしながらゆっくり岡山を目指しました。

相当遅くなってた。



スーパーいなばが増結している。

終点岡山には2分遅れで到着です。

まとメモ
列車種別:快速マリンライナー44号
使用車両:5000系
使用座席:グリーン車指定席
使用路線:予讃線、本四備讃線、宇野線
運行区間:高松→岡山
乗車区間:全区間
乗車時間:52分(+2分


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿