goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごっこ劇場

どうせ一度っきりの人生,楽しまなくっちゃ!損々、
お酒に趣味に好きな事をして 我が老後まっ盛り! 花盛り!

北国札幌 家庭菜園防寒対策です、

2024年10月19日 | 美味しいもの

令和6年10月19日(土)

 

 

冷たい雨と強い風が吹いている北国札幌です。

今夜半には 雨からみぞれに変わる地方もあるのだとか。

 

きょう よう(徘徊⁉)があるのに、雨ではどうにもこうにも。

傘なしでは、モーニングタイムのフルーツ🍇

採ってこれないほどです。

 

猫の額ほどの家庭菜園の秋仕舞いしましたが、 

まだ残しておいた、

シシトウ3株 プランターで育てているパプリカ(赤 黄)2株に

雨の中 防寒対策しました。

 

 

先だって、秋仕舞いした庭から

もったいないとばかりに、熟しきれないミニトマトを収穫しておりました。

 

ジャムを作ります。

ミニトマト 1300ℊ 上白糖500g

青々としたミニトマトに切れ目を入れ、

上白糖を振りかけ1時間ほど置きましたが、

ルバーブのように果汁が出て来ないため レンジでチン

鍋に移して、焦がさないように弱火で時々混ぜながら・・・、

 

トマトの種が 皮が気になります 

濾しました~、

レモンを絞って 400gも出来たでしょうか。

フルーツソースのように綺麗に仕上がりましたよ。‼

トマトの皮と種も捨てずにです。

 

上出来! 上出来‼ 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトイモの生芋がらでお味噌汁

2024年10月18日 | 美味しいもの

令和6年10月18日(木)

 

 

元同僚の”きのこちゃん”から、

家庭菜園で育てたという『サトイモ』を頂戴いたしました。

北国札幌では珍しいです。

ご主人が転勤族だったことがきっかけで知り

今では 家庭菜園で楽しんでいるとの事でした。

 

ふるさと津軽では、どこの家庭でも育てていました。

 

お盆のお墓参りには、直に墓石にお供えすることなく

サトイモの葉っぱは、お供え物の敷き物になっていて、

大きなきれいな葉っぱを用意するのが子供たちの仕事でしたね。

 

里芋の葉は、お皿のように少しくぼんでいます。

朝日にキラキラ輝いた水滴がコロコロになって載っていることがあります。

葉っぱを上手に両手で回し、

水滴を落とさないようにクルクル コロコロ回して遊ぶのです。

田舎の子供の遊びです。

 

芋がら(芋の茎)は、さっとゆでて里芋とお味噌汁に、

昔が懐かしく想い出されました。

 

”キノコちゃん” とお話ししているなかで

薯(サトイモ)を食するものの、

芋がらは乾燥させることもなく 捨てていたとのこと、

初めてのお味噌汁は、

「苦みばしったウドに似た感じ」との感想でした。

 

その通り! そのほろ苦さがいいのよ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不揃いの手打ちそばでも美味しい!

2024年10月06日 | 美味しいもの

令和6年10月6日(日)

 

 

昨日5日、

『そば打ち交流会』に参加しました.

ご指導受けながら 

参加者が 美瑛産『きたみつき』2・8手打ち蕎麦粉で

打って そば切りした不揃いのお蕎麦を お土産に頂戴しました。

 

ご指導の講師からは、

「今日は5㎜巾で切りましょう「」と言われたものの様々です、

早速

家で茹でて、シンプルにかけそばでいただきました。

手前味噌だけど とっても美味しいわよ!

 

ブログの恩師の”たけのこっこさん”は、

只今 蕎麦打ち二段位でございます。

さらなる高みを目指して頑張っていますが!

楽しんでいるのでしょうか⁉

私は難しすぎて? 楽しめなかったのが本音

 

    クリックしてね☟ ☟ ☟  

昇段試験に合格しました - たけのこっこ

昇段試験に合格しました - たけのこっこ

令和6年7月7日(日)あいにくの小雨で早朝からT市に向かっています🚗手打ちそばの昇段認定会1年間の集大成が試される時が来ました。昨夜は緊張でよく寝られませんで身体が疲...

goo blog

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不揃いの手打ちそばでも美味しい!

2024年10月06日 | 美味しいもの

令和6年10月6日(日)

 

 

昨日5日、

『そば打ち交流会』に参加しました.

ご指導受けながら 

参加者が 美瑛産『きたみつき』2・8手打ち蕎麦粉で

打って そば切りした不揃いのお蕎麦を お土産に頂戴しました。

 

ご指導の講師からは、

「今日は5㎜巾で切りましょう「」と言われたものの様々です、

早速

家で茹でて、シンプルにかけそばでいただきました。

手前味噌だけど とっても美味しいわよ!

 

ブログの恩師の”たけのこっこさん”は、

只今 蕎麦打ち二段位でございます。

さらなる高みを目指して頑張っていますが!

楽しんでいるのでしょうか⁉

私は難しすぎて?楽しめなかったのが本音

 

     クリックしてね☟ ☟ ☟

昇段試験に合格しました - たけのこっこ

昇段試験に合格しました - たけのこっこ

令和6年7月7日(日)あいにくの小雨で早朝からT市に向かっています🚗手打ちそばの昇段認定会1年間の集大成が試される時が来ました。昨夜は緊張でよく寝られませんで身体が疲...

goo blog


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バァバは山で栗拾い ジイジは××

2024年09月29日 | 美味しいもの

令和6年9月29日(日)

 

 

どこまでも晴れ渡る空

秋晴れそのものの北国札幌です

 

お知り合いの方に、

「栗拾いができますよ」との朗報

 

聞いたからには黙ってはいられないのです、 

早速 『栗拾い』に行ってきました。

小粒ですが、秋の味覚の代表ともいえる”山栗” 🌰

 

 

三時のおやつは、ゆで栗を

夕餉は、炊飯器で炊いた『栗ご飯』です。

生栗の皮むき 小さいだけに結構疲れる~。

 

 

”たけのこっこさん”私も頑張っています

見たら・・・ダメ - たけのこっこ

見たら・・・ダメ - たけのこっこ

令和6年9月25日(水)秋の味覚、🌰我が家庭に迫り出して来る山栗の大木、落ちた実は私の物ですわ🤗山栗でも今年の実は結構大きいのよ風が強かったのでイガが弾けパラッパラッ...

goo blog

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする