goo blog サービス終了のお知らせ 

斬る!雑草魂

北京五輪なんかどーにでもなれっ

邪教VS邪教の終末戦争!?

2006-09-16 | 時事ネタ 海外
トンデモないこと言ったな。

イスラム教侮辱、ローマ法王の発言に反発と波紋
 【ドバイ(アラブ首長国連邦)=佐藤昌宏】ローマ法王ベネディクト16世が訪問先のドイツで、イスラム教が本質的に暴力を容認する宗教であるかのような発言をしたことについて、パキスタン上下両院は15日、法王に発言の撤回を求める非難決議を全会一致で採択した。
 ローマ法王の発言については、イスラム諸国の宗教指導者も相次いで謝罪を求めており、反発と波紋が広がっている。
 上院で採択された決議は、「ローマ法王の発言に遺憾の意を表明する」とするとともに、「異なる宗教、信者間の必要のない亀裂をつくり出すことにもなる」と非難。さらに「バチカンにこの不幸な発言を見直すよう求める」と発言撤回も求めている。
 ローマ法王は12日にドイツで行った神学講義の中で、「預言者ムハンマドが新たにもたらしたものは邪悪と残酷だけ」と指摘した。
 これを受け、AP通信によると、レバノンで最も権威のあるシーア派法学者ファドララ師は15日、ベイルート市内での金曜礼拝で、「イスラムの間違った解釈であり、イスラム教徒に対し、法王庁を通じてではなく法王個人が謝罪するよう要求する」と訴えた。
 また、11月に法王の訪問計画があるトルコでも、政府宗教局のトップを務めるバルダクチオル師が14日、法王発言を「極めて憂慮すべき、悲しく不運なこと」と断じ、法王に対し謝罪を求めた。

【読売新聞 2006/9/16】---------------------

どっちもどっちだろ、一神教はやっぱりヤバイな。キリスト教とイスラム教て、オウムや創価みたいでどっちも好きになれないな。

>預言者ムハンマドが新たにもたらしたものは邪悪と残酷だけ
イスラム教徒から言わせれば、おまえが言うな!でしょうな。いや、オイラもそう思うが。
キリスト教徒がやったことも邪悪と残酷のかぎりだろ。20世紀だけを見ても、ナチスのホロコースト・広島長崎の原爆・ベトナム戦争での枯れ葉剤など、ロクなことがありませんな。かつてなら宣教師を送り込んでから侵略し植民地奴隷支配をする手口がありましたな。徳川幕府がキリスト教禁止したのは結果的にGJだったと思う。

さっそくイスラム教徒が猛反発してますが、こんどの法王まったく空気が読めねぇみたいだな。第3次大戦はアメと支那で決まりと思ってたけど、イスラム教徒乱入で三つ巴か?日本は関わりたくないな。

ローマ法王が聖戦発言で事実上謝罪
ローマ法王ベネディクト16世はイスラム教の聖戦を批判したとされる発言について事実上謝罪した。
【徳島新聞 2006/9/16】--------------------

だったら言うな!ローマ法王自爆!

↓まぁこういう連中もキモイですが・・・
“邪教”キリスト教弾圧激化 中国全土で教会300撤去
 【北京=福島香織】中国当局が非公認キリスト教徒に対する弾圧を強めている。この1年で拘束されたキリスト教徒は全国で約2000人にのぼり、浙江省ではこの3年に300の教会が強制撤去された。共産党政権への不信感を埋める形で信仰が広がっているといった事情が背景にあるとみられ、全国7000万人ともいわれる「隠れキリシタン」への迫害は、求心力を失いつつある共産党政権の不安とあせりを浮き彫りにしている。 

 教会関係者らの話によると、7月29日、杭州市蕭山区で完成間近のプロテスタント系教会建設現場に突然多数の警官や私服公安関係者が現れてブルドーザーが進入した。「警官らが撤去を阻止しようとした信徒らを殴打していた。女性や老人も容赦なかった」「『神様に助けてもらえよ』とののしりながら暴力を振るう警官もあった」との証言もある。このとき信徒70人が一時拘束され、うちリーダー格とされた6人が「暴力扇動」容疑で逮捕された。
【産経新聞 2006/9/15】-------
-------------

>全国7000万人ともいわれる「隠れキリシタン」
いつの時代の話しだ?何年遅れているんだよwww
ローマ法王もこういう連中叩いたらどーだ?


世界貿易センターテロから5年

2006-09-11 | 時事ネタ 海外
もうあれから5年もなるんですね。

世界貿易センタービル跡地、米同時テロ丸5年の追悼
【ニューヨーク=大塚隆一】米同時テロの犠牲者を追悼する大規模な式典が、丸5年を迎えた11日午前8時40分(日本時間同日午後9時40分)すぎから、2749人が犠牲になったニューヨークの世界貿易センタービル跡地「グラウンド・ゼロ」で行われた。

 乗客が乗っ取り犯に立ち向かったユナイテッド航空93便の墜落現場ペンシルベニア州シャンクスビル(犠牲者40人)と別の乗っ取り機が突入したワシントン郊外の国防総省(同184人)でも、犠牲者の冥福(めいふく)を祈る式典が開かれた。
【読売新聞 2006/9/11】------------------------

あのときオイラはいつも見ていた「プロジェクトX」の次の番組「ニュース10」で2機目が突っこむ瞬間を生で見てしまいました。直ぐに他のチャンネルをチェックしたがテレ朝の「ニュースステーション」以外はまだ通常番組、この重大事件に日本のマスゴミは鈍感だな、と思いましたな。(22時半にはほぼすべてのチャンネルが報道特番になった)
まぁ次々と映し出される衝撃的な映像でその日はなかなか寝られませんでしたな。

あれ以来アメリカはテロとの戦いと称してアフガン・イラクで暴れ回りましたが、結局世界を混ぜ返しただけ。迷惑なモンです。

それとビル崩壊現場を原爆爆心地を意味する「グランド・ゼロ」と称するのはやめれ!あとあの事件を「パールハーバー」と言われるのも自爆テロを「カミカゼ」と言われるのも不愉快ですな。


アメ公も特亜人も同じか・・・

2006-06-21 | 時事ネタ 海外

ときどきアメ公もトンチンカンなこと言います。

ロブスターがかわいそう!~ホール・フーズが販売停止
 自然食品大手ホール・フーズ・マーケットはこのほど、動物愛護の観点から生きたロブスターやカニの販売を停止した。

 同社は過去7カ月間、ロブスターが漁船から店頭に並ぶまでの過程を調査してきたが、「尊敬と思いやりを持って扱われているという確証が持てない」として、販売停止に踏み切った。

 決定には、「ロブスターやカニを含む10脚類の甲殻節足動物は、意識を持ち、痛みを感じ、学習できる」という昨年11月に欧州で発表された報告が考慮されている。創設者のジョン・マッキー最高経営責任者(CEO)は「品質や味と同様に、動物に対する思いやりにも重きを置いている」と説明している。

 ホール・フーズは今後、ロブスターやカニが動物愛護精神に則したやり方で供給されているという確証が持てれば販売を検討する予定だ。

 動物擁護団体は同社の決定を歓迎しているが、科学者の間では「ロブスターの神経系統は昆虫のように原始的で、動物や人間のような痛みを感じることはできない」との意見もある。海洋生物学者ダイアン・コーワン氏は「ロブスターはハサミが岩に挟まれた時には自分でハサミを切り離して平気で動いていく。確かに神経はあり、外部からの刺激には反応するが、それを痛みと呼ぶかどうかは疑問」と話した。(ニューヨーク・タイムズ特約)

【usfl.com 2006/6/20】------------------------

>「品質や味と同様に、動物に対する思いやりにも重きを置いている」
だったら牛や豚は・・・

まぁ鯨が可哀想だから喰うな!て言ってる連中ですからなぁ。それでいてイラクの民間人は殺し、原爆で日本人を虐殺してもノープレブレムですな。いやどーも。

アメ公の動物愛護精神てのはオイラ全く理解できませんな。あの緑豆基地外団体もそうですが、連中の言う環境問題とは専ら鯨保護。一方で牛や豚のなら問題なし、んで甲殻類はダメ???ならゴキブリの死にも尊厳ですな。オイラもゴキブリを見つけ次第踏み潰して苦しむ間もなく即死させておりますのでOKですな。
アメ公はこの奇天烈な論理を他国に押しつけてくるので特亜人並にタチが悪い。そのうち日本料理の活け作りとかにケチ付けてきそう。

その特亜人と言えばこんなニュースが・・・

中国で学生暴動多発 W杯のTV観戦禁止に反発
 【北京=福島香織】中国では最近、四川省や河南省の大学で学生暴動が相次いでいる。年々厳しくなる就職難や学校に対する不満などが原因とみられるが、暴動の直接的なきっかけは、学校側がサッカーW杯のテレビ観戦を禁止したためと伝えられている。

 香港各紙によると、四川大学では12日未明、学生約9000人による暴動が発生した。発端はW杯時期と学期末試験が重なったことを憂慮した大学側が、学生が隠れてテレビを見ないように夜間の停電を実施したこと。

 怒った学生らが構内の単車やコンピューターに放火、飲料水の樽などを壊すなどの暴力的行為に出た。学校側は保安要員を派遣したが、これが学生の怒りに火をつけ、舎監1人が負傷。その後、学校側は食堂だけ電気をつけ、学生のW杯観戦を許可したという。
【産経新聞 2006/6/21】------------------------

確か中国はW杯に出ていなかったはず。なのに何故そんなに熱くなる???
一体どの試合を見てそんなに熱くなるのか知りたいですな。日本が負けることを期待してか?それとも柳沢の糞シュートを見てズッコケたとか?

自国が出場していないのにこの騒ぎ、よほど不満が溜まっているのですな。もし出場して3戦全敗でもしようものなら革命が起きるぞ!?
こんなんで北京五輪大丈夫か?

【おまけ】
W杯の行方・・・

日本がブラジルのお情けで2-0の快勝で勝ち点4、決勝T進出。
韓国がスイスに引き分け、勝ち点5得失点差で無敗のまま予選敗退。
なんてことになったらWBC同様、また韓国が文句言いそう。

ガンバレ日本!!負けて「楽しみました」なんて抜かすなよ!


村上逝ってよし 他いろいろ

2006-06-05 | 時事ネタ 海外
  【↑は勝利の方程式? (石坂浩二+欽ちゃん)÷2=村上】

巷では秋田の鬼母逮捕とか村上逮捕とか騒いでますが、オイラのブログではあまり取り上げるつもりはありません。
秋田の事件は悲劇的です。ただでさえ少子化で子供が減っているのに殺すことはないだろうと思う。怒りは感じる。でも、このブログで取り上げるネタではないだろう。もっとまじめな方にお任せした方がいいでしょう。
村上タイーホか?についても株やってる割りには興味がありません。オイラのようなのんびり投資家にとっては、ホリエモンや村上なんぞに株式市場を掻き回されるのは甚だ迷惑。逝ってよし、です。

このブログは特亜・売国・地理・スポ・アホネタ専門ですので。

さて、本題。地理ヲタのオイラが一番興味を持ったニュースがコレ。

モンテネグロが独立宣言 旧ユーゴ完全解体
 セルビア・モンテネグロのモンテネグロ共和国議会は3日夜(日本時間4日未明)、独立賛成派が勝利した住民投票の結果に基づいて独立を承認し、独立を宣言した。セルビア共和国との国家連合が解消されたことで、かつて6つの共和国で構成した旧ユーゴスラビアが完全に解体した。

 独立宣言は「多民族、多文化、多宗教」の共存する社会を掲げ、欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)加盟を目指すなどとした。セルビアとの善隣関係樹立にも言及した。

 独立反対派の野党連合はボイコットし、招待されていたセルビア共和国のコシュトニツァ首相らは欠席した。

 先月21日の住民投票では独立賛成派の得票率が55.5%に達し、欧州連合(EU)が仲介した独立条件の55%を約2000票の小差で上回り、勝利していた。

 約130年前、トルコがロシアとの戦争(露土戦争)で敗れ、1878年のベルリン条約でモンテネグロ王国などの独立が承認された記念日の来月17日に大規模な式典が行われる。(共同)
【産経新聞 2006/6/4】------------------------

W杯出場のセルビア・モンテネグロはどーなっちゃうのでしょうか?
ちなみにこのモンテネグロて国、面積は四国より小さく、人口は我が徳島よりも少ない65万人というド田舎。

かつての独立国時代、モンテネグロはロシアと同盟関係にあった。日露戦争時には同盟関係上対日宣戦布告したが実際の戦闘はなかった。しかし今もなお休戦条約を結んでいない。モンテネグロでは「日本とモンテネグロは今も戦争状態だ」との冗談があるそうな。コレはどうなるんでしょうかねぇ~。どーでもいいけど面白い。(国際法上問題ないらしいけど)

まぁ悪いのは露助ですけどね。

北方2島返還、露大統領「義務ではない」
 【モスクワ=金子亨】ロシアのプーチン大統領は2日、7月の主要国(G8)首脳会議(サンクトペテルブルク・サミット)を前に主要国の通信社代表らと会見し、北方領土問題について北方4島のうち歯舞、色丹両島を引き渡すとした1956年の日ソ共同宣言はロシア側に2島引き渡しの義務を課したものではないとの立場を明らかにした。タス通信などが報じた。

 大統領は「ロシアは何らかの島を渡さなければならないと考えたことはまったくなかった」と述べた。共同宣言は、平和条約の締結後、ソ連(当時)が日本の利益を考慮して2島を引き渡すとしている。

 大統領の発言は、2島引き渡しはロシアの独自意志に基づくものであり、国際法上の義務を意味しないとの解釈を強調したものだ。

 大統領はさらに、「引き渡しがどのような条件で行われるか、宣言では言及されていない」と指摘した。
【読売新聞 2006/6/3】------------------------

ロシアお得意の条約無視ですか。今に始まったことではないのですが。
まぁ北方四島は普通では絶対に返ってこないでしょう。戦争でもやらなきゃ。

北方領土いらんから樺太返せwww

最後はアホネタ↓

「飛び込み禁止」 独紙が日本語で警告メッセージ
 「喜びの余り水に飛び込むのはやめましょう! 禁止されています」。サッカー日本代表が合宿するボンで、大衆紙「ボン・エクスプレス」が、こんな日本語のメッセージを掲載、日本人サポーターに注意を呼びかけた。

 同紙は最終ページをほぼ全面使って特集を組み、4年前のW杯日韓大会について、「日本勝利の興奮から、多くのサポーターが大阪・道頓堀川に飛び込み、悲劇が起こる寸前だった」と報道。川に飛び込んだ瞬間の日本人サポーターの写真を載せた。

 ボンのディークマン市長が1日の記者会見で「ライン川は流れが速く、飛び込むと死の危険もある」と警告したことも紹介。「日本がオーストラリアと対戦する6月12日夕、ライン川の橋でこんな騒ぎが起きるのだろうか」と書いている。(共同)
【産経新聞 2006/6/4】------------------------

>「ライン川は流れが速く、飛び込むと死の危険もある」
阪神ファンいや日本人もそこまでアホではないでしょう。と、思う

なんかこんなこと書かれると、欧州各地で見かける特亜人への注意書きと同列に見られそうで恥ずかしい限りです。日本人にとって欧州に於いて最大のダメージは特亜人と一緒にされることです。ヤツらとだけは一緒にされたいないですな。どうか観戦ツアーに参加される方は節度を守ってネ。


うふぉ~~~!!UFOは実在しない

2006-05-08 | 時事ネタ 海外

      【写真は撮影に成功したUFO 確かに実在する(スーパー・コンビニにて)】

イギリスから驚くべき情報が飛び込んできた!(矢追純一UFOスペシャル風)

英国防省、E.T.の存在を否定「UFOは錯覚」
 【ロンドン=蔭山実】未確認飛行物体(UFO)の目撃証言をめぐり、英国防省が4年間をかけた調査の結果、「地球外生命の存在を裏付ける証拠はなかった」とする極秘報告書を2000年に作成していたことが7日、判明した。情報公開法によって、英大学の教授がその内容をBBCテレビなどに明らかにした。

 国防省の極秘報告書は「英国における未確認飛行現象」とタイトルで、全400ページに及び、表紙には「極秘」のスタンプが押されている。

 公開にあたってもごく少数の複写だけが認められ、作成者の氏名はなお明らかにされていないという。

 報告書は数々のUFO目撃証言を調査した結果から、「自然界の物理的な力以外に敵対するような現象が存在する証拠はみられない。危険を引き起こすような確たる物体が存在しているという証拠もなかった」とし、UFO目撃は自然現象による錯覚だと結論づけている。

 地球外生命の存在に関心を持つ多くのUFOファンには不満が残る結果となったが、国防省報道官は「UFOが実際に存在することを示す証拠は不十分との結論に至った。新たな証拠が出ない限り、これ以上の調査は難しい」と話している。
【産経新聞 2006/5/8】-------------------------

実はオイラ、以前はUFOの存在を99%信じておりました。矢追純一のUFOスペシャルを録画し、その手の本を読みあさっておりました。それでいて「サピオ」や石原慎太郎氏や落合信彦氏、渡部昇一氏などの本も読んでいたのですから全く支離滅裂です。今思えば立派なキ○ガイですな。当時のオイラがこのニュースを目にしていたなら、「英国当局が真実を公表するはずがない」「CIAの陰謀だ!」「MJ12が・・・」「エリア51が・・・」(←UFOヲタにしか解らん)と思っていたに違いありません。

ちなみに今は99%信じていません。まぁ実際にそれらしきモノを目撃していりゃ考えも違ったかもしれませんが。ホントにいれば面白いのですがねぇ。


ドイツで初の女性首相誕生へ でも日本は・・・

2005-10-13 | 時事ネタ 海外
ドイツ初の女性首相誕生へ メルケルCDU党首
 連立協議が難航していたドイツで、議席数で第1位の保守系野党のキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)と、2位の与党の社会民主党(SPD)は10日、次期首相を同盟側から選出し、「大連立」政権を樹立する交渉を始めることで合意した。アンゲラ・メルケルCDU党首(51)がドイツ初の女性首相に就くことでも合意。東西ドイツ統一後、旧東独育ちの首相は初めてとなる。

 シュレーダー首相は退陣する見通し。9月18日に実施された総選挙から3週間続いた政局の混乱は、約40年ぶりの大連立政権を目指すことで一段落することになった。両党は17日から正式な交渉を始め、11月12日までに政権発足の合意文書を交わす方針だ。
【一部引用】

ドイツ初の女性首相に内定したメルケル氏は旧東ドイツ出身でCDU(保守系野党のキリスト教民主・社会同盟)の党首。
コレで日本の女性団体や社民党の福島みずほが「女性の時代」「欧州では男女同権が進んでいる」てはしゃぐのでしょう。
でもドイツと日本が違うのは、社会民主党と言えども左翼であっても売国ではない。日本の社民党や民主党の女性議員のように「福祉と平和」「護憲」「少子化問題」「男女同権云々」などと、このレベルだと100年たっても日本では女性首相は誕生しない。その上自称“女性の代表”気取りの社民党が一貫して反日売国政策をとっている現状は、むしろ女性の地位を低下させる弊害をもたらしているとさえ思えてくる。

しかしオイラは案外日本でも女性首相が誕生する日はそう遠くはない、と思っています。もちろん社民党や民主党から選ばれることはないと思うが、日本の女性は社民党や売国左翼のアホばかりではない。
最近経済評論家で女性を多く見かけるようになった。今後は外交や防衛問題に強い人材が出てくるに違いない。そして最低限の前提として“愛国”は必要だ。
その点、小池百合子氏や高市早苗氏などは期待している。

願わくば保守勢力からマーガレット・サッチャーのような強いリーダーが出てほしい。

巨大ハリケーン来襲は自業自得?

2005-09-24 | 時事ネタ 海外
またも巨大ハリケーンがアメリカを襲っている。

「リタ」米本土上陸 テキサス・ルイジアナ州境
 メキシコ湾を北上していたハリケーン「リタ」は、米中部時間24日午前2時半(日本時間同日午後4時半)ごろ、米ルイジアナ州とテキサス州の州境付近に上陸した。米国有数の石油施設の集中地帯を直撃するのは必至で、「カトリーナ」に続く大きな被害が懸念される。カトリーナ対策の遅れを批判されたブッシュ大統領は、厳戒態勢で臨んだ。

 AP通信によると、両州で避難命令・勧告の対象となったのは計約300万人。カトリーナが直撃し壊滅的な被害が出たルイジアナ州ニューオーリンズでは23日、リタによる降雨で数カ所の堤防が決壊し市街地への浸水が続いた。

 石油精製施設の町として知られるテキサス州ボーモントや、1900年のハリケーンで米自然災害史上最悪の死者が出たガルベストンでは、23日夜から暴風雨となった。

 地元テレビによると停電などの影響が出始めたほか、大多数の市民が避難したガルベストンでは、垂れ下がった電線との接触により、郵便局など複数のビルで火災が発生した。

 米国第4の都市ヒューストンでも雨交じりの強い風となっており、火災も発生。わずかに市内のホテルなどに残った市民らは不安な夜を過ごした。

 米ハリケーン・センターによると、リタは米中部時間24日午前4時(日本時間同日午後6時)現在、テキサス・ルイジアナ州境のテキサス州ポートアーサー付近を時速19キロで北西に進み、最大風速は毎秒54メートル。上陸により今後、動きの停滞が予想され、多い所では総雨量が600ミリを超える可能性がある。

 勢力は当初の「レベル5」から「レベル4」、さらに「レベル3」と落ちたものの依然強大。テキサス州東部やルイジアナ、ミシシッピ、アーカンソー各州では竜巻の発生も予想され、同センターが警告している。(共同)
【以上引用】

京都議定書に批准せず二酸化炭素を大量にはき出してハリケーンを大きくしたのはアメリカ人自身、ばち当たりの自業自得、と言ったら言いすぎだろうか。

今回のハリケーン騒ぎで「デイアフタートゥモロー」て映画を思い出した。(地球温暖化から自然のしっぺ返しをくらい北半球の先進国が壊滅し最後は途上国の庇護に置かれる)
ハリウッド映画だが結構アメリカ人自身に苦言を呈した映画だな、と思った。

ハリケーン「リタ」は一時896hPaにまで発達し、どうなることかと思ったが、米本土上陸時には勢力を弱め大規模避難も杞憂に終わりそうだ。

でもニュース映像を見ていつも思うのがアメリカの家て、ちょっとボロ過ぎるじゃないかと。いくらハリケーンが強いからって、あそこまでバラバラにならんでしょ。日本みたいに屋根に重たい瓦でも載せて重しにしろ!て(日本から瓦輸出してやるぞ~)。

前回の「カトリーナ」といい、このような巨大ハリケーンが立て続けに発生するのは、やはり地球温暖化の影響だろうか。

それにしてもアメリカ人のエネルギー浪費癖はどーにかならんもんかね。たまに街で見かけるアメ車はどれも馬鹿でかく石油を垂れ流して走っているような代物だ。
建物内すべてを冷暖房し、砂漠を無理に緑化し、馬鹿でかいクルマで走り回る。
アメリカ人の二酸化炭素排出量をせめて日本人並み(日本も相当浪費してますが)にすれば、当面の世界の二酸化炭素排出問題は解決すると言われている。もちろんそれでも今後の中国・インドの排出量増加を考慮すれば不十分だが。

ハリケーンと言えばイカれたトンチンカンなヤツがアメリカに居ましたけ?

「カトリーナはニッポンヤクザのしわざ」 お天気キャスター退社
 【ロサンゼルス=岡田敏一】AP通信によると、大型ハリケーン「カトリーナ」は日本のヤクザがロシア製の特殊機器を使って起こしたもので、原爆投下に対する報復が目的-。こんな意見を米の多くのラジオ番組で紹介したお天気キャスター、スコット・スティーブンスさんが23日、勤務先であるアイダホ州のテレビ局、KPVIを退社した。

 スティーブンスさんは退社の理由について「自身の研究や突き詰めたいテーマにより多くの時間が必要なため」と話している。スティーブンスさんは同局で約10年間、お天気キャスターを務めていた。
【以上引用】

わっははははははは!ニッポンのヤクザも大したもんだ!
こんな珍説を真に受けるアホてホントに居るのでしょうか?
日本にこんな秘密兵器があるならとっく世界征服してますよ。

ちなみにオイラが経験したもっともキョーレツな台風は昭和54年(1979)10月の台風20号。当時6歳でしたがオイラの家では窓ガラスは割れるわ、倉庫の屋根は飛ぶわ、よそから物は飛んでくるわで、台風でマジで怖いと思ったのはアレだけですね。

ちなみにこの台風の最低気圧は870hPaだったそうな、観測史上とはいえ地球最強らしい。
詳細は こちらを参照