福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

能楽堂へ。。。

2006-05-31 | いろいろ。。。
太鼓のバチを作り終えてビールを飲んでいると、能と狂言を見に行こうとのお誘いがありました。

心の準備もできないまま、おもしろそうなので出掛けることにしました。

地下鉄に乗って、大濠公園能楽堂へと参りました。


仕舞という短い舞が2つあって、狂言“八句連歌”。

二人の男が能舞台を、何か喋りながら行ったり来たりしているようにしか見えない。
初めて狂言を見る方はそう思ったかもしれません。。。

実は、私も狂言を見るのは初めてのこと。。。

話の内容を勉強していけば、もっと楽しめたでしょうね。。。(汗)


続いて、能“屋島”。。。

屋島の合戦で、義経はうっかり弓を海に流して、平家に拾われて嘲笑され。。。

激しい戦いぶりを見せる義経の舞。。。

どこかへトリップしそうな笛と鼓の音の中、能面をつけた義経が舞う。。。

あの何ともいえない独特の雰囲気、これが幽玄の世界というものか。。。


帰りに焼き鳥を食って、一気に現実の世界に戻りました。。。(汗)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓のバチ作り。。。

2006-05-31 | 三線鳴らそう。。。
三線仲間に太鼓をやりたいという方が何人かいるので、練習用のバチを作ることにしました。

ホームセンターでバチと同じ太さの棒材(180センチ)を購入して、40センチづつに切断してもらいました。

さらに、先端のカドを落としてあげました。

近所のホームセンター”メイト”には工作室があり、工具を無料で貸してくれるのでありがたいですね。

家に帰ってから、バチ先をナイフで整えて完成しました。

1本当たり140円程度で作ることができましたね。

座布団たたいて練習するのにはこれで充分でしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州国立博物館のボランティア。。。

2006-05-29 | 三線鳴らそう。。。
九博にはガイドなど様々なボランティアが活躍していますが、三線を子供達に教えている人たちもいました。

1階の”あじっぱ”の中でやっていましたね。

一緒に博多どんたくに参加したG三線サークルの方々でした。


こうやって、三線の仲間が増えていくのでしょうね~。うれしいですね~。

お疲れ様です!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州国立博物館で音遊び。。。

2006-05-29 | 三線鳴らそう。。。
太宰府の九州国立博物館のエントランスホールで演奏してきました。

小雨が降っていたにもかかわらず、朝から大勢の人たちが訪れていましたね。

今までの国立博物館といえば、「お堅い」「閑古鳥が鳴いている」というイメージを持っていましたが、こちらの博物館は、「親しみやすい」「また来てみようかな」という感じですね。


さて、演奏は。。。

まずはオカリナ3本と三線で音遊び。

「芭蕉布」「花」「童神」「涙そうそう」を演奏しました。

オカリナのキーに合わせて、曲ごとに三線のチンダミをしなければいけないので大変ですが、オカリナの音色が心地よくてなかなかいい感じでしたね~。



続いて、10人ほどで三線の演奏。

ジャンベは今回も”まゆんちゅ~”が叩いてくれました。

「安里屋ゆんた」「十九の春」「芭蕉布」「月ぬかいしゃ」「でんさー節」「なりやまあやぐ」「花」を演奏。

歌姫の”のみんちゅ~”の喉が突然おかしくなり、急遽唄者を交代するハプニングもありましたが、なんとか無事に終わりました。


「月ぬかいしゃ」で私は横笛デビューいたしました!!!

他の誰より緊張していたかも。。。(汗)



講演会のため2時間の休憩の後、第二部。

オカリナ部隊と”まゆんちゅ~”が帰ってしまったので、私がジャンベを叩きました。

唄三線は、三線歴1年未満のメンバー達に任せてしまいました。。。

あ~、怖っ!

まあ、心配することもなく、ちゃんとこなしてくれましたが。。。(汗)


最後は、”かちゃーしー”といきたかったのですが、あまり大きな音を出さないようにとの指示がでていたので「花」でおとなしく終わりました。

以前、あるミュージシャンが大音響で演奏をやって、ひんしゅくを買ったようです。。。

お客さんも喜んでくれたし、メンバーの成長も見れたし。。。

なかなか、楽しい一日でしたが、何か物足りない気がしていました。

みんなで、打ち上げのビールを飲むのを忘れていました。。。(汗)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三線の音色を変えてみるか。。。?

2006-05-27 | 三線ミニ知識。。。
日本の三味線は、サオが三分割できるのをご存知でしょうか?

(たまに、三線でも分割できるものを見かけますが。。。)

三味線の高級品では、ちょうど継ぎ目の小さな穴に金が埋め込まれているのですね。

弾くと金独特の余韻が残ります。

この余韻が金属的で嫌いな人もいるようですが。。。


私の津軽三味線にも金が使われていますが、実は金でなくても似たような響きは得れるのですね。

お稽古三味線にアルミホイルを丸めてサオの継ぎ目に入れてあげたら、金と同じような余韻が残りました。

三線にも応用してみることにしました。

皮がのびて響きが悪くなった三線のサオにアルミホイルを貼り付けたら、少しだけ音がよくなりましたね~。

でも、三線には金属的な響きは向いていませんね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする