goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

博多どんたくで三線 2025。。。2日目

2025-05-05 | どんたくに出た!
どんたくには20年以上出演しているが、初めての博多区演舞台!
音合わせから~




我々の出番まではアイドル系の演舞!
ややプレッシャーを感じる~w




いつものように楽しく演奏!
私は客席でパーランクを叩いてます~






総踊りして、天神地下街へ!






美味しいビールを頂いて、今年のどんたくも無事に終了!
2日間で7ステージはちょっとハードだったかな?

みんなが笑顔になれるどんたくでの演奏は、いいもんですね~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多どんたくで三線 2025。。。1日目

2025-05-05 | どんたくに出た!
急きょ出演が決まったNHK演舞台!
音合わせ~




そして本番!



博多町家ふるさと館!





櫛田神社、お祓い受けてから演奏!
わが会のOBが飛び入り参加~










博多川水上本舞台!








天神地下街!
重鎮のリクエストで、急きょ十九の春も演奏。









なかなか楽しく、充実したどんたく1日目でした!
その後、打ち上げで美味しいビールを頂きました。




演奏曲は、安里屋ゆんた~元歌、芭蕉布、繫盛節~とぅまた節、どんたく、豊年音頭。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多どんたくの預かり笹。。。

2024-05-05 | どんたくに出た!
かつての三線仲間宅にどんたくの預かり笹を届けに行きました!
病気のため数年前から三線は弾けなくなったけど、ボランティアには参加してくれます。

どんたくの日にも、応援のメッセージを頂いてました。
元気そうで、しばらく話しましたね!
テレビのニュースを見て、かつて参加したどんたくを懐かしく思ってたそうです。

来年は少しでも参加できるといいですね~


今年も博多の商店街のどんたく隊の方と会うことができました!
三味線でどんたくに出たいから三味線を習いたいと依頼があり、
長唄の先生と私とで指導に行ってました。
もう20年くらい前のことですね。

当時のメンバーはほとんどいなくなりましたが、
また一緒にどんたくに出ようよ!
と声をかけてもらいました。

少し気持ちが揺らいだけど、このどんたく隊はめちゃくちゃハードであることを思い出して断念することに。
演舞台、パレード、商店街での角付け。。。

北アルプスに登ったほうが楽だよね~(笑)
でも先生は相変わらず元気に参加されていましたね!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多どんたくで三線。。。

2024-05-04 | どんたくに出た!
冷泉公園に集合して、初めて出演者全員そろってのどんたく練習!
ちょっと、グダグダだったな~(笑)




上川端商店街を練り歩き、櫛田神社へ!








櫛田神社演舞台ではちょうどエイサーやってましたね!

お祓いを受けて三線演奏!










博多町家ふるさと館へ!
演奏は屋内でやってたので、踊り組しか写ってない~(笑)




博多川水上本舞台!
多くのお客さんでにぎわってました。




最後はカチャーシー。
ほとんどの方が踊ってくれましたね~




今年は3つの演舞台で演奏!
例年より少なめでした。
演奏曲は安里屋ユンタ、安里屋ユンタ元歌、繫盛節、とぅまた節、豊年音頭。

15時から打ち上げとなりました!















楽しい時間はあっという間に過ぎますね~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多どんたくの思い出など。。。

2023-05-05 | どんたくに出た!




どんたく2日目はライブ配信を眺めながら、のんびりとブログを書いてました!

どんたく前夜は眠れないことが多いのだけど、今回も亡くなった仲間のことを思い出していたら、眠れなくなりました。
Facebookの思い出に、その仲間の姿が出てきましたね!







Facebookの思い出によれば、今回のどんたくが14回目の参加だったらしい。
20回くらい出てるつもりだったけど、コロナ禍で3年出れなかったからね~

私が初めて博多どんたくに出たのは、博多の商店街の三味線隊としてでしたね!
三線の会を始める前、長唄三味線の教室に通っていました。
そこに商店街の若い衆が三味線でどんたくに出たいという事で、先生と私で三味線の指導に行きました。
そして商店街の方とともに、初めて博多どんたくに出ることになったわけですね。

演舞台や門付けするお店は商店街の方が決めてくれましたが、どんたく2日間で演舞台15カ所くらい、門付け店舗20カ所くらい、さらにパレードの参加というクレージーなものでした。(笑)

そこでどんたく参加のノウハウを学び、三線の会でもスムーズにどんたくをすることができました。

今年も演舞台とパレードに出てましたね!
相変わらず、パワフルだね~


ボランティア仲間がいる三線隊もパレードに出てましたね!


コロナ禍で思うようにならないことが続いてきましたが、今年は通常通りに博多どんたくが行われてよかったですね!

また来年も楽しくやりたいものですね~♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする