goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡de三線@てーげー日記。。。

福岡の沖縄三線を楽しむ会「かりゆし会」です。三線仲間募集中です~♪

8/19 バイクの日の思い出。。。

2025-08-19 | 旅。。。
Facebookの思い出にバイクの日の記事が上がっていたので、記録しておきましょう!

今日はバイクの日という事で、毎年バイク人生を振り返ることになってる。。。(笑)
1台目のバイクはXL200Rというホンダのオフロードバイク。
大学4年に乗り始め、半年の日本放浪を2回やって、オーストラリアの旅の資金稼ぎのために信州で暮らした時まで乗ってた。
3年間で10万キロ走ったな。。。

2台目のバイクはXL350!
オーストラリアの旅の相棒で、現地で購入。20Ⅼのビッグタンクに改造して、5か月で3万キロを走った。
橋のない川を渡って水没しかけたことがあった。
ハードなアウトバックではフレームが折れたよなぁ~
荒野でパンクして、空気入れが熱でイカれて、ちょっとヤバかったこともあった。
よく、無事に帰ってこれたな~(笑)

3台目のバイクは再びXL200R!
30~40歳はこれに乗って、短い旅をつないでいたか。
混とんとしていて、細かい事は思い出せない。(笑)
その後、XL250を2台乗り継ぐが、あまり旅に使うことなく40歳を過ぎてからバイクを降りた。。。 (2021年)



本日はバイクの日ということで。。。
20代後半にオーストラリアをバイクで半年旅をした。
様々な体験をしたが、2つの出会いが一番心に残っている。

内陸部を走っている時、休憩所でイギリスから自転車で旅している老夫婦と出会った。
おーい、お茶でも飲んでいけよ!
夫婦が入れてくれた紅茶を頂きながら、旅の話を聞いた。
ヨーロッパからアジアを走り、オーストラリアに渡ってきた。
この後はアメリカに渡ると言う。
素敵な人生だな。。。

もう一つの出会いは、ケープ・ヨークに向かっている時だったか。
馬とともに旅をしていたドイツ人。
たき火をして酒を飲む姿がかっこよかった。
自分も旅で一生を終えれば最高だな!
などと思った。。。

あれから30年!
10年前にバイクを降りて、旅のスタイルはずい分変わったが、
三線とともに旅をするのも悪くはないね!  (2017年)





卒業しても就職せず、バイクで日本一周の旅に出たあたりから、おかしな人生が始まった感じだな!
20~30代は、バイクで旅ばかりしていた。
40歳手前には登山を始めて、北アルプスをよく歩いた。
40歳にして三味線に出会い、三線と津軽三味線、長唄三味線を同時に始めた。
この頃からボランティアも開始。

気まぐれで三線サークルを立ち上げ、今や70~80名の大きな集まりになってしまった。。。
人生50年!
その先はオマケだと思っていた。
50歳までにとりあえずやりたいことはやった感じだったが、
東日本大震災を機に東北に通うようになった。

それから放浪癖が目覚めて、再び旅ばかりしている。
オマケの人生が7年になるが、それまでの50年よりも
この7年の方が充実してると思う。
人生は50歳からが本当に楽しくなるね!

体はガタガタ、ボロボロになってきたが、
もう少し旅を続けましょうか~♪   (2017年)






















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み後のももち日曜教室。。。

2025-08-18 | 三線鳴らそう。。。
お盆休み明けのももち日曜教室では、おさらい会の課題曲を中心に練習!
全教室の中で、一番いい感じに仕上がってますね~

他にかぎやで風、繫盛節、とぅまた節、エイサー曲など練習。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出の星空。。。

2025-08-13 | 旅。。。
昨夜はペルセウス座流星群だったけど、雲が多くて見れなかった!

星を眺めるのは好きだが、
近年は見える星の数が減ってさみしい限りだ。
かつては、人工衛星も肉眼で見えてたのにね!

星を眺めた思い出深い場所がいくつかある。。。

その1、北海道の開陽台!
地平線が見える、かつてはバイク乗りの聖地だった。
そこでキャンプして、出会った旅人と酒を飲み、
満点の星を眺め、国後島から朝日が昇る。。。

その2、沖縄に向かうフェリー!
博多港からバイクとともに船で那覇に向かった。
大海原から眺める満点の星は贅沢な感じだったね。

その3、オーストラリアのアウトバック!
バイクでオーストラリアを旅をした時のこと。
荒野のど真中にテントを張って、満点の星を眺めた。
日本では見えない大マゼラン星雲に感激!
白鳥座を見つけた時は、妙に懐かしさを感じたことを覚えている。



かつては、バイクで野宿旅をやってたので、星は身近な存在だったなぁ。。。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の能登行きを計画中。。。

2025-08-11 | 旅。。。


8/11は山の日ということで、秋の立山黒部アルペンルート行きを考える朝!
能登・信州の旅のルートにする予定だが、三線をどうするか??

手荷物回送サービスを利用すれば4,000円かかる。
大町では三線弾く機会がないから自宅に送る?
年内にもう一度能登に行く予定なので、いつもの民宿に預かってもらう?
音楽好きの羽咋の神社の宮司にプレゼントする?

とりあえず、行きの小松便と能登の宿は確保~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/11は山の日。。。

2025-08-11 | いろいろ。。。
8月11日は山の日ということで、登った山を振り返ってみましょうか。

高校の修学旅行で乗鞍岳に登ったのが初めての登山?
林道歩いただけで、登山をしたという記憶がないが。



22歳バイクで日本一周の旅で、北アルプス唐松岳登山。
発作的に登ったので、登山用具は持ってなかった。
まさか、オフロードブーツで登った?
やっぱり、スニーカーか??

20代はバイク三昧で、よく北海道を旅していた。
数週間から数か月は北海道に滞在して、大雪山黒岳、旭岳、知床の羅臼岳などに突発的に登った。

屋久島には3回行ったかな?
縄文杉までしか歩いてないが、充分に満足。
海で日光浴して、山では積雪。
不思議な島だったな~



信州諏訪に3年間暮らした30代後半に、本格的に登山を始めた。
しかし、北アルプスにしか興味がなかった。
1年ばかり地元の山岳会にも所属していた。
白馬岳、白馬槍ヶ岳、唐松岳、五竜岳、鹿島槍ヶ岳、爺が岳、蓮華岳、剣岳、燕岳、常念岳、蝶が岳、北穂高岳、奧穂高岳。
すべてテント泊だった。
他に八ヶ岳、南アルプス北岳などに登ったなあ。

しかしながら、3年後に腰痛を患い登山はあっけなく終了。
さらに、50歳には狭心症となり登山は絶望的となった。
命の危機を感じたので、再び北アルプスに登ることを目標にダイエット。
15キロ減量したら狭心症も治まった。

56歳の時に北アルプス唐松岳と蓮華岳、それぞれテント泊。
しかし、還暦を過ぎて心臓病で入院、手術。
北アルプス八方尾根を歩いてみたが、八方池までが限界だった。

最近は北アルプスを眺めるだけの旅を年に5回ほど。
まあ、今はそれで満足~



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笛いじり。。。

2025-08-08 | いろいろ。。。
石垣島から持ち帰った訳ありの笛!
気が向いたときに調整してます。
基本的に歌口をうまく調整すれば鳴る笛になりますね。

さらに鳴る笛を目指して、ボチボチやっていきましょう~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日は春日教室から三線店。。。

2025-08-06 | 三線鳴らそう。。。
春日教室では、おさらい会の課題曲をじっくり練習!
少人数なので、細かく練習できましたね。

教室後は、久しぶりに天神のちんだみ三線店へ。
新人のお姉さんが修行中~
しばらく三線の組立作業を見学。






三線店の社長と、福岡の三線界を盛り上げようという話で飲みました!











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日は、ももち教室。。。

2025-08-06 | 三線鳴らそう。。。
日曜日は、笛の練習会と三線教室!
おさらい会に向けて、気合が入った練習。
本日入会の方がいたけど、圧倒的迫力に?入会を辞退されました~

のんびり水曜教室をすすめればよかったかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりゆし会の三線教室ご案内。。。2025年版

2025-08-05 | 教室案内
福岡で楽しく三線を弾く「かりゆし会」です!

馴染みやすい民謡(沖縄本島、八重山、宮古)から古典、ポップスまで幅広く練習しています。

民謡協会には所属していないので、コンクールなどはありません。
自由に楽しく三線を弾ければいいと思っています。

各教室、1~2名のメンバー募集中です!
初心者歓迎、やる気のある方歓迎。
まずは見学に来てから、入会するかどうかを決めて下さいね~



☆春日教室。。。火曜日、午後2時から。
JR南福岡駅近くのサンビオ公民館で。


☆ももち水曜教室。。。水曜日、午後7時から
地下鉄藤崎駅近くのももち文化センターSAWARAPIA(サワラピア)で。


☆シーメイト教室。。。木曜日、午後7時から。
志免町総合福祉施設シーメイトで。

☆ももち日曜教室。。。日曜日、午後2時から。
地下鉄藤崎駅近くのももち文化センターSAWARAPIA(サワラピア)で。

* 各教室毎月3回、日曜日のももち教室のみ月2回。

  入会金:5,000円
  月 謝:5,000円    * ももち教室日曜日の部は月2回で4,000円
    

* 三線が必要な方は、沖縄の三線店から取り寄せます!
  
  人工皮三線セット:3.5万円程度
  本皮三線セット :4.5万円程度~
 

* 電話(ショートメールでもOK!)で申し込んで、見学に来てくださいね!

* 問合せと申し込みは、090-2519-8578 きや まで。


おまけ。。。
わが三線会の特徴など書いておきますね。

練習曲は沖縄本島、石垣島、宮古島を問わず、馴染みやすい曲。
たとえば、繫盛節ととぅまた節は石垣島の楽しい民謡。
一昨年民謡酒場で飛び入りしたときにリクエストされて演奏できなかった悔しい曲。(笑)
練習して再び石垣島の民謡酒場で演奏。
デイサービスでも演奏すると一番盛り上がりましたね。
せっかくだから教室でも練習しています。

これまで那覇やコザ、石垣島、波照間島、宮古島のデイサービスで演奏してきましたが、島によって好まれる歌が異なります。
そんな曲を練習してデイサービスを訪問して、沖縄のオジーやオバーと仲良く歌うこともできます。

宮古島のデイサービスで演奏したときは、宮古民謡といえば豊年の歌だと教えてもらい、一夜漬けで練習して歌いましたね。
最後は漲水ぬクイチャーで総踊りして楽しかったですね。

オトーリ(宮古風の回し飲み)に参加させてもらった時、お礼に宮古民謡のなりやまあやぐを演奏したら喜ばれて、家に泊まってけ!なんてこともありましたね。

昨年宮古島のデイサービスで演奏するとき、現地の友人に與那武岳金兄小(ゆなんだきかにすざがま)が盛り上がると聞いて練習。
演奏すると一番盛り上がりましたね。
今年の練習曲に加えることにしました。

毎年エイサーを見に行き、エイサーの曲も少しづつ増やして練習しています。
三線の日に演奏されるかぎやで風も練習曲ですね。

内地のデイサービスでは童謡や唱歌、懐メロなども演奏します。
ふるさと、赤とんぼ、お富さん、水戸黄門。。。
お富さんの作曲は沖縄の方で、沖縄音楽、カチャーシーの要素も取り入れたらしい。

現在、志免町のデイサービス、福岡市の老健施設、福岡市の宅老所、春日の老人ホームで定期的に演奏しています。
興味があれば自由に参加できます。

その他、東日本大震災後の東北の被災地の仮設住宅やデイサービスで演奏したり、地元のホスピスで演奏したり、三線を通して貴重な体験もさせてもらってます。

今年は能登にも通いたいと思ってます。



















最後にかりゆし会の代表のことなど。。。

25年ほど前に三線を始めました!
ボランティアに興味を持ち、デイサービス等で演奏開始。
イベントで知り合った他の三線教室の方なども誘って活動していましたね。

普段は教室で誰も知らないような流派の曲ばかり練習しているので、
ボランティアでみんなが楽しめる曲を演奏するのは楽しい!
と彼らが言ってました。

それならば、自分で楽しい三線サークルを作ってみるか!
という事で立ち上げた我が「かりゆし会」です。

協会や流派も関係なく、自由に三線を楽しむ会。
コンクールの新人賞も優秀賞もない。

人前で楽しく演奏できたら新人賞合格!
ボランティアで演奏できたら優秀賞合格!
沖縄のオジィやオバァ達と三線弾いて歌遊びできたら最高賞合格!
そんな感じです。

かりゆし会を始めてから20年以上になりました!
多くの会員が最高賞目指して頑張ってくれると嬉しいですね~


* 電話(ショートメールでもOK!)で申し込んで、見学に来てくださいね!

* 問合せと申し込みは、090-2519-8578 きや まで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りで三線演奏。。。

2025-08-02 | 三線鳴らそう。。。
春日の夏祭りで三線演奏!
リハから打ち上げまで、楽しかったね~












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする