テレオロジカルな行為。

結果に関わらず、それ自体から充足感が得られる行為。
by ポール・マッケンナ

90年代、一番聞いてた代表曲が尺八やん・・mondo grosso /souffles H

2015-11-23 19:23:05 | only music

灯台もと暗し・・・

先週の土曜日も尺八教室があり、

先生から指導、指摘いただき、

たくさん課題を持って帰ってきました・・・

 

まだまだ、ど基本が間違っており、

自分でもびっくりしましたが・・・(^^;

 

初心者グループの私の前方を走る、

尺八経験長いグループの

一番後方の選手の姿が見えてきました・・(≧∇≦)

 

ということは、その方は、経験が長いわりには

そんなに上手ではないということ・・

 

まぁ、みんさん、始めたのが遅いらしんで、

仕方ないですが。(60代で始めた方がほとんど)

 

私なんか、超若手で、(40代でも・・)

その若さのアドバンテージを利用してがんばるぞ~!

 

それにしても、これまで室外の川、あるいは海を

練習のホームグランドとしてきたが、

 

これから寒くなってきたし、

雨だったら、どーしよ。

 

「情熱は、たいがい不遇の中に投げ込まれて、はじめて燃え出すものである。」

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ローマの休日以外のグレゴリ... | トップ | 90年代モンド・グロッソ特集②... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

only music」カテゴリの最新記事