goo blog サービス終了のお知らせ 

ののほんじゆうちょう

管理人nonohonが不定期にラクガキします。

2011年04月07日 | フォト
YUMEさんがついにデジタル一眼仲間ということで、嬉しい限り。
しかも私やlimさんと同じEOSkiss。
まぁ私のは初代なので解像度や大きさなんか全然違うんですけども。
上手い人が良い道具を持つと、見る側としては楽しみ倍増です。

今日の写真はYUMEさんの投稿に合わせて鴨。
こちらは一眼ではなくただのコンデジですが。
しかも川や湖ではなく、職場の窓から見える小学校のプールです(笑

宇宙人

2011年04月03日 | フォト
宇宙人の一団が、丘を越えてやってきた!

・・・そんな感じの荒川土手(笑

ここのところのお気に入りの一枚です。
例のタムロンのマクロレンズ使用で、背景のボケ具合がいい感じ。

しかし、花だけでも無知なのに、花も付いてない状態だと何ていう植物なのかさっぱりです。
もし誰かわかったら教えてください。


==追記==

オフの知り合いから教えてもらってわかりました。
ヒメオドリコソウ。
ホトケノザの仲間だそうで、確かに先日花が咲いてるのを見たら、
ホトケノザによく似ていました。

オステオスペルマム

2011年03月23日 | フォト
マクロレンズ持ってると、雨の日もでかけたくなります。
鉢植えがたくさんあるお家が宝の山に見えますよ(笑
ただ、植物知識が乏しいので、撮ってる花が
何て名前なのか、わからないのが悔しい・・・。
オステオスペルマムは、鉢植えにきちんと名札がしてあってわかりました。
どこにでもきっちりしてる人がいるんですね、素晴らしいです。

ナルシス

2011年03月20日 | フォト
鷺の写真と同じ場所です。
ちょっとわかりにくいけど、水面に映った自分に恋をしてます。

嘘。
水を飲んでました(笑
なんか見てるこっちがハラハラしちゃうような姿勢で飲んでたので、
思わずパチリ。

2011年03月16日 | フォト
YUMEさんのところで鳥さんがいらっしゃったので、似た状況を。

そういえば、ベンチの写真も実は鳥写真だって、気付いてもらえてるんだろうか・・・(笑

ユキヤナギ

2011年03月13日 | フォト
震災、とりあえず友人知人・家族親戚は皆無事が確認されました。
ただ、実家が高層住宅のため、揺れが大きく、室内がとんでもないことに。
水道も止まり、それだけで本当に大変でした。
テレビも壊れ、情報も半分遮断されてしまい、
水や情報が文字通り“ライフライン”であることを実感させられました。
そんな中たくさんの壊れた家具や割れたガラスなどを処分している時、
ふと見るとマンションの植え込みのユキヤナギに花がつき始めていました。
毎年満開のユキヤナギを楽しみにしているのですが、
どんな大変な時でも季節は巡るのだということに改めて気付かされ、
なんとなく元気づけられた気がしました。

日本中が未曾有の事態に陥っています。
現在の電力危機の状態ではネット接続事態が不謹慎なのかも知れません。
不快に思われた方がいましたらすみません。
でもこれだけはどうしても言いたかったんです。
「大丈夫!」

地震

2011年03月12日 | フォト
とんでもない事態になりました。
皆さん、ご無事でしょうか…?
私のほうは職場や実家が大変なことになってしまいましたが、一応私は無事です。
みんな、頑張ろう!

シクラメン

2011年03月08日 | フォト
いやぁ・・・、想像していた以上に仕事で地獄が襲ってきています。
誕生日のお祝いありがとうございます。
また今度時間のある時にお返事させてください。

だんでらいおん

2011年03月01日 | フォト
先日職場のカメラに詳しい先輩から、マクロレンズを借りました。
そんでもって散歩しながらいろいろ撮ってみたんですが、
これはこれですごい面白いですね!
そして難しいっ!!(笑

でも、とにかく単焦点とマクロだけでしばらく楽しめそうです。
花や虫の季節が楽しみだなぁ~。

ベース

2011年02月26日 | フォト
単焦点レンズ買ってからというもの、何撮っても楽しい。
これはベース。
ちなみにベースもまだ続けてます。
こないだまでモンパチやって、今度はスピッツのチェリー練習中。