goo blog サービス終了のお知らせ 

ののほんじゆうちょう

管理人nonohonが不定期にラクガキします。

夜明けの煙突

2011年07月04日 | フォト
我が家からは川向うにごみ処理場が見えます。
他に高い建物がほとんどない地区なので、
とっても素敵なランドマークです。
特に朝焼けなんかだと最高。

お運び

2011年06月26日 | フォト
YUMEさんほど生き物を捉えるのが上手くないので何ですが、
スズメが頑張って葉っぱを運んでいるのを見かけたので、
大慌てでシャッター切ってみました。
やっぱりハトやカラスに比べると可愛い分撮ってて楽しいなぁ。

父の日

2011年06月19日 | フォト
すっかり忘れていたが、世間では父の日のようですね。
ウチに長く通っていただいてる方はご存じかも知れませんが、
父は4年前に亡くなっており、
また生前もあまりいい関係ではなかったため、
こういう父関連のイベント事というのは縁遠いものでした。
けれど、まぁ時間も経って許せたり、
とりあえず諦めがついたりすることも多く、
今はそれなりに父を振り返ることもできるようになりました。
絵が好きで、自転車が好きで、カメラが好きな私は、
間違いなく父の血を引いていることを実感します。
父の存在があったからこその私なわけで、
そんなあたりまえのことを思ったりする30歳父の日。

てなわけで、なんとなくそれっぽい写真を。

2011年06月02日 | フォト
雨が続く、そして寒い。
まさか6月になって、冬用の掛け布団を引っ張りだすことになるとは・・・。

矢車草

2011年05月22日 | フォト
写真とは全く関係ないけど、今日のNHKの『クジラと生きる』は見ごたえがあった。
観た人それぞれに様々な思いを抱かせるような内容だった。
問題はそれを純粋に『考え』や『意見』として語り合う場がどこにもないこと。
このままじゃあいけないよ。

郷土と天文

2011年05月18日 | フォト
GW中、全然出かけられず、唯一できたことと言えば映画見るぐらいなんですが、その一環として近所のプラネタリウムに行きました。
以前から好きで何度も行ったことがあるんだけど、やっぱりいいですね。
そして毎度毎度思うけど、ナレーションの新井達之さん、素敵ボイス過ぎ。
話の内容も、声も素敵過ぎて、惚れてまうやろ~!

http://youtu.be/7jGX9ktXjS8
↑現在のプログラム、カッコいいよ!

ちなみに写真はプラネタリウム入口のモニュメント。
ガンツにあらず。

2011年05月11日 | フォト
なんか今週は天候が芳しくないですね。
やっぱり晴れの日の逆行線が好きです。

忍者

2011年05月07日 | フォト
マクロレンズで花を撮っていると、この時期は虫も結構います。
虫も嫌いじゃないですし、是非かっこよく撮りたいと思うんですけど、
花に比べて動くんですよね、ヤツら(笑
特にテントウムシが難しい。
日頃はあんなおとなしそうに見えて、木登り上手。
ズンズンズンズン登ってしまうからピントが合わない合わない。
そして頂上に着いたら飛んじゃうんだもの。
虫もしっかり撮れるようになりたいなぁ・・・。

ムスカリ

2011年05月04日 | フォト
花壇や鉢植えでよく目にするムスカリ。
でもよく見るとこいつもとっても宇宙人チック。
そしてさりげなく名前の中にムスカ(笑

2011年04月19日 | フォト
これはケータイで撮影。
この被写界深度の深い感じもなかなか良いもんです。
一眼レフでも、自分でいろいろ調整して撮りたいなぁ。

菜の花

2011年04月13日 | フォト
菜の花。
大好きなんだけど、一面の菜の花って、綺麗に撮るのが難しい・・・。
一房に焦点を当てちゃうと、なんか寂しげだし。