「いきいきとしたくらしづくりに向けて
――地参・地笑のくらしづくり――
小坂田 稔さんの講演
明日も岡山のフォーラムでお会いできる
何かの縁、勉強しておこう。
「心のしぼむ」からしから「心のはずむ」暮らしへ
住み慣れた地域における普通の暮らしの幸せづくり
地域と普通、暮らし・幸せの頭文字をとって地域福祉という。
悔いのない見送りを目指せ
高い視点から福祉をとらえている。
忘れていた点を思い出す。
10年前に一緒にケアーハウスを作ろうと燃えた時があった。
忘れてならないものは、自助・公助・共助(近助を含む)
住み慣れた地域でのいきいきとしたくらしづくりに必要な三本の矢
今までの社会福祉はしてもらうもの
これからは住民が主体者・主役で作り上げていくもの
最後に人は安心できる場所でこそ輝く
信念が固い。
驚いたことに先生、高知の大学から美作大学に帰ってこられるという。
阿波で終の棲家を作りたい。
この夢は大きく前進するかも。
――地参・地笑のくらしづくり――
小坂田 稔さんの講演
明日も岡山のフォーラムでお会いできる
何かの縁、勉強しておこう。
「心のしぼむ」からしから「心のはずむ」暮らしへ
住み慣れた地域における普通の暮らしの幸せづくり
地域と普通、暮らし・幸せの頭文字をとって地域福祉という。
悔いのない見送りを目指せ
高い視点から福祉をとらえている。
忘れていた点を思い出す。
10年前に一緒にケアーハウスを作ろうと燃えた時があった。
忘れてならないものは、自助・公助・共助(近助を含む)
住み慣れた地域でのいきいきとしたくらしづくりに必要な三本の矢
今までの社会福祉はしてもらうもの
これからは住民が主体者・主役で作り上げていくもの
最後に人は安心できる場所でこそ輝く
信念が固い。
驚いたことに先生、高知の大学から美作大学に帰ってこられるという。
阿波で終の棲家を作りたい。
この夢は大きく前進するかも。