goo blog サービス終了のお知らせ 

NOEL&QUINCY&RUBRI&SOPHIE&JOEY&MERRIL ノーフォークテリアの日常日記

魅力あふれるノーフォークテリアとの生活

脱走!

2014-07-05 22:40:15 | クィンシーとノエルの日常生活

ポッポちゃんが卵を抱いてから早2週間

巣作りの時と違って、ポッポちゃん頻繁に行ったり来たりというわけではないので平和な時が流れてた今日この頃…

2階のベランダからすぐのもっこうバラの枝に巣作り

やっとこさ、枝をかき分けて写真を撮ってみました。

落ち着いていたのに…やたらひゃんひゃんとソフィーの声を聞こえる土曜日の本日

ソフィーの居場所を確認すると2階におらず、1階にいるらしい。

そう…ポッポちゃんが気になるらしい。

どうもつがいのもう片割れがやってきていたのでした。

卵温めているそばにじっと見守るポッポちゃんがいます。

そうこうしているうちに何か外でわあわあ騒いでいる感があります。

気になってベランダに出てみると、庭を駆け回っているルブリとソフィーがいます?

あれ??おかしい。デッキの扉しまっているのに…

1階に降りてみて、リビングの窓はしまっているし??

和室を覗いてみると

 

網戸が開いています。おそらくルブリのしわざです。

上手に鼻で網戸開けるんです。

リビングの折り畳み式の大きなサイズの網戸もあけたところもしっかり見たことがるので…

ガッツリとママに叱られ捕獲されたルブリとソフィー

デッキに収容

こちらはルブリ!

そして、ソフィー

やはり外と上が気になるお二人さんでした。

ネットで目隠ししていたのですが、ゴーヤに光が当たらないということで外しました。

そのネットを結んでおいた白い紐がまだそのままなのでした~

あと、1週間は温めて、そして孵化し、巣立ちまでにはまだもう少しかかりますね。

台風さん、まさか直撃しませんよね。

心配です…

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子組

2014-07-01 00:05:57 | クィンシーとノエルの日常生活

いつものように散歩を済ませ、ご飯をもらって、おやつもたんまりもらい…

そんな日常の我が家のワンたちです。

そんな本日、普段ならさっさとお留守番体制になるのに

なぜか、キッチンで朝食の後片付けをしていると、

ママにべったりな女子組です。

最初はルブリがママにくっついていたのに…

段々と集まってきて、女子組全員集合となりました。

なにか期待してる??

じっと、何かを期待してママに引っ付き虫していると

かわいいのですよね。

たぶんおやつなの?と思ったママ

あんなにおやつあげたのにと思いつつ、またまた結局さつまいもをあげたママなのでした。

ちなみにクィンシーはいません。さっさと寝ています。

 

そして、つい最近はまっています。

薬膳料理

バラブロックの豚肉に塩を振って、焼き目をしっかりつけて、たっぷりのお湯で1時間にて

お酢、醤油、みりん、八角を入れてさっと煮ただけでおいしくいただけました。片栗粉でとろみもつけます。

薬膳の本を見ると豚肉や鶏肉を使っていることが多く、後はしょうがを良く使っていますね。

益々はまりそうです。

おまけは白のとうもろこし、大好きです。

さて、

変わってる花が好きなパパ

アキナセアかな?

今の時期にマッチしている西洋アジサイのアナベル

いつの間にが旬が過ぎて緑色に変わっている花も多く見られていますが

実はカラーが咲いていてびっくり!

今まで花がつかなかったようにも思いますが…

なのでアナベルと一緒にカラーも写真に撮ってみたママなのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立つ

2014-06-27 08:11:26 | クィンシーとノエルの日常生活

以外に皆ワン好きな場所!

2階の上がり口

本日ここでおくつろぎなのはソフィー!

ズームしてみましょう!

おじゃまむしでないの? でかいしね。

ヒート後2ヶ月、いつものご飯を食べなかったソフィームラ食いなのです。

今はしっかり食べてくれるので体型も元通り

この間の皆ワンの体重

クィンシー6.2キロ

ノエル4.9キロ

ルブリ5.8キロ

ソフィー6.5キロ

我が家で一番おっきい子です。

ルブリは体がしまっていい感じに…一緒に散歩しているとソフィーの体が1.5倍に見える(笑)

今日はおじぃちゃんの命日です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢しきれず…

2014-06-23 00:22:36 | クィンシーとノエルの日常生活

2月から手付かずのクィンシー

ずいぶん前からボサ男→ボサじぃでした。

顔回りはさせません。

今回はカンガルーアキレスを2本投入

背中と脚を1時間かけてなんとか抜かせていただきました~

本来ならストリッピングをしないといけない状態。頸回りは毛がない!!!

なんとか、ここまでかな。

グルーミングどうしても、どうしても今週末まで待てず…

ずっと気になってはいたものの、5月25日辺りからは週末度にいろいろと予定があり

今週末も高校のときのクラス会

2年3年と担任だった先生が50台半ばで他界され、皆で念願かなって先生のお墓参り

先生はこちらの神社の79代目だったそうです。

現在はお嬢様2人がぐうし(漢字わからない)となり家を守っていらっしゃいます。

 

 

重要文化財になっているそうです。

日帰りは難しいので妹宅に泊めてもらって…

小花が大好きな妹宅のお庭拝見です。

オレンジのかわいいゼラニウムです。

2色のピンクのアスチルベ

我が家も好きな花です。

クレマチスも写真に撮って、クラス会へ出向きました。

そんなこんなでずっと週末は予定があったり、出張だったり、この間に2回も那須入りと

普段週末にしていたワンたちのストック料理もウィークディに…

今回のクィンシーのトリミングはパパが仕事でお泊りということもあり、

とうとう夜中にしてしまったのでした。

さて、1ヶ月前にしたルブリとそフィーも伸びてるし…ノエルは夏バーションにもう少し短くして上げたいな。

今週末、やっと予定が入っていない2日間。

がんばろう!!!(パパよ、手伝ってくれよ~)

 

小さい鉢の寄せ植え

色もクラシカルですね。

カラーリーフを入れて、良い感じ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もぽっぽちゃん

2014-06-22 00:49:00 | クィンシーとノエルの日常生活

だいぶ前から今年もやってきて…

縄張りがあるようです。朝は特に電線に止まったりしてクークー鳴いている日々でした。

きっと、今年もきてくれるのかなと期待しつつ…

昨年卵が孵化した2階のベランダまで這わせているもっこうバラにきてくれています。

これを見たソフィーとルブリは大騒ぎの日々

一階のリビングにもダンボールで目隠し、デッキにもシートをかけて目隠し

一階の和室の障子には覗き窓ができていました。(爆)

が…

犬がいると天敵である猫は絶対こない?細い枝ですし猫ももちろん登れないし…

我が家さすがにへびさんはいないし、巣作りをするのでしょう。

というわけで…

がんみ中のソフィーです。

逃げません!

これでも逃げません!

ソフィーすごい、ジャンプ力!

今日は朝から頻繁に行ったり来たり、つがいで行動中

電線に止まっている二羽をみると口に枝を咥えているのが見えるので、やはり巣作りをしているようです。

しばらくして、もっこうバラを見てみると、ありました、ありました。

巣が…

 

でも、とっても手すりに近い場所で、これでは良く見えてしまいます。しかも今回はずいぶん不安定な場所にと思うし…

とても心配な場所です。

ということで…

目隠しをしちゃいました。

よしずを一枚立てかけて…

おそらく、卵を産んだのでしょう。

一羽はずっと24時間巣の中にいます。

つい毎日、覗いちゃいます。

ソフィーとルブリが見たがる気持ちがわからないでもないけど…

ママと気持ちは違うよね。

あなたたちは獲物なの?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン大好き♪

2014-06-17 00:06:51 | クィンシーとノエルの日常生活

毎日、朝晩の光景です。

 

お散歩が終わり、銘々ご飯をもらっておやつをもらいます。

ってママ日々思うのですけど…

散歩→狩り、そしてご飯→獲物をゲット!

朝5時に起床し、元気印のソフィーとルブリを連れて散歩していると…

「なんで、ルブリたちはこんなに散歩が好きなのか?」

そうだよ、そうだよ…狩りだよ♪そしてご飯が食べられるんだ!なんてね。

このように思うのはママだけでしょうか??

最近はなぜかおやつ3回もおねだりするようになりました。

まずは順番にさつまいもをもらい…

次にヨーグルト(ソフィーは食べません。気が向くとたべますけど…)

3回目はあられという具合です。

でも、今日は特別に犬仕様のパン!

先週末、那須に用事があり、おでかけしてきて、ゲットした犬用パン

那須入りする度に、このパン屋さんに立ち寄るのですが、毎回あるわけでなく、ゲットできると実にうれしい

とにかく、パン好きなのはクィンシーと実はソフィー、ノエルはなんでもよいのです。(一番のくいしん坊)

毎朝、こうしておやつを順番にもらいます。

ノエルから

次いで、クィンシー

そして、ルブリ

お口にアワアワすごい!(笑)

最後はソフィー

この4頭、毎度並び順は決まっています。

左から、ソフィー、ルブリ、ノエル、クィンシーと並んでいます。

もちろんおやつをもらう順番はノエルからです。

4頭揃って、ママが持っているおやつにかぶりつきなので、本当に可愛いなあと思うママです。

この様子を写真に撮ってほしいと思い、パパに撮影をしてもらいました。

最後は…

 

はい!おしまいの図

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママっ子ふたり

2014-06-11 00:29:26 | クィンシーとノエルの日常生活

朝食の後かたづけをしているとママにべったりくっついているソフィーとノエル

アルミボードの上はソフィー、手前はノエルです。

キッチン側から写真をパチリ!

今度はリビング側から

最近の毎朝の光景です。

アルミボードの置いてある場所がどちらもお気に入りの場所

基本ソフィーが載っていますが、互いにちょっとした隙を見て、載ったり載られたりしてます。

さて、話は変わって…

昨年の秋から心不全のためにお薬をたくさん飲んでいるノエルです。

朝と夜で飲んでいる薬の種類が違います。

出していただいている薬も30日分と16日分で出してくださっているので以外に薬の管理がたいへん!

今までは朝と夜と袋に入れて、朝は緑のテープ、夜はオレンジのテープを貼って区別して間違わないようにしていました。

こうすることで飲み忘れもありませんし、ご飯の準備をして薬をそれぞれ袋から出していると時間もかかります。

なんせ、足元でご飯の催促をしているノエルとクィンシーがいるので忙しないし…

さらに出していただいている薬が16日分と中途半端なので、薬の袋にいつまで薬があるか記載して管理していたのです

が、5月下旬、山形に出張した際、1週間前くらいにノエルが吐いていて原因がわからず検査をしてもらったら肝機能の

数字が100台ということで念のためにお薬をもらってきていました。

診察にパパに行ってもらって、ついでに心不全の薬をもらうように頼んだけれど、なぜか3種類もらってこないといけない

のに、ママが口にしてお願いした薬1種類だけもらって帰ってきた。

頼み方が悪かったと反省するのと、だれにでもわかるようにしておこうと思い、ツテを頼って人間用のおjくすり手帳を

手に入れた。

ついでにクィンシーの分も!、クィンシーは1種類しか飲んでいないので管理は簡単なのですが、やはり薬袋に

いつまであるのか記載しておかないとわからなくなってしまう。

これからはおくすり手帳にきちんと書いてわかるようにしておこうと思います。

ちなみに1回分ずつ袋に入れて、朝と夜と色わけしておくと、絶対飲み忘れ、飲み間違いはおこりません。

たくさんお薬飲んでいるワンにはお勧めの管理方法です。

べトメディンという薬を飲んでいるのですが、飲み忘れ、薬切れはあってはいけないお薬なのでいつも16日分出して

くださるのですが、返ってややこしいのでした。

このようにすれば誰でも管理してもらえます。

明日からは筑波に出張のママなのでした。良い子にお留守番するように!!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温上昇

2014-05-30 00:00:00 | クィンシーとノエルの日常生活

今年の春の気候は4月5月と気温が例年よりも低く、雨が少ないとか。

おかげさまで例年になく、バラの花つきがよく、成長もよいようです。

パパが毎朝水撒き担当をしてくれているせい??

が…やはり暑くなってきましたね。

ということでクールダウン用にアルミボードに大理石と4箇所に設置しました。

早速使うソフィーとノエルです。

暑がりな2頭です。

昨年と同じ場所に設置しました。♪

ママのミシンが置いている脇の角っこです。ソフィーがへばりついてます。今朝、そんなに暑くないんだけどなあ。

今朝も5時に起きて散歩。

遠くにノエルたちが見えたので、戻ってくるまでには時間があると思い、

お庭の写真撮影をせっせと…

前回、後ろから撮影してしまって、パパからチェックが入ったので

今日は前から撮影してみました。

クレマチスのプリンセスダイアナ

これもパパが好きな花

 

そして、このツルバラが咲き、一季咲きは終わりとなります。

 

キューランブラー

キュー宮殿に咲いていたバラでこの名前がついています。

今まではナニワイバラとボウベルズに挟まれ日陰になってしまい、きれいに咲かなかった。

誘引を反対側にしたところきれいに咲き始めました。

本当なら手に負えないくらい大きくなるはずなんだけど…

こんな具合です。

バーバスカムもおばあちゃんが昨年切り詰めてくれたので、すう~~っと1本ではなく

3本伸びてくれて咲き始めました。

白色です。ママはオレンジ色が好きかな…

ジギタリスとかバーバスカムもそうなのですが、宿根として扱っています。

何年かは咲いてくれるのですが、数年経つとやはり消えてしまいます。

ずっと毎年咲いてくれるといいんだけど…

そして、

ママ命のノエル!

ママが庭にいることに気づき、大急ぎでママのところにやってきた!

かわいい散歩姿を撮ろうと思ったのにフレームに入れるのがやっと。

で、クィンシーはパパに後ろに隠れてしまったのでした。残念!!

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014-05-27 00:16:34 | クィンシーとノエルの日常生活

雨の火曜日

朝の散歩はなし!!

いつもの朝の一こま

ルブちゃん~歯磨き

と声をかけると…

はあい~ママどうぞ~~のルブリちゃん

 

一方

喜びの舞!を披露するソフィー

リビング駆け回ります。

なので、こんなブレブレの写真しか撮れません。

無になるルブリ、かわいいなあと思うのは親ばかかしら?

で…

雨の朝、有り~な火曜日となりました。

被害者はパパなり!!

縦列駐車でママの車が前だったので、先に出かけるパパのために車を出し、庭を眺めて2階へ上がると…

パ)誰かベッドにPしたよ!

マ)片付けたの…

パ)確認してもらおうと思って!

 (ママ:心の叫び…何でママが確認しなくちゃいけないの)

マ)きっとソフィーよ!

パ)実はその上に座っちゃったよ、で…もう一回シャワー浴びたよ!

マ)着替えた下着はどうしたのよ!

パ)汚れていないと思うよ~

 (ママ:ああ~そうですか、そうですか…片付けてほしかったよ)

掛け布団を交換したママなのでした。

不思議なのね?

何ゆえ、するかなあ…チッチはきちんとおトイレでするのに、イマイチ理解できないママ

雨の朝の珍事件でした。(笑)

ママがもしPに座ることを想像すると、ちょっとドン引きかな…(爆)

あまりきれいなお話じゃあないので昨日撮って掲載忘れたサフィニアの写真をハリハリ

小輪系はかわいいですね。

今回玄関用に大輪サフィニアでハンキングを作ったらなんかイマイチなんだなあ…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誇示

2014-05-26 00:00:00 | クィンシーとノエルの日常生活

 

今週末山形に出張だったママ

しかも、山形は六魂際のため、ホテルは取れず、妹宅にお世話になり山形入り

なんとお仕事会場の隣では東北インターが開催されていて…

タクシーで降りた途端ロングリードで散歩しているワン発見!しかもNFT

なんとなんとくるみちゃんとパパ様でした。

びっくり!!

ということでお留守番だった我が家のワンたち

土曜日の夕方福島入りしたこともあり、ワン3食分とパパの分も少し準備して出かけました。

パパが土日で家にいてくれたのに…

朝のルブリの様子

「私はここにいるのよ~」な感じ

そこは目立つ場所だね。2階の降り口

その後ろに控えているのは娘ソフィー

普段、こんな行動はしないので、きっとママが留守していたから、自分たちの居所アピールしているようです。

やっぱりパパがいてもママがいないと寂しいのね~~

ママがいないと生活のパタンが少し違っているのかな?

 

 

さて、さて、血統名をいただいたニュードンのバラ

咲き始めました。

 

そして

デッキ前のジギタリス

 ほんとなら一本す~~っと伸びるのに昨年おばあちゃんが切り詰めてくれたので

 

こんなに花が咲きました。(笑)

普通は切り詰めない!!(爆)

 

今まで写真を撮ったことがなかったエリア

西側の出入り口

ギボウシがとても大きく育っています。

その後ろはハニーサックルの花

ラベンダーも咲いています。

 

ソフィーズパーぺチュアルもこのとおり

バラがないアーチに這わせているクレマチスも咲き始めました。

今年、購入したレースフラワーもずいぶんと大きくなりました。

今の時期は良いですね。次から次といろいろお花が咲いてきます。

毎朝、庭を鑑賞中のパパなのでした。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする