goo blog サービス終了のお知らせ 

のどかなケイバ

一口馬主やってます

25福島民報杯の写真

2025-04-15 20:36:38 | 競馬写真
昨日の続きです。今年の福島民報杯の優勝馬はシリウスコルトでした。











困ることが起きました。新しく購入したカメラ(またはレンズ)がまともに反応しなかったのです。我がカメラはNikon Z50II。レンズはNIKOOR 28-400/4-8。
福島競馬場は狭い競馬場。観覧するスペースも狭く、私はNIKOOR 28-400/4-8だけで足りると思いました。そのカメラ(orレンズ)が一番肝心なときにフリーズしたのです。具体的に書くと、ゴール板の写真を撮影しようとしたときにフリーズしました。1週目は問題なく写すことができたのに・・・
ゴール寸前シャッターを押そうとしたらカメラがフリーズ。なんとか写すことができたのが上記の写真です。ロングで斜めになってるのはそのせいです。
ちなみに、東京競馬場&中山競馬場で撮影するときは、ゴール板前の撮影は旧カメラのNikon D7500(レンズはSIGMA150-600mm 1:5-6.3 DG)を使ってます。このカメラで今までゴール板前でフリーズしたことがありません。
実は新型カメラで同じような症状が1度出たことがありました。2月19日雲取賞。ただ、そのときはフリーズか即解けたので問題なく撮影できたのですが、今回は思いっきり影響が出ました。
なんなんでしょうねぇ、これ? カメラがいけないのか? レンズがいけないのか? はたまたカメラとミラーの相性が悪いのか? 将来的にミラーレスカメラ用の150-600mmのレンズが発売されたら(Nikon純正ではすでにある)そのレンズを購入する予定でしたが、これはやめた方がいいようです。
新しいからってなんでも取りつくものではありませんね。競馬やモータースポーツの撮影をしてる人は、しばらくはNikonのミラーレスカメラは買わない方が賢明のようです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。