goo blog サービス終了のお知らせ 

信虎。

奥会津を中心に、綺麗事抜きにざっくばらん。

日曜日

2014-08-03 20:54:50 | 報告書
本日も引き続き、祭りの2日目に赴いた…目的は、食い損ねたタコ焼きと浜通りの女子高生のフラダンスであった。
ところが…到着早々に女の子のフラダンスは終了し、男が踊り始めたのでカメラを離し、砂浜に座りタコ焼きを食いながら姉者と世間話。
旨いタコ焼きとタメになる話…貴重な時間だ。

●最初の一枚が最後のフラダンスとなった…w

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

●この鰹節の量を見よ!、タコも歯応えがあるぞ…姉者、御馳走様です!

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

久しぶりにカキ氷を食ったし、射的もやった(これは只見線全線復活の為の、義援金の一面もある。)
射的のほうは5発中、1発しか命中しなかった…やれやれ、先が思いやられるなw

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

一時間後に会場を去り、集落の散策を行う。
照り付ける暑い日差し…濃い緑の中から聞こえる虫の声、遠くからは芝刈り機のエンジン音。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

以前から調子が悪かったデジカメに愛想がつきたので、実は先日、キャノンのデジカメを5万で買った…別に遊んだっていいだろ?w

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

その後、涼しい沢沿いで遅い昼食でも食べようと、沢へと赴く。
しかし半ズボンだったので虫に刺されまくって痒かった事に加え、黒ずんだ空から大粒の雨が降ってきた為、水だけ汲んで帰った。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

夏祭り

2014-08-02 21:48:50 | 報告書
午前中は仕事、午後は家でうたた寝をしてしまい、最終の花火大会に辛うじて間に合った。

灯篭流し…ふるさとの香りがする。
来るのが遅すぎた為、姉者が屋台で作るボリュームたっぷりのタコヤキを食い損ねたのは残念ですが、挨拶が出来て良かった。


photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット


photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット


photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

今年も半分を過ぎた…

おーし、

2014-07-30 18:52:50 | 報告書


観光客や消費者に合わせる必要など無い…むしろ彼らが合わせるべきであり、我が町は不変である。
これからは地方の時代である…都市部に媚びへつらうほど奥会津は落ちぶれてはおらん。

観光客向けの『原風景w』ではなく、実際の生活に基づいた本物の『原風景』を見たいなら、奥会津へ来い。
対等な人間同士としての、本物の声が聞ける。

雑草刈り

2014-07-30 18:43:20 | 報告書
一昨日そして昨日と、日中は強い日射しが照りつけていた。

だが、いつでも木陰には天然のクーラーがあり、豊富に流れる清水が喉を潤してくれる。
鳥の声を聞きながら一服...素晴らしい環境だと、しみじみ思う。







自らが汗を流さず、オイシイとこ盗りの《地域活性化w》などあり得ない。
そういう輩は、個人にしろ業者にしろ、ここでは相手にされない。

上っ面だけの関係

2014-07-19 07:32:20 | 報告書
身辺調査・証明の為とは言え、家族の事を思い出すと頭に来るな。
子供より、いつまでも自分が可愛い…両親に限らず、身内そのものが俺には不要だ。
ポジティブ要素では無くネガティブ要素ばかり、
そんなものを残すくらいなら、オメーらの代で消えれば良かったのだ。
親としての自覚~能力ともいえるが~に欠ける者は子供を作ってはいけない…だから不幸な事件がおこるんだよ。
せいぜい、結婚までで満足しておくべきだったな。

終わった…

2014-07-05 20:15:30 | 報告書

やってくれると思っていたコロンビアが負けちまったんで、気楽に見る事にするぜ…なーに、オモシロけりゃそれでいいんだw
顔本では事前予想したり、リアルタイムで実況したり…結構的中したんだぜ、点差まで。

ま、こうなった以上、最上級のシナリオはだな…
次のブラヂルVSドイツ戦で、負傷と累積警告による満身創痍の状態でブラヂルが勝つ。

そして決勝戦…オランダでもアルゼンチンでもいいが~にボコられて準優勝w
ショックのあまり、何人かが冥土に逝ってしまうだろうが、人々の胸を打つ感動的な大会として記憶されるだろう…w

絶縁

2014-06-08 16:39:40 | 報告書
東京に居た頃は知らなかったがゆえに、繫がってしまった胡散臭い連中~会津を思っているんだとさw~との関係を、
一切断ち切る事にした…たとえそれがネットだけの関係だったとしてもな。

現地にいると手に取るように解るのさ…なかでも驚きだったのが、あるSNSのサイト関係者が、我々生産者の明確な敵であったという事さ。
奴とは2度、こちらで会った事がある…PCで仕入れた情報を元に、悪知恵を駆使して生産者にタカる『寄生虫業者』のゴロツキに過ぎねえのさw

どうりで、汗水流して働く事や農業生産・現地の文化などの話が一切なく、飲み食いの肥満坊主どもの会話ばかりだったわけだw
怠けモンのペテン師ふぜいの分際で勝手に語ってんじゃねえぞ、ボケが。


PS
読者のみんな、観光するんだったら奥会津に来てね!…規格化され、決まりきった所に行くよりも、自分だけの奥会津を発見できると思うよ。
何が言いたいかというと…旅の魅力とは、現地の『飾らない日常。』を自分で感じる、という事なんだ…君の旅も充実する事だろう。

苗出荷。

2014-05-24 22:12:10 | 報告書
こちらに来てから、今日でちょうど1年となる。

会社では苗の出荷がピークを迎え、朝早くより軽トラックを中心としたお客さんの車が入れ替わり立ち代わり訪れている。
みなさん、今年の苗の感想を述べつつ談笑…忙しくも、ひじょうに和やかな雰囲気である。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

ご希望のお客さんには苗を配達…田んぼの周囲からはカエルたちの合唱が響きわたり
その上空では、巣立ったばかりのトンビが初々しい声をあげながら旋回飛行の練習をしている。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット


photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット


photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット


御年90歳で、田植え現役の方に苗配達に対する御礼の言葉を頂いたときには、大変恐縮した。

射撃教習

2014-05-16 21:15:21 | 報告書
雷風雨の下…散弾銃に弾を込め、72発ほど発砲…飛翔する標的への命中率は15%程度であった。
「照準」と「見越し」を、足して2で割ったようなタイミングの射撃が、難しくてのお…

それよりも肩が痛てえな…反動なんかは大した事ない、銃の上げ下げの繰り返しが「来る。」んだよ。

苗先生

2014-05-01 18:11:02 | 報告書
先日、会社において蒔いた種籾から苗が顔を出し始めた。
焙土に水分が含まれた、それなりの重さの育苗箱を持ち上げて育つ小さな苗。
その姿には、学ぶべき姿勢がある...俺もかくありたい、そう思った次第である。

芽が出るまではビニールハウス内を閉めきって、熱帯同然に暖めて種を『目覚めさせてやる。』
発芽したら今度は風通しを良くして、日除けをし、ハウス内温度を25℃程度に保たねばならない。

専務「これからが大変だべ、神経を使う日が続くだ。」






消防団 春季検閲式

2014-04-27 12:51:40 | 報告書
鳥たちがさえずり、側溝でカエルが跳ねる朝...暑く眩しい日射し。
農作業と消防団で忙しいわい、我等にはゴールデンウィークなどは存在しない。
自分に合わせるのではない...その土地に、そして自然のサイクルに合わせるのだ。

これに耐えられず、逃げ去った様な男に偉そうに御託を並べられる筋合いは無い。
『奥会津人でも何でもない。』のだからな...東京に行く事・憧れる事など馬鹿でも出来るわ。