昨日そして今日と只見線でSLが走るっていうんで、国道252を中心に沿線には撮り鉄
が襲来していた。
この者たちの大半は金は落とないくせにゴミは落とすし、通行の障害にしかならないキモヲタの可能性があり、地元には迷惑な存在だ。
にも関わらずだ…オメーらに教えてやるよ、感謝しな…優しい俺になw
地元の人は「試運転しか狙わない。」って言ってるぜ、「飾り(ヘッドマーク)は、在りし日の姿に反する。」とな!
ま、いいや…撮り鉄のあほの話は、ここまで。
今日は小雨まじりの曇天の下、紅葉の撮影に会越の山岳国境へ車を走らせていたのだが…

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
途中の集落に差し掛かった時、地元の人たちが集まっており、何か面白そうな気したので立ち寄らせていただく事にした。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
餅つきだ…嬉々として撮影していると「餅、食ってくんだべ?(笑)」との有難いお誘いを受けたので、そのままお邪魔させていただく事になった。
紅葉なんて…地元の集落の人たちの人間的魅力の前には、ただの背景に過ぎんのですw

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
俺も餅をつかせてもらったけれど地元の方とは音が違う、ヘッピリ腰の情けない自分と比べて地元の方は「パーン!、パーン!」と素晴らしい音で餅をつく。
さすがだな、と唸るばかり。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
午前11時30分…3回に及んだ餅つきが一段落。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
会場の中では地区で採れた農産物の品評会と表彰が行われており、カラフルかつ温もりを感じる野菜がテーブルを彩る…土の芸術家。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
杵つきの餅も、ケタ違いの弾力と重厚な食感で抜群の美味しさ!
ハッキリ言うけど東京で食ってた市販の餅ね…あんなの餅じゃねえから!、訳のわかんねえヘンテコな食い物だw
…会費は千円だったそうだが、「町の為に働くこと。(笑)」を条件に、私には特別に無銭飲食が許可されましたw
「杵でついた餅は時間が経っても固くなりにくく、旨さが長持ちするんだ…夕食にも持ってけ。(笑)」

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
「いやあ、素晴らしく美味しい餅ですね!、感動的な旨さです。」
「だべ!、今日はお疲れさん!、来年はもっと汚れてもいい恰好で来るだぞ。(笑)」
地元の方の温情…たくさん詰め込まれた夕食用の『あんこ餅』を手に、集落を後にした。

この者たちの大半は金は落とないくせにゴミは落とすし、通行の障害にしかならないキモヲタの可能性があり、地元には迷惑な存在だ。
にも関わらずだ…オメーらに教えてやるよ、感謝しな…優しい俺になw
地元の人は「試運転しか狙わない。」って言ってるぜ、「飾り(ヘッドマーク)は、在りし日の姿に反する。」とな!
ま、いいや…撮り鉄のあほの話は、ここまで。
今日は小雨まじりの曇天の下、紅葉の撮影に会越の山岳国境へ車を走らせていたのだが…

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
途中の集落に差し掛かった時、地元の人たちが集まっており、何か面白そうな気したので立ち寄らせていただく事にした。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
餅つきだ…嬉々として撮影していると「餅、食ってくんだべ?(笑)」との有難いお誘いを受けたので、そのままお邪魔させていただく事になった。
紅葉なんて…地元の集落の人たちの人間的魅力の前には、ただの背景に過ぎんのですw

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
俺も餅をつかせてもらったけれど地元の方とは音が違う、ヘッピリ腰の情けない自分と比べて地元の方は「パーン!、パーン!」と素晴らしい音で餅をつく。
さすがだな、と唸るばかり。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
午前11時30分…3回に及んだ餅つきが一段落。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
会場の中では地区で採れた農産物の品評会と表彰が行われており、カラフルかつ温もりを感じる野菜がテーブルを彩る…土の芸術家。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
杵つきの餅も、ケタ違いの弾力と重厚な食感で抜群の美味しさ!
ハッキリ言うけど東京で食ってた市販の餅ね…あんなの餅じゃねえから!、訳のわかんねえヘンテコな食い物だw
…会費は千円だったそうだが、「町の為に働くこと。(笑)」を条件に、私には特別に無銭飲食が許可されましたw
「杵でついた餅は時間が経っても固くなりにくく、旨さが長持ちするんだ…夕食にも持ってけ。(笑)」

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット
「いやあ、素晴らしく美味しい餅ですね!、感動的な旨さです。」
「だべ!、今日はお疲れさん!、来年はもっと汚れてもいい恰好で来るだぞ。(笑)」
地元の方の温情…たくさん詰め込まれた夕食用の『あんこ餅』を手に、集落を後にした。