goo blog サービス終了のお知らせ 

信虎。

奥会津を中心に、綺麗事抜きにざっくばらん。

謹賀新年

2022-01-13 16:25:00 | 報告書
2022年1月現在、まだ奥会津に居ます。
そろそろ帰京したいですが…コロナ禍と7年前に保護した飛べない鳩がまだまだ元気な事もあり、
先の事になりそうです。
地方において私は所詮、他人なのだと思う…良い人もいるし嫌な奴もいるけど、本当の意味で心が通わない。
今後の私の人生には雪の二文字も不要だ、除雪など何も生み出すことは無いです。


31歳パパ、軽トラドリフト動画を小学生の息子に撮らせてしまう・・・インスタグラム 削除された動画も【修羅の国】

2020-08-04 18:59:10 | 報告書
さすがは修羅の国w

法的うんぬんは置いといて、達人なのでしょう。
特に、雪道なんか凄すぎる…やってはいけない、の前に、とても真似できません。

31歳パパ、軽トラドリフト動画を小学生の息子に撮らせてしまう・・・インスタグラム 削除された動画も【修羅の国】

お久しぶりで

2019-11-20 22:07:40 | 報告書
一年ぶりくらいですかね?(笑)
見てくれている人がいるんですね、ありがとう!おじさん感動した!

うちの町は今日が初雪かな…とは言っても山が白くなった程度だけれど。
今年もソコソコには出掛けていたけれど、直近で行ったのは那須湯本♨です。
六十里峠は一応12月頭まで開けている予定(降雪しだい)だそうだから、もうワンチャンあるかなあ…

雪割橋


共同浴場『河原の湯』


共同浴場『滝の湯』


『殺生石』


那須甲子道路


那須湯本は雪の量こそ奥会津よりも少ないけれど、気温はずっと低いです。
標高が500mほど高い上に、『那須おろし』という寒風が吹いているのがその理由。


引っ越すんだったら、雪が無くて暖かい場所…瀬戸内あたりが理想かな(笑)

常陸へ

2018-03-26 21:08:30 | 報告書
冬の茨城、『あんこう鍋。🍲』は12月~3月が旬である。
茨城人は、しばしば自嘲気味に自らの県について話すけれど、これほど旨い鍋があるのだ。
私は茨城に興味を持ち始めている…福島県の浜通りと同様に。

常磐線・日立駅…ガラス張りの窓から太平洋を見おろす、カフェも併設されたオシャレな駅である。
ちなみにここは日立製作所のお膝元である。


あんこう鍋🍲…コラーゲンが溶け込んだ濃厚なスープ、プリプリの歯応えのアンコウが最高に旨い!
体全体が熱くなる…それでいながらヘルシーであり、言う事なしだ!




駅前はパルテノンの様な広場があり、ハイカラである。


来年の冬も北茨城へ行く事は既に決した…あんこう鍋、そしてドブ汁を食うために。

研修。

2017-07-10 04:36:59 | 報告書
五日間に及んだ研修。
交通費も宿泊費も研修費も、すべて自腹であった。
従って、仕事だなどと構えねばならない理由など、これっぽっちも無い。


研修会場(葉山)


横須賀




どぶ板通り


横須賀といえば海軍カレーだろw





そして三浦にも行き、マグロの刺身も食ってきた。

東武鉄道

2017-06-25 18:51:20 | 報告書
株主優待乗車証…このおかげで、いつも格安で上洛できる。
ちなみに私は東武鉄道の株主では無いw

今次の目的は上洛ではなく、その先…もっとハッキリ言えば湘南での研修(5日間~しかも移動・宿泊とも自腹)
少しでも出費を抑えるべく先方がオススメしたリゾート風ホテルを無視して(勉強に行くのに、豪華なディナーやナイトツアーなど必要なかろう!)、
全泊ビジホの素泊まりにし交通費も極力抑えた結果、想定された予算の半分に収まったのである。
唯一の贅沢と言えるものは、東武の新型特急リバティに乗って行く事くらいさ。
時間があれば横須賀の海軍基地にでも赴き、海軍カレーでも食う…それで充分、そうは思わんかね?

実は…

2017-06-19 07:10:40 | 報告書
昨年の年末に大病を患ってしまってね…原因は不明、生活習慣は全然関係無い。
もう治らないんだ、無理が利かなくなってしまったんだよ。
ハードな趣味はもとより、外食ですら憚られるほどだ。
だが、温泉だけはやめない…共同浴場の湯小屋荒らしw、退院後に蔵王の温泉に行ったんだ。


クリスマス前に急遽入院、「いつ意識不明に陥ってもおかしくない状況。」と先生に言われた。
意識不明になっている時間など無いなw


三つある山形蔵王の共同浴場の一つ。
一応、全部入ったよ…強酸性の硫黄泉…俺は『温泉強酸主義者w』なんだ、他の泉質の湯にも入るけどね。

過疎化の実態。

2017-06-14 18:44:40 | 報告書
こっちに来て確実に解ったことがある。

過疎地域では、それを口実に税金や人を引っ張る習慣が蔓延しているのさ。
だから新しい考えやスタイル、地域活性化などされては困る。
そこで足を引っ張る…金づるが無くなってしまうからだ。
出て行ってしまった子供たち…同情を誘う言葉でよそ者を呼んでくる。
実際にはその場凌ぎの『タダで使える緊急雇用。』に過ぎない。
過疎化対策に本気で取り組む気があったなら、今まで幾らでも時間はあった。
同情など一切不要だぞ。

おうおう!

2017-06-13 17:13:20 | 報告書
やあ、親愛なる諸兄!
息災だったかね?w

私の様子はこんな感じだ!(笑)
これからは少しずつ書き込んでいくぞ、期待しておいてくれたまえ!w

GWの六十里


定期的に温泉道楽♨


我が家の拾い子は元気そのものだ!

奥会津・西山温泉

2016-09-18 19:38:56 | 報告書
湯めぐり手形(1000円)を購入し、3湯に浸かって来た。
旅館の内湯で、すべて源泉かけ流しである。

『老沢温泉旅館♨』

温泉神社が奥にある…素晴らしい趣の湯である。


『滝の湯温泉旅館♨』

只見川の支流の一つである滝谷川の対岸に源泉がある。


『中の湯温泉旅館♨』

松田優作の息子主演の映画『ジヌよさらば』のロケ地ともなった。


泉質と泉温については、興味のある人は調べるよろし。
ブログはめんどくさくてねw

仕事

2016-08-04 21:07:46 | 報告書
今は現地で介護職として働いているよ。
給料はカツカツでギリギリで凌いでいるという現状だ。
休みも連休はほぼ無いんだ…でも前の仕事よりもずっとマシさ、人間的に常識ある人が多いからね。
前の場所は腐りきっていたのさ、本当に。
田舎の悪質さの全てが詰まっている、そんな場所だった…今はマトモな人たちに囲まれているよ。

写真は田子倉

map

2015-07-23 20:23:20 | 報告書
浅草岳~鬼が面山の大雑把な地図が手に入った。
水場が一か所有る事、頂上付近にあった避難小屋が既に撤去された事、おおよその所要時間…
紙一枚で、これだけ判れば充分である。

それはそうと…デザインはイマイチだが、素材が良くて格安(399円)の戦国Tシャツ、買っちゃったよ。
安かった、いや安すぎた。

●美濃のマムシ・斎藤道三バージョン…道三いわく「いずれ山城(道三)が子供を、たわけ(信長)が門外に繋ぐ事になるだろう。」
このように、道三は嫡男・義龍をバカ息子と信じて疑わず、娘婿の信長を高く評価し、信長に対する限りそれは間違いなく正しかった。
だが嫡男に対する評価は不当極まるものだった…やがて義龍は謀反、周到な準備と鮮やかな手際で道三を討ち取り、家督を奪う。
義龍の見事な手腕を見た道三は後悔し、死ぬ間際に「さすがワシの子、美濃を治めるに相応しい。」と言ったという。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

●石田治部少輔三成バージョン…関ヶ原合戦時の西軍の首謀者、官僚としては抜群に優れていたが武人としては低レベル。
しかし、三成の『人間性』には大きな魅力を感じる。
①自分は質素な生活をしつつ武人としての能力不足を補う為、給料の半分を家臣の島勝猛に払っていた…主君のために。
②茶会での時のこと、病の大谷吉継が茶器に膿みを零してしまった…回される茶、参加者みな気持ち悪がって口を付けずに飲んだふりをした。
辛い気持ちの吉継であったが、驚いた事に三成は飲んだ!感極まる吉継…三成の性格の一端が垣間見えるエピソードだ。

photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

「大一 大万 大吉」の馬印を掲げ、関ヶ原に現れた三成…小早川秀秋(ゲス野郎)に代表される卑劣な裏切り者が続出する中で、
家臣の猛将・島勝猛、そして友人・大谷吉継は、三成との信義を果たし彼を守るために散っていったのである…

マイマイ禍

2015-07-05 18:22:30 | 報告書
林道はもちろん、林の中の国道も…
下だけではない、上からも横からもマイマイガの毛虫が特攻してくるんだ。
たまったもんじゃない。


photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット


photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット


photo by nobutora_2008 from フォトフレンド for マイポケット

木の下は特に危ない…葉っぱから糸を垂らし、風に乗って襲撃してくる。
落ち着いてメシも食えない、だから場所選びには細心の注意を払っている。