goo blog サービス終了のお知らせ 

のぶまさのヒザシマツヤマ(申松山)備忘録

日差しあふれるわが街、東松山を
日を串刺ししてる字「申」をあて
申松山でヒザシマツヤマと褒めたたえています

近くにもあった

2011年12月25日 22時48分44秒 | 中国生活

先日、まさにあの国のトップが
お隠れ遊ばされていたころに
訪問していた四平市で
とてもおいしかったのでお土産として箱買いした
ピーナッツミルク


会社の人に配り、自分でも1本飲みました。
ラベルには、四平特産と書いてありましたので
もう飲めないかなと思っていたのですが・・・

いつも行く家楽福(ジャラフ)ことカルフールに
こんなものが3.6元で売られてました。
 

ラベルには、花生牛奶と書かれてありますので
同じピーナッツミルクです。
味は、四平のほうがピーナッツ分が濃く感じますが
私にはこちらでも十分。
カロリーも四平のほうは、1000KJを超えていましたが
こちらは183KJとカロリー控えめです。

さらに・・・
カルフールだけでなく、アパートの川向こうのスーパーにも
おいてありました。

近くにもありました

今の季節、お湯の中で温めて飲むと
もっとおいしいことがわかりました。

ちょっち、マイブームになりそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ、JR九州

2011年12月25日 17時13分00秒 | ニュース・記事

こんな記事が・・・

JR九州が、上海市に日本料理店を出店すると発表しました。
来年2月上旬に営業開始予定で、同社の外食事業では海外第1号店。

店名は「赤坂うまや上海静安本店」(仮称)で、
落ち着いた空間や炭火料理、九州料理に加え、上海オリジナルメニューなども提供し、
日本人駐在員、中国富裕層などをターゲットにするそうです。
3階建てビルを改装し、計151席で営業、年間2億円程度の売り上げを見込んでいる。
社長は「1号店を見定めてから2、3号店なども検討したい」と海外展開に前向きな姿勢を示している。

さらに、来年5月から韓国で開催される世界博覧会に合わせ、
高速船ビートルを博多港-麗水港間で運航すると発表しています。



JR九州って鉄道がメインですよね・・・
ヒトを運ぶ(高速船)、ヒトを集める(料理店)という
『ヒト』を対象にしたサービス提供と言う意味では
鉄道も船も店も同じってことなのでしょう。

日本企業・・・生き残りに必死です。
わが社もがんばらねば・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいのか行っても!

2011年12月25日 00時04分00秒 | 昆山情報

単身赴任の土日は、買い出しの日です。
いつものように朝8時チョイ前に
外出の支度をして、買い物袋をバックに詰めて
出かけます。

最近は、レンタル自転車で
今までは歩いて行っていたスーパーに
乗り付けます。不健康です。

いつものように橋のたもとの自転車置き場にいくと
その交差点に赤いチョッキに旗を持ったオッチャン
笛を吹いてます。

交通整理のおっちゃんのようです。
おーーーーっ、いよいよここ昆山でも
信号を守らせるための施策がはじまったのか!
いいことだ!

このオッチャン達、交通量の多い交差点で
活動を開始したようです。
スーパーの前の交差点でも笛を吹いていました。

自転車で信号待ちしていたら、
おっちゃん、手招きします。
でもまだ赤です。
たしかに、左折信号中ですが
車がいなくなったので、
コイコイ
していたようですが・・・

いいのか!行っても!
交通整理のおっちゃんが信号を守らない。
あーーーーっ、でも

承知しました





  お昼に行ったら、
  おじちゃん達いませんでした・・・


  朝だけかぃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする