中国の来年のカレンダーが決まりました。
中国政府が2012年の休日日程を発表しました。
(1)元旦=1月1~3日、休日調整で3日間。2011年12月31日(土)は振り替え出勤日
(2)春節=1月22~28日、休日調整で7日間。1月21日(土)と29日(日)は振り替え出勤日
(3)清明節=4月2~4日、休日調整で3日間。3月31日(土)と4月1日(日)は振り替え出勤日
(4)労働節=4月29日~5月1日、休日調整で3日間。4月28日(土)は振り替え出勤日
(5)端午節=6月22~24日、公休3日間
(6)中秋節・国慶節=9月30日~10月7日、休日調整で8日間。9月29日(土)は振り替え出勤日
そうなんです。
旧暦の中国は、毎年、お上が下々のお休みの日を決めます。
土曜日を振替出勤日にしてしているということは、
週休2日が前提なんでしょう。
でも・・・
私の会社は、なぜかこのお上の発表よりも前に
お上のカレンダーを予測して
来年のカレンダーを決めてしまいます。
いまごろ、その休みを刷り込んだ名刺サイズのカレンダーが
印刷されているころです。
ですから・・・
お上の通達とわが社のお休みは毎年若干ズレてます。
いいのかなぁ・・・
今度の春節は、1月の後半か
赴任後3回目の春節です。
一回目は一人で過ごしました。
二回目は太太と過ごしました。
次は、・・・ここにいません。