古道具 木の置き台 2015年03月16日 18時32分41秒 | 古道具 今回は古道具から木の置台です。使い込まれた木の味が気にいりました。材はたぶん杉のようです。横幅があり、少し横に長い感じです。古物を置いて並べたて飾ったりりするのに重宝しそうです。これは想像するに押しずしを押したり、豆腐を押したりする重し用の蓋ものだと思います。下に左右に2本づつ合計4本の摘みがついています。古いものが好きだとこういう何でもない道具もハマッてしまいます。
酒の器24 2015年03月13日 18時16分12秒 | 酒の器 今回は酒の器から山盃のような感じです。土は良く焼けて堅い感じで糸きりの跡も見えます。釉薬は黄色っぽいこげ茶いろのようで渋い感じです。サイズは山盃にしては少し小さめでおとなしい感じですね。口縁には少し茶色が濃くなったところもあります。唐津に近いような気がしますが京唐津あたりのような気もしています。今年は寒さが厳しかったので片口を熱湯で温めてから酒を注ぎ少し飲みやすい温度にして飲んでいました。もう少しすれば常温で楽しめそうです。
古伊万里 筒 2015年03月10日 21時53分44秒 | 古伊万里 今日は古伊万里から少し変わった形の筒です。立ち姿のような龍があります。何と言ってもその口縁が変わっていました。この形はあまり見かけないのですがなにか紙で蓋をして紐で締めれるような形ですね。実際にそうして使っていたのかはわかりません。銘は中期から後期にかけてのものですね。向付になるのか猪口になるのかはっきりとはわかりません。こういう変わった形のものは弱いですね。見つけるとつい買ってしまいます。
シルバープレート 2015年03月07日 14時16分46秒 | 外国物 いつもの道具市場でたまに出てくるものです。他の雑多な新物の中に混じって入っています。シルバープレート マッピン&ウェブス磨くと本当にピカピカで写真を撮るのに苦労します。何を入れるかなフルーツでも入れぐらいかなと思っています。
古道具 木箱とアルミ 2015年03月04日 18時17分01秒 | 古道具 今日は古道具から箱の中で木製とアルミの組み合わせです。買った時は2個だけだったのですが、きっともっと沢山あったと思います。小さな部品を入れた道具入れです。ビスを入れていたようで書いてあります。今でも現役で使われているだろうと思われます。木とアルミの組合わせがなんとも味があります。手作り感もあり、好みにハマってしまったようです。時代は昭和の中期ぐらいでレトロにかろうじて入るかな?仕切りもあって色々な小物を入れる箱として重宝しそうですね。もっとあれば手に入れたいものです。