数少ない甕の紹介です。
民窯で時代は幕末明治ぐらいでしょうか。もう少し若いかも。
初め九州の窯かと思いましたが、だんだん東北の窯のような
気がしています。
楢岡もしくは白岩かと思っています。断定はできませんが。
しかし大きくゆがんでいます。はじめからゆがみを狙ったものか
偶然か分からない所がありますが。この大きなゆがみが気に入りました。
大きなもので口経最大25cm 高さ24cm
若い時に民藝が好きで日本の地方窯を集めていたことがあり、
少し財布に負担がかりましたが買ってしまいました。
時々花入けとして使ってもいました。