古道具 用途はわからない物 2015年02月08日 09時29分22秒 | 古道具 今日は古道具から用途がわからない物です。木の部分は握れるようになっていて金属部分は鉄味が良く出ています。丸い形で面白いものです。これの用途はとなると刃物では無そうなのです。つまり刃がないのです。ただの鉄の板状の丸い形なんですね。どうもあまり見かけたことがないので普段の生活で使うものではなく専門の道具のような気がしています。 « 古陶磁 馬 | トップ | 古道具 レトロな本棚 »
19 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 わからないですね、革の切断胃に使ったのですかねぇ~。 (邂逅 望) 2015-02-08 15:27:00 焼いて木材の印ですかね??、考えている時は楽しいですね、人様のブログでも。このようなものが埋もれてしまう残念でなりません。 返信する 更新お疲れ様です。 (横町利郎) 2015-02-08 17:23:00 形状からして食べ物(りんごやワンタンの皮など)を切るのに使った?とも考えましたが自信はございません。あれこれ用途を考えるのも一興と承ります。珍しいものを拝見させて頂きました。きょうもありがとうございます。MN 返信する ことじ 様 (sir*k*machan) 2015-02-08 18:09:00 こんばんは。これはおもしろいものですね。先の方と取っ手側の錆加減がちがうので、何か柔らかいもののの切断みたいな事に使われていたように感じます。しかし、良い鉄味ですね。木の部分が無ければ茶托みたいに使ってみたいです(笑)。 返信する > 不あがりさん (ことじ) 2015-02-08 20:57:00 判らないものの魅力もアリですね。つい手が出てしまいます。なかなか判らないこともありますね。ナイスありがとうございます。 返信する > ぷぺぽさん (ことじ) 2015-02-08 20:58:00 その当時であればあたり前のものも今では判らなくなりますね。やはり特殊な用途のように思えます。 返信する > 越前屋平太さん (ことじ) 2015-02-08 20:59:00 この焼き印も面白いところの一つですね。なるほどある程度作られたものかも知れませんね。ナイスありがとうございます。 返信する > 邂逅 望さん (ことじ) 2015-02-08 21:02:00 古道具の用途を推理するのは楽しいですね。市場でもこれは何にという事が沢山あります。そういう雑学見たいなところも楽しみですね。ナイスありがとうございます。 返信する > ミックさん (ことじ) 2015-02-08 21:04:00 食べ物をを切るということもありそうですね。あれこれ考えて判るときはほんの一瞬なんですがその経過を楽しみたいですね。ナイスありがとうございます。 返信する > sir*k*machanさん (ことじ) 2015-02-08 21:06:00 実は先端は少し砥石で磨いています。刃が出てくるかと思いましたがそれほどではありませんでした。鉄味は良い感じだと思います。ナイスありがとうございます。 返信する パッと見て、子供用のスプーンかと思いましたが、 (skip) 2015-02-08 21:50:00 口が切れてしまいますね・・。こういうものは、分かった時にすごくうれしいですね。 返信する > skipさん (ことじ) 2015-02-08 22:22:00 そう言えば小型のフライパン返しに見えるかも。(笑)判った時はきっとうれしいですね。ナイスありがとうございます。 返信する おはようございます。 (pada) 2015-02-10 07:30:00 なんに使ったんでしょうか?魅力的ですね。さっぱりわかりません?村の鍛冶屋が作ったんでしょうか?焼印は~多分、この道具の持ち主の印ですね。村の鍛冶屋の孫だった人が会社に来てまして、忍者用の手裏剣なんて作ってもらっていたそうです。武具のコレクターに見せたら、本物だとの勘違いでしきりにラブコールがあったみたいです(笑) 返信する > padaさん (ことじ) 2015-02-10 20:03:00 やはり鍛冶屋の作のような感じでしょうか。古い時代の鉄の道具も面白いものですね。ナイスありがとうございます。 返信する > 夢想miraishoutaさん (ことじ) 2015-02-10 20:04:00 そうですねコテも推測していました。そういう使い方もありそうですね。ナイスありがとうございます。 返信する ことじさま (シェーン) 2015-02-11 09:53:00 暇つぶしに ネットで見ましたら・・なんとなく似た物がありました。左官の鏝ですが?? 柄の位置が異なりますが(バケツ用)に似ていました??http://item.rakuten.co.jp/yutoriplus/fj-4977292160209/いかがでしょうか。? 返信する No title (don*uk*0624) 2015-02-11 12:47:00 古道具でいろいろと用途に思いをはせるのは楽しいですね。左官屋さんの鏝なら取っ手のつじつまが合いますね。私は、てっきり昔の手鏡かと思いましたが・・・。 返信する ことじさま (シェーン) 2015-02-11 13:31:00 半月型?が ありました。多分ですがhttp://shop.bunnet.net/products/detail.php?product_id=961失礼いたします。 返信する > シェーンさん (ことじ) 2015-02-11 19:53:00 左官の鏝に似たような感じですね。木の部分も似ていますね。調べていただきありがとうございます。 返信する > don*uk*0624さん (ことじ) 2015-02-11 19:55:00 使った所を見てみたいと思います。色々と想像するのも楽しいかもしれませんね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
あれこれ用途を考えるのも一興と承ります。珍しいものを拝見させて頂きました。きょうもありがとうございます。MN
何か柔らかいもののの切断みたいな事に使われていたように感じます。
しかし、良い鉄味ですね。木の部分が無ければ茶托みたいに使ってみたいです(笑)。
なかなか判らないこともありますね。
ナイスありがとうございます。
やはり特殊な用途のように思えます。
なるほどある程度作られたものかも知れませんね。
ナイスありがとうございます。
これは何にという事が沢山あります。
そういう雑学見たいなところも楽しみですね。
ナイスありがとうございます。
あれこれ考えて判るときはほんの一瞬なんですが
その経過を楽しみたいですね。
ナイスありがとうございます。
思いましたがそれほどではありませんでした。
鉄味は良い感じだと思います。
ナイスありがとうございます。
こういうものは、分かった時にすごくうれしいですね。