ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

寺子屋の机

2015年11月15日 09時52分12秒 | 古家具
今日は古道具から寺子屋で使われていたであろうと思われる机です。
このタイプはなかなか現れてくれないのですが稀に出てきます。
状態が完全でない場合が多いのですがこれはある程度許容範囲でした。
天板の塗装がきになりますが全体的には当時のまま補修は無いです。
机としてはとてもシンプルな作りで好ましい形です。
今ですと机として使うというより、ディスプレィの台として使えそうです。
日本らしいシンプルな木組みの素朴な机ですね。









最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
更新お疲れ様です。 (横町利郎)
2015-11-15 10:36:00
我が国の国民性である至誠、勤勉の精神はこの寺子屋に始まったと言っても言いすぎでないような気が致しております。
読み書きはもちろん、この机の上で武士の子供なら儒学、商人の子供なら算盤を習ったのではないでしょうか?
そう思うと先人たちへの畏敬の念も高まり、価値の高いアイテムという気が致します。

貴兄のお計らいにより本日も結構なものを拝見させて頂きました。掲載に感謝しております。ありがとうございます。MN
返信する
ことじ様へ (不あがり)
2015-11-15 10:43:00
シンプル・イズ・ベストです。これは素晴らしい。
ナイスです。有難うございます。
返信する
> nokiさん (ことじ)
2015-11-15 21:07:00
江戸から明治にかけて使われていたと思われます。
これはそこまであるかどうかははっきりしませんが。
残っているのは捨てないで残されてきたからなんでっしょうね。
ナイスありがとうございます。
返信する
> ミックさん (ことじ)
2015-11-15 21:08:00
おっしゃるとおり江戸からの長い歴史の中で日本の勤勉さを
支えてきたものなのでしょうね。
出会えるチャンスは少ないものなのでつい買ってしまいます。
ナイスありがとうございます。
返信する
> 不あがりさん (ことじ)
2015-11-15 21:10:00
木のシンプルな造形はとても好みなんです。
状態が良ければ欲しいと思っていたので許容範囲でした。
ナイスありがとうございます。
返信する
日本の文明開花を支えた、教育水準の高さは寺子屋にあったんですよね。机の上で何を学んでいたんでしょうね。 (don*uk*0624)
2015-11-15 21:56:00
大変趣があります。
返信する
> don*uk*0624さん (ことじ)
2015-11-15 22:01:00
はやり何と言っても読み書き算盤だったのでしょうか。
時代を経た趣もありますね。
ナイスあらいがとうございます。
返信する
おはようございます。 (pada)
2015-11-16 07:32:00
これ以上シンプルには出来ないような机ですね。
これは滅多に出てきません。

このサイズが、現代のマンションにはピッタリなんです。
娘が持って帰りまして、結構便利に使っています。
返信する
> padaさん (ことじ)
2015-11-16 20:54:00
やはり出てきませんね。シンプルな枯れた感じです。
サイズも手頃で現在のマンションにも入りるんですね。
ナイスありがとうございます。
返信する
> skipさん (ことじ)
2015-11-16 20:55:00
もう少し木目の感じだ枯れて見えればなお良かったのですね。
これでも随分と使い込まれた味がありますね。
ナイスありがとうございます。
返信する

コメントを投稿