ことじのブログ

趣味で集めている骨董・古道具の収集を綴ります。
2019年春にYAHOOから引っ越してきました。

古道具 踏み台

2015年06月17日 20時38分44秒 | 古家具
今日は古道具から踏み台です。
最近撮影の台としても活躍してくれています。
木の板だけで出来た踏み台でシンプルな構造が良い感じです。
木は栃のような気もします。
結構安定していて上に乗っても大丈夫ですね。
使い古された味も出ておりちょっとした置き台としても使えそうですね。
またスツールとしてもいけそうかな。
こういうシンプルな構造はあまり見かけないのでつい買ってしまいます。









最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
更新お疲れ様です。 (横町利郎)
2015-06-17 21:14:00
八の字に開いた脚は相撲で言う重心の極意(底面をなるべく広く取り、重心の位置を低くする)に通じるものがごさいます。
安定の美学は多くの御仁の求める普遍的事物と心得ます。ゆえに本品は機能美を感じるお品と承りました。
きょうも結構なものを拝見させて頂きました。掲載に感謝しております。ありがとうございます。MN
返信する
> ミックさん (ことじ)
2015-06-17 22:00:00
八の字がやはり安定した形なんですね。
安定と機能美それで安心して見ていられるのでしょうね。
ナイスありがとうございます。
返信する
こんばんは♫ (てんてん)
2015-06-17 23:04:00
いい味出てますね~(≧∇≦)
花台としても使えそうに思います♫
返信する
ことじ様へ (不あがり)
2015-06-18 00:26:00
踏み台と言っても。ことじ様が出される物は一味違うのですね。これは素晴らしい。その仕事のための台であり。シンプルその物です。そして栃と思われる木がこれまた良い。栃と言うと昔は大量にあった物ですが。今は少なくなったそうです。話はそれますが。高村行雲の猿はこの栃の大木から作られた物です。そんな訳で栃の木に私は思いがあります。ナイスです。有難うございます。
返信する
ホント、これは素晴らしいデザインで且つシンプルですね。 (pada)
2015-06-18 08:04:00
木の物の良さは、いかにシンプルに作るかにかかっているように思います。
側面の板を天板にはめ込んで、通しが一本、この板は側面にはめ込みになっているんでしょうか?
返信する
ほぞ組みの作業台のようですが、古い時代の自家製作の (森川天)
2015-06-18 17:03:00
作品かなと思いましたが、脚部が逆テーパーに作られて
いるのを観ますと、やはり職人の手仕事のようですね。
シンプルイズベストの見本だな。
返信する
> てんてんさん (ことじ)
2015-06-18 20:57:00
花台もいけそうですね。味がなんとも出てますね。
ナイスありがとうございます。
返信する
> 不あがりさん (ことじ)
2015-06-18 21:00:00
こちらでは栃の木が昔は結構あったようです。
高村光雲は栃の木を使って彫刻していたのですね。
参考になりました。
シンプルな踏み台であまり見かえないと思いました。
ナイスありがとうございます。
返信する
> 夢想miraishoutaさん (ことじ)
2015-06-18 21:01:00
そうなんですね。昔は見かけたものなんですね。
今ではかえって新鮮に感じました。
ナイスありがとうございます。
返信する
> padaさん (ことじ)
2015-06-18 21:03:00
そうなんですとてもシンプルで機能的と思いました。
横のとおしは横板にはめ込みになっています。
釘の全くない手作りのものです。
返信する

コメントを投稿