ブログタイトルが頻繁に変更されたブログ

何のために更新してるのか更新人も分からずに何となく続いてしまっているブログです( ^∀^)

トクノシマヒラタクワガタの♂2が成虫に!

2011年05月23日 15時15分25秒 | ★ クワガタ、カブトの累代飼育


 以前の記事→「トクノシマヒラタクワガタ飼育状況1
で戴いたトクノシマヒラタが見事にブリード成功して、その後~


 昨日、晴れたら天城山あたりに行こうかなと思っていましたが天気予報がよろしく無かったため家に引きこもりベランダの植物やらをイジクッテいました
ふと、そういえば幼虫たちは元気かな?と思いケースを持ち上げてみて見ると成虫になっているっぽいものが一つみつかりました

 他にケースの外から確認出来るのは幼虫とサナギのみでしたが、成虫の足っぽいのが見えるのだけでも掘ってみるかと少し先走っている気がしましたが掘り出して見ました



小さそうな♂


 すると、余り大きくないと言うか小さいであろうオスが出てきました



大きいとは言えない(小さいという)♂くん


 小さいけど、嬉しかったので駄目元で掘り続け・・・



成虫になりたて?状態で死んでしまったメスを発掘


 ここまでなっておきながら・・
死んでしまったのねというメスを確認


 メスが入っていた木を抜き取ると
なんと下に最初のより大きなオスがこちらを伺っているかのようでした



ちょっと大きい?オス


 戴いた、お父さんより小さいけどナンダカ満足
でも、更に掘り続け

 前幼(サナギになりかけて)死んだ幼虫を1つ確認
続いて、サナギになって死んだ大き目のオスの死骸を一つ確認


 そして、生きているオスのサナギを発掘したのでした



いきているサナギ



生きているトクノシマヒラタクワガタの♂の蛹



発掘されたトクノシマヒラタクワガタの♂2



 あと、4箱あるので更に追加出来そうですが
未だ蛹のようなので成虫になってから掘り起こしてみたいと思います!


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おおぅっ! (イマイチ)
2011-05-26 22:10:20
良いですね~
もう蛹化→羽化なんですね~

此方はやっとこさ蛹室形成って感じのままです。

やっぱり冬が寒いんかな~
Unknown (N)
2011-05-27 17:09:20
イマイチさんへ

 まだ、前幼らしきものも居るようなので
大体、同じだと思いますが、こちらのはマットの環境が悪かった為に大きくなるのを断念して少し速めに蛹化、成虫となったのかも知れませんね。。

Unknown (イマイチ)
2011-05-31 22:11:11
いやいやー
ワタクシが大きめなのを頂いてしまった所為ですよ。

おかげ様でやっとこさ蛹になり始めました!
Unknown (N)
2011-06-01 16:57:15

 イヤイヤイヤ~
こちらの、大きめのヤツはビップ待遇で別容器に移したら何故か(たぶんマットが悪かった)で天にめされてしまったのデス

コメントを投稿