方向性も定まらないまま・・・もっかフェラーリを物色中~です。・・・
では冷静になって考えましょう・・・乗るのか?聴くのか?眺めるのか?・・・
投資目的なのか?単なる自己満足なのか?・・・己の感性を研ぎ澄ますモノなのか?ゲタ替わりなのか?・・・

僕はもっぱら乗りたい!そして聴きたい!・・・というのならば・・・私的に思うところでは・・・フェラーリ355スパイダーです。

何と言っても素晴らしい音を奏でるフェラーリです。・・・聴かせてもらいました。・・・もう・・・虜です。・・・
そんなフェラーリサウンドをオープンで聴けたらこの上ない幸せじゃないかナ?・・・

そして・・・装備的なお話になるとパワーステアリングが付いて6速だそうです。(ATもある)・・・
取り回しが楽で比較的故障が少なくイージードライブということで・・・
フェラーリオーナーの方々に聞くと入門用としてはコレを薦められるのです。・・・
が!・・・どうしても気になる一台・・・それは・・・

さかのぼること20数年前・・・当時の世相はまさにバブル期・・・成功者たちがこぞって乗り回していた・・・あの・・・
ケツ・・・
憧れの・・・あの・・・
ケツ!が!・・・どうしても好きだ!!(ココだけ読んでるとタダの変態?)・・・そう・・・

フェラーリ・テスタロッサです。・・・後姿だけではありません・・・この妖艶なサイドビューもタマリマセンナ~!・・・
なんて美しいクルマだろう?・・・これだったらズ~ッと眺めていても飽きません!・・・素晴らしい!・・・
世代的にコレぞフェラーリだと!・・・そう・・・「眺めていたい」というのは大事なことです。・・・
眺めている時間の方が圧倒的に長いのです!・・・355と比べるとテスタロッサの方が美しいのです!(私的にネ)・・・
ですが~・・・

フェラーリオーナーの方々でだれ一人テスタロッサを勧めるひとはいませんでした。・・・
「フレームが現代の水準についてこれない」「フェラーリの歴史上、最高の駄作である」
「危険なクルマ」「メンテが大変」「部品がない」「故障が多い」「エンッオのエゴだ」・・・だそうです。・・・

憧れのフェラーリ=テスタロッサ・・・あぁ~・・・ヤッパリ・・・テスタロッサ

そんなテスタロッサの流れをくむフェラーリ512TR・・・そう・・・
K氏のフェラーリ・・・パッと見た感じは瓜二つ・・・512TRのTRとはテスタロッサの事だそうです。・・・が・・・
フレームの強度などは全くの別物だそうです。・・・テスタロッサにはない剛性と直進安定性と信頼性があるのだそうです。

さらに発展したモデルとして512TRMというリトラクタブルヘッドライトでないのもあるのですが・・・なんか違う・・・私的に見て・・・妖艶でない・・・美しくない・・・そんな堅実性を求めて行ってしまうと憧れているモノから遠ざかってしまう・・・

フレーム剛性がどうしただのエンッオのエゴだの言われても・・・やっぱり追い求めているのはテスタロッサ・・・
コレしかない!・・・ということ・・・だ!
では冷静になって考えましょう・・・乗るのか?聴くのか?眺めるのか?・・・
投資目的なのか?単なる自己満足なのか?・・・己の感性を研ぎ澄ますモノなのか?ゲタ替わりなのか?・・・

僕はもっぱら乗りたい!そして聴きたい!・・・というのならば・・・私的に思うところでは・・・フェラーリ355スパイダーです。

何と言っても素晴らしい音を奏でるフェラーリです。・・・聴かせてもらいました。・・・もう・・・虜です。・・・
そんなフェラーリサウンドをオープンで聴けたらこの上ない幸せじゃないかナ?・・・

そして・・・装備的なお話になるとパワーステアリングが付いて6速だそうです。(ATもある)・・・
取り回しが楽で比較的故障が少なくイージードライブということで・・・
フェラーリオーナーの方々に聞くと入門用としてはコレを薦められるのです。・・・
が!・・・どうしても気になる一台・・・それは・・・

さかのぼること20数年前・・・当時の世相はまさにバブル期・・・成功者たちがこぞって乗り回していた・・・あの・・・
ケツ・・・
憧れの・・・あの・・・
ケツ!が!・・・どうしても好きだ!!(ココだけ読んでるとタダの変態?)・・・そう・・・

フェラーリ・テスタロッサです。・・・後姿だけではありません・・・この妖艶なサイドビューもタマリマセンナ~!・・・
なんて美しいクルマだろう?・・・これだったらズ~ッと眺めていても飽きません!・・・素晴らしい!・・・
世代的にコレぞフェラーリだと!・・・そう・・・「眺めていたい」というのは大事なことです。・・・
眺めている時間の方が圧倒的に長いのです!・・・355と比べるとテスタロッサの方が美しいのです!(私的にネ)・・・
ですが~・・・

フェラーリオーナーの方々でだれ一人テスタロッサを勧めるひとはいませんでした。・・・
「フレームが現代の水準についてこれない」「フェラーリの歴史上、最高の駄作である」
「危険なクルマ」「メンテが大変」「部品がない」「故障が多い」「エンッオのエゴだ」・・・だそうです。・・・

憧れのフェラーリ=テスタロッサ・・・あぁ~・・・ヤッパリ・・・テスタロッサ

そんなテスタロッサの流れをくむフェラーリ512TR・・・そう・・・
K氏のフェラーリ・・・パッと見た感じは瓜二つ・・・512TRのTRとはテスタロッサの事だそうです。・・・が・・・
フレームの強度などは全くの別物だそうです。・・・テスタロッサにはない剛性と直進安定性と信頼性があるのだそうです。

さらに発展したモデルとして512TRMというリトラクタブルヘッドライトでないのもあるのですが・・・なんか違う・・・私的に見て・・・妖艶でない・・・美しくない・・・そんな堅実性を求めて行ってしまうと憧れているモノから遠ざかってしまう・・・

フレーム剛性がどうしただのエンッオのエゴだの言われても・・・やっぱり追い求めているのはテスタロッサ・・・
コレしかない!・・・ということ・・・だ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます