goo blog サービス終了のお知らせ 

nishiogitokio

Rail Photo

「SL碓氷」 & 「DL碓氷」

2011-10-10 23:23:00 | 鉄道撮影
今月から現場が変わり、土日休みとなった。

久しぶりの「3連休」だけど、最終日の今日のみ撮影に出掛けた。
土曜は、子供の面倒見。日曜は、所用を済ませた。3連休だから撮影に出掛けられたけど、今後は難しくなりそうな気がする・・・。

その貴重な撮影日は信越線へ。
「SL碓氷」と返しの「DL碓氷」を狙いを。
夏の群馬DCで運行されたが、結局行けず終い。なので行ける時に行こうと思って出掛けた。


8:00に出発。安中鉄橋には10:30頃。2時間半かかった。
安中鉄橋は、震災前日の3/10以来。この時は、鉄道文化村のEF63の甲種輸送で当日は平日にもかかわらず、200人くらいはいたっけ。今日は、30~40人くらいの大賑わいだった。



到着して、セッティングしている間に先行する普電が来た。
当然、撮れるハズもなくぶっつけ本番に。


画像
2011.10.10 JR信越本線 群馬八幡~安中 9135レ(D51-498[髙]+12系客車+DD51-842[髙])

快晴の中、デゴイチ@安中鉄橋キタ━━━━(*゜∀゜*)━━━━!!
念願叶って、安中鉄橋でSLを納めることができた。


余韻に浸る間もなく片付けて撤収開始。
とはいっても追っかけするつもりはなし。

てか、安中鉄橋の撮影地は草木が成長しすぎて、虫が多い。


移動開始。
返しは、横川駅出発後のカーブで。

途中、コンビニで昼ご飯を買ってから目的地へ。


3時間前後、待機して本番。


画像
2011.10.10 JR信越本線 横川~西松井田 9136レ(DD51-842[髙]+12系客車+D51-498[髙])

久しぶりのDLキタ━━━━(*゜∀゜*)━━━━!!
ここは昨年10/29以来になるが、この時は土砂降りだったから晴れでの撮影は初になる。


通過まではバリ晴れだったが、通過直前にやや曇ってくれたから、面が陰ることなく済んだ。



今日は、3連休の最終日。渋滞が予想されるのでこれにて終了。撤収開始。
松井田妙義ICから帰京開始だが、上信越自動車道で2箇所、停車するほど前が詰まった。
これはおそらく、ペーパードライバーによる運転で登り坂で加速しなかったせい。坂を登り切ったら渋滞が解消されてた。
関越道では3か所で渋滞していたため、本庄児玉ICで一旦高速と別れ、一気に圏央道の川島ICへ。
1時間半かかったが、カーラジオからの情報だと「本庄児玉~東松山」が1時間半だったから渋滞でイライラしなかった分だけよかったと思う。












最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。