前日、深夜に柏の子?くんと待ち合わせて上越線へ。
目当ては最近、量産されているチタE233系の甲種輸送と113系の廃車回送へ。
2011.09.29 JR上越線 北堀之内~越後堀之内 配9772レ(EF64-1031[長]+チタNT53編成+チタNT3編成)
キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!
釜と16Bでどこでケツを切ればいいか予測がつかなかったが、ちょうどいいアングル。
いやー、15両は迫力がありすぎる。これまでの配給撮影であったかな。
本当に車両の「出来たて」はキレイ。
朝は信越本線に。「東三条~保内」へ。
DJに掲載されて場所です。
到着してすぐにカモレが。ただ、準備が出来ていなかったので、手持ちで。しかも、アングルもめちゃめちゃ・・・www
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 4061レ(EF81-148[富])
ただ、いきなりのパーイチ。幸先がよい。
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 425M(ニイV10編成)
新津、新潟を経て、越後線の内野まで行く普通列車。
首都圏在住の自分には見慣れないE127系。
しかし、いい天気。来た甲斐があった。
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 4075レ(EF81-455[富])
450番台がキ,キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!
基本、田端のパーイチしか見慣れてないので新鮮。
いや~来た甲斐があった。
過去2回(7/19,10/16)来たけど、両日ともにEF81-39号機だったので今日は違う釜を2機撮れて最高。
450番台を撮影できるとは思ってなかったの至福の時。
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 501M(キトB5編成)
しまった。。。ピンが甘くなった・・・。
せっかく来たのに、残念。
ここで柏の子?くんにカメラの設定を直してもらい、仕切り直し。
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 3371M(ニイT16編成)
くびきの1号。
T18編成を願っていたが、「北越2号」に入ってしまった・・・
実は、下りを撮影していたが、上りにこのT18編成以外に銀釜や湘南色といったネタ列車が入ってしまっていた。
流れだと妥当、だが悔しい。
「また来いよ」のメッセージとして受け止めた。
この後は面に影が進出してくるので移動。
R8~R17と下道。途中、朝ごはんにしようと思ったが、このまま撮影した方が余裕が持てるとのことで朝ごはん抜きに決定(笑)
本当に天気がよく、気持ちがいい。
窓を開けて、クーラーは不要。日常を忘れさせてくれる。
現地には約1時間前に到着。
直前に前に1人来られたが終始2人で待機。
そして、メインを撮影。
その後、ようやく朝ご飯兼昼ご飯、さらにはひとっ風呂を浴びに、「えちご川口温泉」へ。
露天風呂が程良い温度で、且ついい外気温だったのでずっと半身浴をしてたら、1kgぐらい痩せたwww
2時間くらい爆睡後、「越後堀之内~北堀之内」へ。先ほどとほぼ同じ場所。
しかし、思った以上に山影が伸びてしまい、廃車回送の列車の大多数が影に入るという選択ミス・・・。
その前にカモレがきた。
2011.09.29 JR上越線 越後堀之内~北堀之内 ?レ(EH200-22[髙])
列番分からず。
そして、本番。
2011.09.29 JR上越線 越後堀之内~北堀之内 回9779M(マリS221編成+マリ108編成)
予想通り。残念、より悔しいの一言。
あと1回くらいしか撮影できなさそうだけど、極力狙っていきたい。
以上で終了。
長い1日でしたが、楽しい1日でした。
柏の子?くん、車の手配から長距離運転、ありがとうございました。
目当ては最近、量産されているチタE233系の甲種輸送と113系の廃車回送へ。
2011.09.29 JR上越線 北堀之内~越後堀之内 配9772レ(EF64-1031[長]+チタNT53編成+チタNT3編成)
キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!
釜と16Bでどこでケツを切ればいいか予測がつかなかったが、ちょうどいいアングル。
いやー、15両は迫力がありすぎる。これまでの配給撮影であったかな。
本当に車両の「出来たて」はキレイ。
朝は信越本線に。「東三条~保内」へ。
DJに掲載されて場所です。
到着してすぐにカモレが。ただ、準備が出来ていなかったので、手持ちで。しかも、アングルもめちゃめちゃ・・・www
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 4061レ(EF81-148[富])
ただ、いきなりのパーイチ。幸先がよい。
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 425M(ニイV10編成)
新津、新潟を経て、越後線の内野まで行く普通列車。
首都圏在住の自分には見慣れないE127系。
しかし、いい天気。来た甲斐があった。
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 4075レ(EF81-455[富])
450番台がキ,キタ━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━!!
基本、田端のパーイチしか見慣れてないので新鮮。
いや~来た甲斐があった。
過去2回(7/19,10/16)来たけど、両日ともにEF81-39号機だったので今日は違う釜を2機撮れて最高。
450番台を撮影できるとは思ってなかったの至福の時。
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 501M(キトB5編成)
しまった。。。ピンが甘くなった・・・。
せっかく来たのに、残念。
ここで柏の子?くんにカメラの設定を直してもらい、仕切り直し。
2011.09.29 JR信越本線 東三条~保内 3371M(ニイT16編成)
くびきの1号。
T18編成を願っていたが、「北越2号」に入ってしまった・・・
実は、下りを撮影していたが、上りにこのT18編成以外に銀釜や湘南色といったネタ列車が入ってしまっていた。
流れだと妥当、だが悔しい。
「また来いよ」のメッセージとして受け止めた。
この後は面に影が進出してくるので移動。
R8~R17と下道。途中、朝ごはんにしようと思ったが、このまま撮影した方が余裕が持てるとのことで朝ごはん抜きに決定(笑)
本当に天気がよく、気持ちがいい。
窓を開けて、クーラーは不要。日常を忘れさせてくれる。
現地には約1時間前に到着。
直前に前に1人来られたが終始2人で待機。
そして、メインを撮影。
その後、ようやく朝ご飯兼昼ご飯、さらにはひとっ風呂を浴びに、「えちご川口温泉」へ。
露天風呂が程良い温度で、且ついい外気温だったのでずっと半身浴をしてたら、1kgぐらい痩せたwww
2時間くらい爆睡後、「越後堀之内~北堀之内」へ。先ほどとほぼ同じ場所。
しかし、思った以上に山影が伸びてしまい、廃車回送の列車の大多数が影に入るという選択ミス・・・。
その前にカモレがきた。
2011.09.29 JR上越線 越後堀之内~北堀之内 ?レ(EH200-22[髙])
列番分からず。
そして、本番。
2011.09.29 JR上越線 越後堀之内~北堀之内 回9779M(マリS221編成+マリ108編成)
予想通り。残念、より悔しいの一言。
あと1回くらいしか撮影できなさそうだけど、極力狙っていきたい。
以上で終了。
長い1日でしたが、楽しい1日でした。
柏の子?くん、車の手配から長距離運転、ありがとうございました。