goo blog サービス終了のお知らせ 

nishiogitokio

Rail Photo

息子と鉄

2012-09-03 23:59:00 | 日記
今日は…ではなく昨日の話。


昨日の撮影は、実家に行く途中に寄ったもの。
よって、嫁と子供にもついてきてもらった。

1歳4カ月の息子は、最近になって電車やバス、トラックなど大きい乗り物を見ると「あー」とか「おー」とか叫び指をさすようになってきた。

鉄の父としては、嬉しい限り。

画像


画像



今回は中央線だったから頻繁に上り下りとE233系がやってきてくれて大興奮。



また、連れてきたいし、SLの撮影に連れていって汽笛を鳴らしてもらおうかな(笑)






*今回の写真は嫁の承諾を得て掲載しています。











横サボ@「ムーンライトえちご」

2012-08-30 21:04:00 | 日記
先日の新潟遠征の帰りは、18きっぷだったので「ムーンライトえちご」に乗車。

新潟駅を出発した同列車は新津駅で15分ほどの停車。
ふと外に出て、横サボを見ると・・・

画像
ん?「新潟~村上間普通車全車自由席」??

画像


これこれ。懐かしいなぁ。
調べて見ると、下りが新潟着になったのは2002年12月、上りが新潟発になったのは2004年3月。
それから8年経ってもこのサボは変わっていないという・・・。

今年の3月で廃止になった「能登」幕はさっさと取り外したというのに、「新潟~村上間普通車全車自由席」は取り外さないというのは・・・

この横サボを見た時に、2002年夏に北海道に18きっぷで行ったのを思い出した。

新宿→村上:「ムーンライトえちご」
村上→酒田
酒田→秋田
秋田→青森
青森→函館:「快速・海峡」
函館→札幌:「ミッドナイト」

といった行程だったはず。
「快速・海峡」など今思えば懐かしい・・・。そして、「ミッドナイト」も。
木曜日の夜に東京を出て、札幌に着いたのは土曜の明け方(笑)

当時はデジカメも買っていなかったはずで、”写るんです”で写真を撮ってた(笑)
実家に行けばあるかも。










関西長期出張@6月

2012-06-12 00:14:00 | 日記
詳細はもちろん割愛するが、3月以来の関西へ出張。


東京から新大阪まで新幹線。
新大阪から「北近畿ビックXネットワーク」の”こうのとり”で兵庫県某所へ。

新大阪駅18番線ホームで待っていると、「あれ?いつもの183系とは違うな」と思い車内へ。
車内の雰囲気も明らかに違う。

画像
2012.06.11 3007M「こうのとり7号」(フチFE66編成) 新大阪駅

(iPhoneにて撮影)

なんと381系だった。「くろしお」からの余剰編成だけど、人生初の381系だった。
噂は聞いていたけど、出張ということだから狙って乗れないわけだけにラッキー♪

ちなみに18番線はこんなしょぼいアングルになってしまう。

後ほど、調べたところフチ区にはこのFE66編成1本のみとのこと。


いや~1人で興奮してしまった(笑)



今度は前乗りで撮影をするつもり。




たまにはこういうのもいいかも。