goo blog サービス終了のお知らせ 

nishiogitokio

Rail Photo

国鉄色T18編成「いなほ」(だったが・・・)

2012-10-21 23:30:00 | 鉄道撮影
昨日は燕三条泊。
疲れからか起きたら7時過ぎ。「おはよう信越」から活動しようかと思ったが、もちろん撮影できず。

ということでメインにしたかった念願だった国鉄色T18編成の「いなほ」。
しかし、ピンを外してしまった・・・

けど、メインには変わりないので(ToT)
(拡大できないようにした)

画像
2012.10.21 2008M「いなほ8号」(カヌT18編成) JR白新線・西新発田~佐々木

まあ、こんな天候だったからスパッと諦める。また、行くことにしよう。
こんな結果だったから、多く語らず。語れないけど。

なんか、この時みたい。


朝食後に出発。
今日は「いなほ8号」メインだったから、特に決めておらず。

とりあえず1回撮影したかった「ばん物」の送り込み回送を。

画像
2012.10.21 回8421レ(EF81-141+12系+C57-180) JR信越本線・亀田~越後石山

突然の日差しがはいったため、ド逆光になってしまった。
ただ、亀田通過時(または発車後)に汽笛を鳴らしてくれた。

そして、移動開始。
メインとなる佐々木界隈へ。

移動中に土砂降りに・・・
しかし、30分くらい休憩していたら止んだ。

到着してすぐに「いなほ6号」。

画像
2012.10.21 2006M「いなほ6号」(カヌT11編成) JR白新線・西新発田~佐々木


あ~こっちはピンはちゃんと捕えてる・・・
過信だったのかとこれを書いている今思ってる・・・


そして、向きを変えて「いなほ3号」。
と思ったら昨日に続きパーイチカモレがやってきた。


画像
2012.10.21 851レ(EF81-735[富]) JR白新線・佐々木~西新発田

ギリギリまで陽射しがあったが、やっぱり曇った。


そして、「いなほ3号」。

画像
2012.10.21 2003M「いなほ3号」(カヌT14編成) JR白新線・佐々木~西新発田

こちらもピンをしっかり捕えてる・・・
やっぱり過信か・・・orz


そして、再び場所を戻して失敗作のメインを・・・



絶対にリベンジを決めよう。







これで撤収開始。
もうちょっと撮影したかったが、今日は日曜日。関越が渋滞してしまうし。
途中、遅い昼飯にして出発。
15時30分には群馬県まで帰ってこれたが、赤城高原SAから渋滞開始。
これは1時間弱で通過できた。

前橋付近から緩和されたが、高崎JCTから再び渋滞開始。
これは途中花園の手前で解消されたが、嵐山PAから鶴ヶ島JCTまで三度目の渋滞。

結果、駒寄PAから所沢まで2時間強かかった。





もう1度、忘れないように。
絶対にリベンジしよう。