昨日は、渋川泊。
最近、お知り合いになった方々と渋川~八木原の大カーブへ。
踏切には既に4人ほど。
寒い中、待ってさっそく本番。
2011.01.15 JR上越線 渋川~八木原 9984M(オオOM101編成+オオOM103編成)
・・・昨日と打って変ってドン曇り・・・
せっかく来たのに残念。来年リベンジしなければ。
本当に寒い。
風が冷たく、そして、痛い。
そそくさと片づけをして、津久田~岩本のS字カーブへ。
『シーハイル上越』を撮影に。
到着したが、誰もおらず。
3人で撮影開始。結局、1本も練習が来ないまま本番。
2011.01.15 JR上越線 津久田~岩本 9765M(オオOM102編成)
タイフォンカバー開いているし(笑)
結局、ドン曇りで終了。
お2人を渋川駅までお送りして、自分も速攻に帰宅。
渋川から国立府中まで1時間くらいで帰ってこれた(笑)
最近、お知り合いになった方々と渋川~八木原の大カーブへ。
踏切には既に4人ほど。
寒い中、待ってさっそく本番。
2011.01.15 JR上越線 渋川~八木原 9984M(オオOM101編成+オオOM103編成)
・・・昨日と打って変ってドン曇り・・・
せっかく来たのに残念。来年リベンジしなければ。
本当に寒い。
風が冷たく、そして、痛い。
そそくさと片づけをして、津久田~岩本のS字カーブへ。
『シーハイル上越』を撮影に。
到着したが、誰もおらず。
3人で撮影開始。結局、1本も練習が来ないまま本番。
2011.01.15 JR上越線 津久田~岩本 9765M(オオOM102編成)
タイフォンカバー開いているし(笑)
結局、ドン曇りで終了。
お2人を渋川駅までお送りして、自分も速攻に帰宅。
渋川から国立府中まで1時間くらいで帰ってこれた(笑)