goo blog サービス終了のお知らせ 

nishiogitokio

Rail Photo

「あずさ81号」

2013-08-11 21:02:00 | 鉄道撮影
2週間ほど仕事都合で自宅軟禁。しかし、何も無さそうな雰囲気なので、あさま色で運行される「あずさ81号」でも撮影にと、吉祥寺駅へ。

この俗に言う「あさまあずさ」は過去にも撮影したことはもちろんある。
N101編成が3回(2010GW/2010夏/2012秋)、N102編成が1回(2011夏)。

ということで、残りはN103編成のみ。

昨日の「あずさ81号」だったということで、出撃すべし。

昨日に続き、ずーっと熱かったけど、直前でゲリラ雲出現。
その結果。。。

画像
2013.8.11 9081M「あずさ81号」・ナノN103編成 中央本線・西荻窪~吉祥寺


。。。「普通」?。。。
ムムムッ。

サボは「回送」と「ムーンライト信州・白馬」でケツは「回送」。

おそらく故障なのだろう。しかし、運悪し。







「かいじ180号」

2013-07-28 20:59:00 | 鉄道撮影
軽い晴れなら朝からホリ快富士山等撮影しようとしたけど、起きたらがっつりな晴れと疲労がまだ抜けきれない等から取りやめ。
午後から高尾界隈の小名路踏切へ。

既に2人がいたため、小さい踏切が故に三脚が立てられない。
そのため、動画なしの手持ちでアタック。

画像
2013.7.28 8080M「かいじ180号」・ナノN101編成 JR中央本線・相模湖~高尾

国鉄色になってから初めて「かいじ」幕をゲット。今度は、「あずさ」で撮影したいものだ。

画像
2013.7.28 8570M「ホリデー快速富士山2号」・トタM50編成 JR中央本線・相模湖~高尾

幕自身は悪くないが、あずさ色とは合わない気がする。
今度は、富士急行線内で撮影したい。

…でもやっぱり、暗すぎる。
もっと西で撮影すればよかった。ただ、日曜の中央道で帰るのにはそれなりの代償が必要なことも。






「ムーンライト信州81号」送り込み回送#2

2013-07-27 15:24:00 | 鉄道撮影
早朝出発で高尾近郊で中央本線列車を撮ろうと思ったが、起きれず。

けど、「ムーンライト信州81号」の送り込みが気になったので、先週に引き続きトタSへ。

画像
2013.07.27 回9458M(長ナノN101編成) JR中央本線・八王子~豊田

下のカモレが通過して2分後に送り込み回送が来たが、期待していた国鉄色N101編成。思わず、「おっ!」と言っちゃった。これで明日の「かいじ180号」に行くこと決定。

画像
2013.07.27 8460M(EH200-7) JR中央本線・八王子~豊田

ブルサンカモレは、7号機。先週は2号機。
(※列番はあくまで予測)





「ムーンライト信州81号」送り込み回送

2013-07-20 18:09:00 | 鉄道撮影
起きて、天気を見てホリデー快速富士山を撮りに行くのをやめた。
晴れるとどうしても、ド逆光になってしまうし。

とウダウダしているうちに、「ムーンライト信州81号」の送り込みがあったかと思い、出発。
部屋を掃除している嫁に「じゃあ、息子氏も連れて行って」と頼まれ、チャイルドシートにセッティングして出発。

到着すると3名の先客が。ありゃ、意外にもまだまだ人気あるのか。
と息子氏は寝ているので、窓を全開にして寝かす。

なんか、あさま色を撮りたかったからあさま色来ないかなーと思ってたら、ビンゴ当たり。
ちなみに、息子氏は通過の10分ほど前に起床された。

画像
2013.07.20 回9458M(長ナノN102編成) JR中央本線・八王子~豊田

2分前にはカモレが。

画像
2013.07.20 8460M(EH200-2[髙]) JR中央本線・八王子~豊田

特段撮りたいと思っていないが、901号機やトップナンバーはなかなかお目にかかりませんなー。

もう、撮りたいものはないけど、息子氏が普段見ない中央線に興奮してしまい、ずーっと一緒にE233系やE257系を見て帰宅。







「ホリデー快速鎌倉」

2013-07-15 19:30:00 | 鉄道撮影
3連休は、用事があったり、家族で海水浴とかで撮影なし。
最終日だけ近所で、と思い出発。

狙いは、115系に戻った「ホリデー快速鎌倉号」。
たまには、電車と徒歩で。

画像
2013.07.15 回9539M(トタM40編成) JR武蔵野線・西国分寺~北府中

下りの普電と被ってしまった。
帰りの送り込み回送はここでは危険だ。もう、ここでは撮らない。
それに「回送」が悲しい。やっぱり、「快速」でも撮っておこう。


来た道を戻り、その後は吉祥寺で買い物や食事。
その間、ずーっと晴れている。17時を回っても晴れているので、帰ってくる「ホリデー快速鎌倉号」を狙いに一旦帰宅して、是政橋へ。

遠目から撮るか、橋桁の下から撮るかで迷ったが、橋桁からだと足回りが気に入らない。
そのため、遠目からの「いつもの」に。ずーっと晴れていたのに、だんだんと露出が落ちた。

画像
2013.07.15 9525M(トタM40編成) JR武蔵野線・梶ヶ谷貨物ターミナル~府中本町

。。。悲しい結末。
でも、まだマシか。