goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

2009年07月31日 | Weblog
後輩の眉毛です。

最近の若い人の間では、何が流行っているのかはよく分かりません。
・・・
ソフトモヒカンのモティーの眉毛を近づいて見せてもらうと・・・
定春(銀玉)のような、眉毛でした。
(定春というのは、劇中の狛犬です)
オタマジャクシのように内側を丸く、眉毛中央から外側に向かってシャープに
カットされておりました。
よく似合っておりますが・・・
彼の『オタマジャクシ』が『カエル』になるのは・・・いつの事やら・・・(謎)

前売り券が・・・

2009年07月30日 | Weblog
地方の、あるホテルのレストランで食事をした時の事。

ステーキセットが2940円でした。
ステーキに飲み物とサラダが付いてました。
それをオーダーすると、ウェイトレスが言いました。
『前売り券なら2500円になりますが、如何致しましょうか?』ですって!

?????

食事をするのに『前売り券』?
どーゆー事?

そのウェイトレスに尋ねてみました。
すると・・・

『ホテル側で、事前に前売り券を購入しております。
現金との交換になりますが、前売り券を持ち上がります。』ですって!

・・・
要するに、現金でタバコを買ってきてもらうような感じ。
得したような感じもするなぁ・・・
・・・
あっ!
あの時の、ステーキ前売り券代・・・(T_T)
食事後、割り勘で計算するのに含んで無かったのを思い出してしまった・・・。
・・・会計は、一括にするべきだ!!

(全体では440円得したけど、2500円の2/3を取り漏れた。残念です!)

2009年07月29日 | Weblog
・・・うわぁ~・・・でっ出たぁ!

心臓が、バクバクしております。

呼吸するのも忘れ、ドキドキしております。
少しずつ、時間が経つにつれ、何事も無かったかのように・・・、呼吸が調い・・・、
バックミラーをじっと見つめ・・・
『ふぅ~~っ』と大きく深呼吸。
安堵の感が、私一人の車内に満ちてきました。
~~~~~~~~
夜の10時をまわっても、まだ移動しております。

以前お世話になった人と、昔話が盛り上がり、次の県への出発が遅くなりました。

一般道での移動です。
県境付近は、オフシーズンのスキーがいくつかあり、
貯水量域を越えそうになったダムも点在している、山道です。
車のライトを消すと、人工的な照明は見当たりません。
何軒かの人家は見つけましたが、多くのそれからは光が漏れず、
生活感は感じられない所も・・・屡々ありました。

そんな山間の道を小一時間は運転したでしょうか・・・。

前方の、車のライトが照らされている部分を凝視していると、
灯りの無い、一台の車が見えてきました。
真っ暗な闇の中、何故こんな場所に?と思うような所に停められたその車からは、
ライトが着いておりませんでしたが、車内からは・・・若干の灯りが・・・
辺りは暗闇です。
ですが、その車からは、人影が見えたか・・・、見えたように思えたか・・・。
・・・
この場所に来るまでは交差点も少なく、信号もほとんど無い一般道を、
それなりのスピードで走行しておりした。
カーステのボリュームを上げ、『俺は一人では無い!』事を忘れさせながら
次第にスピードは上がっておりました。
・・・
ですが、一旦気になると・・・
気が付くと・・・
恐さは増して行きます。
・・・
徐々に、その車に近づいて行きます。
約10メートル程の距離にまで近づくと、・・・!
過去の恐怖が蘇りました!
一瞬、背中がゾク!
寒気がし、氷つきます!
呼吸も止まります!
眠気眼だった目は、大きく見開かれ・・・
ブレーキに足が掛かります。
・・・
すれ違い様に、その車の様子をチラッ!
・・・確かに人が居ます!
真っ暗な車中には、確かに人が居たんです!
・・・
追い越し・・・
バックミラーから、その車を見ると、
何事も無かったかのように、闇に消えていきました。

・・・

『ふぅ~~~~!』
徐々に脈拍も落ち着き、呼吸が調いはじめます。
再度、バックミラーを確認し、逃げるようにその場から立ち去りました。

もし、そのスピード違反測定中のそのパトカーのライトが着いたら!
パトランプが回転したら!
追ってきたらと思うと、恐くてたまりませんでした!

ギリセーフだったようです。

・・・あ~~恐かったぁ~~!(笑)

陥没

2009年07月28日 | Weblog
中四国の、とあるゴルフ場で見つけました。
18番ホールのカート道付近が陥没しておりました。
この地方では、先日から大変な大雨でしたねぇ、
大雨警報が発令されてたくらいですから・・・。

排水溝付近に流れ込む雨水が、地中の土をえぐりとったのでしょう。
深さ、約1メートル。
・・・
もし、人が・・・
この地面の陥没の時にいたとしたら・・・、
大変な事になっていたかもしれません。
(あの日、あの時、あの場所で・・・)

気を付けて下さいね。
プレーヤーも、ゴルフ場も。

2009年07月27日 | Weblog
先日、心理学のF先生からメールが届きました。

兵庫県の神戸市で見つけた最短の国道は、国道174号線。
のその長さは、なんと187.1メートル。
以上、マイブログの最短記録。

無くならない酒

2009年07月26日 | Weblog
先日、お誕生日を迎えられた、『タケチャン』の部屋に入ると、
一升瓶が飾られておりました。
それには何やら文字が記されておりました。

『祝 52歳 タケチャン お誕生日おめでとうございます。』との文字が。

従業員達からのお誕生日プレゼントなんですって!
一升瓶に、赤や黒や金で書かれた文字は、単に書かれているだけでなく
彫られた文字に、色付けされている、手の込んだ造りでした。
多くの人に、コピーできる物なら大量生産出来ますが
(子供の出産祝いに対するお返し等)
『タケチャン(自身)』は世界に一人です。
また、世界に一人のタケチャンの52歳のお誕生日も一回切りです。
なので、この特注の一升瓶は世界に一本しかない!
そんな感じのお話を、喜びにみちた笑顔で、うっすらと目に涙を浮かべて
自慢気に話をしてくれました。

普段ならペロリと飲み干される量(一升)のボトルですが・・・
『一生飲めないわ!』(爆)
ですって!

まさに、無くならない酒です!

黒豚の鼻くそ

2009年07月25日 | Weblog
九州自動車道の『桜島パーキングエリア』で見つけました。

『黒豚の鼻くそ』367円です。
この商品、直径1センチ程の黒い球体がたくさん入っているのですが、
実は、『鼻くそ』ではありません。(←そりゃそーだ!)
ピーナッツをココアでくるんだ、『ココアピーナッツ』なんですって!

どーりで、黒豚の鼻くそにしては大きすぎると思いました。
黒豚の鼻は、小さいですもんね!

2009年07月24日 | Weblog
お刺身を注文すると、『涼(りょう)』の演出に氷が使われる事があります。
氷をお刺身の下に敷き、氷がお刺身に直接触れないように、大葉や大根のケン等を
その間に敷く等して、ある程度の時間、食材を守る為の保冷の効果はもちろんですが・・・。
・・・
今回見つけましたこのお刺身には、
なんと・・・
・・・なんて説明したらいいか・・・

~出会い~
障子を開け、着物を来た女性がゆっくりと運んで来る様子を目で追うと、
お刺身を持って来てくれている事は分かりました。
遠目では、回転寿司の皿に使うような、透明のプラスチック系の
『ハエ入らず?』、『保湿用の被せ物?』的な・・・そんな感じの物が
刺身皿に乗ってるのかと思いました。
ですが、席の前に置かれた瞬間・・・
(こ~れ~だ~!ワンツウスリー!)
なるほどねぇ~なるほど!
氷ですよ!
丸い氷の透明な壁で囲まれて・・・
冷蔵庫のような空間を演出されてたんですねぇ~。

原料は水ですから、原価は少なく、高級感を演出する効果は大きと思いましたが、
作り方を尋ねると、
丸い氷を作る為に風船を使って型をとり、更には気泡で透明度が落ちないよう
製氷機の温度管理にも、手間と技術がかかるとの事でした。

早速、家で作ってみよう!と思いましたが・・・
大きな製氷機がなかった・・・。

残念無念!

BUTA

2009年07月23日 | Weblog
鹿児島物産館で見つけました。
見覚えのあるロゴを発見し、近づいて・・・よく見てみると・・・
ちょっと違う。

『PUMA』かと思いきや『BUTA』でした。
『チータ』かと思いきや『ブタ』でした。
(アメリカライオンのピューマから命名されたプーマのロゴはチータ)
・・・
やられた。薩摩工房のトートバッグ、1995円(税込)です。

買ってません。

皆既日食

2009年07月22日 | Weblog
鹿児島県で見つけました。
皆既日食Tシャツ。
あいにくの雨雲でも、なんとか見る事ができました。
バンザ~イ!

2009年07月21日 | Weblog
本日は、雨です。
大阪府の北部では昨晩は大雨で、雷の被害も出たようです。
夜中寝ていても、雨といを伝う激しい水の音に、何度か起こされました。
沢山雨が降りましたねぇ~・・・。
只今昼食時にも、雨が降っております。
・・・
車で移動中、あるレストランを見つけました。
そのお店に入ろうと、屋外の駐車場に車を停めました。
レストランの入り口から程近い、空いているスペースに車を停めました。
たまたま、空いていた駐車場の中で、最短の距離の場所に停めたんです。
だって、雨がパラパラと降っており、傘は持っていなかったから・・・。
極力濡れないように!と気を使ったんです。
後部座席に座っていた上司に。
・・・
ですが・・・
私が、車から降りて、雨の掛からない場所まで小走りに移動しました。
素早い動きもあり、私はあまり濡れませんでした。
振り向くと、上司がノソノソと歩いて来ます。
そして、私が待機している屋根のあるスペースまで来た、その時に!
上司は、言いました。
『・・・濡れたやん!』
ん?
雨が降っており、傘もささずに外をゆっくり歩けば、そら~濡れるわ
言わば、当然の話です。

ですが、何故か若干怒り気味。
『えっ?どないしたんですか?』と、尋ねてみました。・・・すると、
『・・・わざわざ、水溜まりの横に停めんでも、ええんとちゃうの?』
ですって!

そうです。
後部座席を降りたその場所には、大きな水溜まりがあったんです。(爆)
直ぐに、『気が付きませんでした!』と謝ったんですが・・・
何故か微笑んでしまいました!・・・ニヤリ!(微)

ですが、わざとじゃあ無いんです!
本当に気付かなかったんですよ!

逆に(・・・逆にですよ!)、
その上司は以前、自分が運転していた車から降りた時に、犬のうんこを踏んで
滑った事がありました。
そーゆー星の下に生まれたんでしょうねぇ~。

フレーフレー

2009年07月18日 | Weblog
雨よ降れ~!

雨の日のゴルフ、私は好きではありません。
だって濡れるから・・・。

ですが、お得なゴルフは大好きです!

・・・
今回見つけましたお得情報は、
午前6時~午後6時までの降水確率が70%以上なら、ゴルフのプレー料金が
な、な、なんと!
・・・なんぼになるかは忘れました。
なんぼかは安くなる!という情報です。
・・・
逆に(・・・逆にですよ!)、
なんぼ安くなったら降水確率70%でもゴルフに行きますか?

私なら・・・
まずは、その予報が出された日の天気図を写真に撮り、プレー日の降雨量を・・・
・・・
すいません。
分かっていたなら、無理かも・・・。
京都府南部って、結構広いんですけどねぇ~。

砂時計気分で有酸素運動

2009年07月17日 | Weblog
営業中先で、ダイエットを始めた人にお会いしました。
その方は、体脂肪を落とす事を目的に、有酸素運動を行っているとの事でした。
エアロバイクを購入し、家の中で自転車をこいでいるんですって。
次は、脚を開いたり閉じたりするレッグマジックを購入する予定だそうです。

20分程度の有酸素運動では、脂肪が燃焼しはじめないので、ただ疲れるだけ。
30分辺りから、脂肪が燃焼しはじめるとの事でした。
でも、この『30分』の時間のつぶし方は、人それぞれなんですねぇ~。

『テレビを見ながら、時間をつぶせますよね?』との私の問いに対し
『それでは、テレビにも集中できず、まだかまだかと時間が気になるんよ』
ですって。
『じゃあ、どうやって時間をまぎらわしているんですか?』と尋ねると
イヤホンで『電車の車内放送の録音を、ず~っと聞くんよ!』
・・・
始発駅と終着駅がおおよそ30分になる区間を選択。
ある駅から出発し、『次は~○○駅~、○○駅~・・・』との車内放送や
カーブに注意して下さいだとか、
ホームと電車のスペースが広く開いているから注意するように、だとか、
乗り換えの案内だとか・・・
それらが、この人の時間のつぶし方なんですって。
上級編では、普通電車から、快速急行に乗り換えて・・・
同じ路線でも、また違った趣があり、そちらに集中するそうです。
(景色が見れれば、尚楽しいのに・・・との事です)
この駅まで来たら、ちょうど半分とか、約何分経過した等が分かるから
30分までは、あとどれくらいだな!、と考えて気がまぎれるんですって。
さすが、電車のモーター音で、型式が分かる電車マニアにとっては・・・
こーゆー時間つぶしもありですねぇ~。

追伸:駅から出発する際の電車の音、
ガタン・・・・・・ゴトン・・・・ガタン・・・ゴトン・・ガタン・ゴトン・
の音を聞いていると、頑張ってスタートしている気持ちになり、
負荷が重く感じるそうです。
逆に(・・・逆にですよ!)、駅に近づき停車の為の惰力運転になると、
楽になるんですって!
・・・まさにマジック!

ラーメンの汁

2009年07月16日 | Weblog
塩分が多めの『ラーメンの汁』、飲みすぎると体に良くないって言いますねぇ。
ラーメンを食べる時は、スープと絡んだ麺を食べ、極力スープは飲まないのが
血圧を上げない基本です。
ですが、美味しいんですよねぇ~、ラーメンのスープって!
ニンニク唐辛子の入った、若干辛めの醤油豚骨ベースのラーメンのスープ
最高です!!
私はラーメンを食べる時、まず初めに口にするのがスープです。
レンゲにスープをとり、匂いをかぎ、フーフーして、まずは一口。
(ん~、トレビア~ン!)
そして、もう一杯。
(ん~、ワンダフォー!)
更に、もう一杯。
(ん~、・・・・・・だっふんだ!)(←ネタギレで~す)
・・・
ラーメンを食べる前に、三口はスープを飲んでしまいます。
(↑あかんがな)
・・・
ですが、しか~し!
そんな一般常識を覆す商品を発見しました。
『ラーメンスープ!』(税込100円)です。

一応、念のため、どんな商品かをこちらの店員さんに尋ねてみました。
すると、ラーメンに使っているスープを、
スープを!
スープのみを!器に入れているだけとの事でした。
チャーシュー丼に掛けても良し!
ラーメンのスープに補充するのも良し!
そのまま飲んでも良し!
なんですって!

・・・麺に浸されてない、バージンなラーメンスープ!
確かに気になります!が・・・
・・・殺す気か!!(笑)

2009年07月15日 | Weblog
飛行機に乗る時、荷物検査をされます。

ゲートをくぐると、『ピンポ~ン!』と鳴り・・・

ポケットの中の・・・
鍵はダメ
一個目の携帯電話はダメ
二個目の携帯電話もダメ
手荷物の中の、ペプシコーラはダメ
ペプシがダメと言うよりは、液体で、揮発性がある物の持ち込めないようです。
(キャップを開けなくても調べれる機械に乗せてチェックされました)
・・・
今回の仕事は、経費削減の折ゴルフバックを運ぶ事でした。
機内に持ち込む為、当然ゴルフバックの中もエックス線で調べられるんです。
クラブの本数や、シューズがある事、ゴルフボールの数まで分かるんです。
私は普段、ゴルフをする時に、ボールが同伴のメンバーとかぶらないよう、
いくつかのブランドの物を3個程ずつ入れてます。
今回もトータル12個程入れてました。
ですが・・・
エックス線では、ボールの種類等は分からない為、この検査の担当者には・・・
『ははぁ~ん!こいつは1ラウンドに1ダース程ボールを無くすヤツだなぁ!』
って思われた(かもしれません)。
(くっそ~!そんな初心者とは違うのに・・・無くしても5個程度なのに・・)
(↑・・・結構無くしてるやん)
・・・悔しいです!

そんな、私のゴルフバックの中身を見て、ニヤリ!
私の腹の中身も見透かされた感じ。
いや~な感じ~!でした。
・・・
あっ、もしかしたら、アレが見つかったのかも!
・・・・・・