goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

ちびっこ

2009年10月30日 | Weblog
ある踏切を見つけました。
ある県の・・・、ある路線の・・・、ある場所で・・・。
あの日、あの時、あの場所で、廻り合いました。

子供の踏切です。
・・・
って言うか~、歩行者用の、約1メートル程の踏切です。

その横に、約5メートル程の踏切がありました。

大人のそれと比べると、子供のそれは約1/5。

もし、私が・・・
個人的に踏切を設置する事がありましたら、
一個しか買いません。
間違いなく!

次回会うときは、少しくらい成長してるかもね。

あずき

2009年10月29日 | Weblog
あるコンビニで見つけました。
ペプシコーラの新商品です。
今年は、な、な、な、なんと!
『あずき』です。

ワインレッドの色からは、あずきペプシの味は想像できません。
とにかく、その味が知りたくて、思わず購入しました。

栓を抜くと、あずきの香りが・・・
飲もうと口を近付けると、あずきの香りが・・・
飲むと、炭酸のお汁粉的な感じが・・・

・・・
ペプシの新商品開発部隊が、これならいける!と思ったんでしょう。

一昨年の『きゅうり』
昨年の『しそ』
今年は『あずき』
・・・
ペプシコーラの新商品が出る度に、必ず購入してま~す!

判定は・・・・・・
『一本!』(笑)

賞品は焼酎

2009年10月28日 | Weblog
あるゴルフ場での企画です。
参加者100名全員に、いずれかの焼酎が賞品として貰えるとの事です。
ハーフコンペで、プレー終了後には直ぐに賞品を持ち帰る事ができるんですって!

プレミアム焼酎・・・
飲みたい・・・。

子供同伴

2009年10月26日 | Weblog
あるゴルフ場からのダイレクトメールです。
会員と、その子供さんの二人でのゴルフが、な、な、な、なんと!
壱万円なんですって!
平日限定ですが、食事付きなんですよ!

追加のメンバーフィーが5500円(食事付き)
追加のメンバーの子供フィーが4500円(食事付き)
追加のビジターフィーが4500円(食事付き)
なんですって!


但し、子供と言っても高校生以下ですからね!
お祖父さんメンバーの子供、お父さんと一緒なら無理ですからね!(←あるある)

スシロール

2009年10月19日 | Weblog
いきつけの・・・
回転寿司屋さんで見つけました。
一個280円の回転寿司屋さんのデザートです。

ロールケーキに生クリームが巻かれ、その傍らにはアイスクリームが有ります。
写真上では、コメ粒らしいものは見当たりません。
酢めしの様な匂いもしません。
・・・写真上では。(そりゃそーだ!)

ですが、この商品。
その名も『スシロール』です。
・・・
カリフォルニアロールでも、銀シャリが巻かれている時代ですからねぇ~・・・。
まさかとは思いますが・・・
このスシロール、・・・買えませんでした。
気になる一品です。(迷)

ひねくれ者

2009年10月14日 | Weblog
兵庫県の山陽自動車道、三木サービスエリア(下り)で見つけました。

今週のスパゲッティ(カルボナーラ)を注文しますと、そのフォークが
なんと、ねじねじ、ねじられておりました。
よく、スプーンとフォークの間にスパゲッティをはさんで
フォークの先っちょをスプーンの凹側にグリグリ接触させながら、
スパゲッティを巻き取る方法をとる事がありますが、
このフォークなら、フォークオンリーでも、巻き取るのが簡単だった!
という話は如何でしょうか?

逆に・・・(逆にですよ!)
話をストレートにしてみました。

(ん~、もひとつやなぁ~)

真剣

2009年10月13日 | Weblog
近所の大学に、『侍戦隊 シンケンジャー』がやって来ました。

現在、日曜日の朝にやってるスーパー戦隊で第33作目です。
真剣を扱う『シンケンジャー』と、外道の敵『ゲドウシュウ』との戦いですって!

学園祭の催し物に来ました。
見に来た子供達は、目をキラキラ輝かせながら・・・真剣そのものでした・・・。
あなたはシンケンジャー?私も真剣ジャー!

(ん~~・・・、もひとつやなぁ~)

『が』が強い

2009年10月09日 | Weblog
私は、『が』が強いと思います・・・。

先日、バスに乗っておりました。
すると・・・
後ろの方から、『ぶぶぶっ!ぶぶぶぶっ!』という音が聞こえてきました。
そして、なにやら人が騒いでいる気配がしました。
騒いでいると言っても、声を出したり、暴れたりしている分けではありません。
・・・ガタッ!
・・・・・・バタバタッ!
・・・
ガタッ!
・・・

しばらくすると、後ろの方から、『ぶぶぶぶっ!』と言う羽音とともに
一匹の『蛾』が近付いてきました。
バスから外に出ようとしている蛾は、窓ガラスに遮られて脱出する事ができず、
出口を探しながら・・・
大きな窓ガラスに近づきつつ、『ぶんぶん』言わしております。

そして・・・
私の方に近付いてきて・・・
私の目の前の、窓の枠に留まりました。

座席上の閉じている窓を少し開けましたが、出ていく気配はありません。
蛾以外なら、そっと手を差しのべてやるのですが・・・
蛾のりん粉で手が汚れるのを嫌い、触れる事ができませんでした。
変に刺激を与えると、またぶんぶん言われそうで・・・
結局、『飛ぶな!動くな!』と心の中で祈るのみで
何もできませんでした!
いや~!
やっぱり『蛾は強い!』(笑)

抜いて

2009年10月07日 | Weblog
あるゴルフ場で、グリーン委員会からのお願いを見つけました。

三本 抜いて下さい ・・雑草を

誤解

2009年10月02日 | Weblog
『誤解でございます!』

そう言われると、余裕のある時は、
『何がやねん!』とか、
『ど~ゆ~こと?』とか、
言い分を聞いてあげます。

余裕がない時は、
『言い訳するな!』とか、
『言い訳して、良いわけないやろ(笑)!』とか、
更に、イラっとします。
・・・

先日、よく乗るエレベーターで、事件は起こりました。
私がエレベーターで、A地点からB地点に急いで向かわなければならないのに、
乗り合わせた人がC地点やらD地点のボタンをポンポンっと押しました。

・・・
2階から8階に向かう途中、乗り合わせた人が、3階や4階、5階と、
ボタンをポンポンっと押しました。
まぁ、現代社会におきましては、よくある話です。
余裕がある時は、何でも無いような事なんですけどねぇ~。
ですが、一分一秒を争う時には、普段なんとも思わない事でも、
焦ったり、イラッとしたり、怒りっぽくなったりするんですねぇ~・・・。

・・・
誰や!そんなどーでもいい階のボタンをおしたヤツは!
(↑そらどーでもいいでしょう)
ちゃっちゃと降りんかい!
(↑ごく一般的な普通のスピードでしょう)
扉!はよしまらんかい!
エレベーター!はよ動かんかい!
(↑むちゃくちゃや)
・・・
そんなノリ突っ込みを、心の中でしていると・・・
どこからか、声が聞こえてきました。
それも、人の声では無いような・・・。

『ごかいでございます』

それは、まさしくエレベーターの声です。

私は、自分が恥ずかしくなりました。
あくせくした人間社会にどっぷり浸かった私は、忙しく過ごすあまり、
心を無くしてしまっていたようです。
(ちなみに、『忙しい』と言う字は、『心を亡くす』と書きます。)

エレベーターさん!ごめんなさい!
私がイライラしていたせいで!
そんなに急がなくてもいいですよ、いつも通りで。

・・・
って、言い訳してるんじゃないの?
『誤解でございます』は、誤解でした。
『5階でございます』でした。
・・・まだ、5階か・・・(笑)