goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

アドベンちゃ~あ

2007年08月31日 | Weblog
島ヶ原カントリークラブに行きました。

三重県と奈良県の県境に位置する、三重県にありますフラットな36ホールの
ゴルフ場です。(西名阪自動車道治田インターから北に約50分ほどの場所です)

こちらで見つけました。
ロビーにライオンの絵が飾られていたり、スタート室前でも、なんや動物が飾られて
いたり(何か忘れたけど・・)、パター練習場横にもパンダが飾られてました。
作り物ですが、ちょっとだけ『動物』を表に出されております。

フロントにはパンフレットも置かれてました・・
こちらは、和歌山県の南紀白浜アドベンチャーワールドも経営してるゴルフ場です。

もったいないなぁ~
いや~もったいない!
それだったら、こちらならではの特別なゴルフ場が造れたかも・・・

バンカーにはサソリを放し
池には海水を使用してシャチ放し
川にはピラニアを
竹林にはパンダを
(まさにハザード!!)

乗用カートで右に行けば動物園、左に行けばゴルフ場。
OBゾーンに動物を配置しちゃったりなんかして・・・。
       (・_;☆\(-_-)ドナイヤネンッ!

同じ自然に近いものを扱えたのなら、経費も抑え、
こちらならではのゴルフ場になったかも・・・
肥料を自然動物の糞にすると、くっさいやろ~ね。(動物の匂いだけでも臭いやろうね)

・・・・・
こちらでおもしろい?事を見つけたのは・・・。
写真には撮れませんでしたが、スタッフの人(カウンター内にいる人とは別)が、
他のゴルフ場とは違ってました・・・。
ハウス館内を見回る、サービススタッフとでも言うのでしょうか、
ポロシャツの人が何人かおられます。

よく見ると『耳にはイヤホンが、胸にはマイクが付いてます。
お聞きしますと、
『コンペの進行状況をスター室、レストラン、事務所(フロント)で共有する為に』
との事です。

結婚式場やテーマパークのようですね。
楽しんでいる『お客』には、裏方の大変さを気付かせないよう、臨機応変に。
そーゆーサービス精神を感じました。
あとは、これをどんだけ使いこなせるか、ですね!

ガードマンの闘い

2007年08月30日 | Weblog
ガードマンが、何やら動物を追い払っております。

『こっち来たらあかんて!』

でも、ヤツは食い下がります。

何を大きい声出してるんかと、暫く眺めていると・・・その相手は『鹿』でした。

追い出された鹿は、更に街中に進入し・・・消えていきました。
(奈良の春日の青芝付近にて)

○○しながら 手のひら ツボ刺激!

2007年08月29日 | Weblog
奈良県の西名阪自動車道、針インターのサービスエリアで見つけました。

(針インターで)『針グリップ』

ハンドルに巻いて、運転時に『手のひらのツボ』を刺激させる為のグリップです。


なんか・・・
他の用途で使えないかなぁ・・・

例えば・・・・・・
右手ににぎり・・・

それか・・・
逆に(逆にですよ)、内側にイボイボのついた手袋を作れば、何をさわっても『刺激的!』になるん違うかなぁ~。

1260円です。
買ってません。

人力発電所

2007年08月28日 | Weblog
地球温暖化防止が叫ばれている昨今、化石燃料の燃焼などによって排出される二酸化炭素が、最大の温暖化の原因と言われています。
だから、風力発電や水力発電、ソーラー発電などの、自然をほとんど汚さずにエネルギーを安全に作り出せる仕組みは、これからの発電所と言えるでしょう。


しかし、こちらで見つけました。

人力発電所に使えないでしょうか?
(写真は、2階のフィットネスジムがメインです。)
フィットネスジムの、『ジョギングマシン』や『フィットネスサイクリングマシン』。


ハムスターの『回し車』のように、クルクルとタービンを回すことで、それに直結された発電機を回転させ、電気を起こせないでしょうかねぇ~。

ジムは、ただ無駄にエネルギーを消費するだけですからねぇ~。
これを、何らかのエネルギーに変換できれば、地球にやさしい
自然エネルギーと言えますよね!

ん~~~
・・・・・・なら、逆に(逆にですよ)
始めから食べ過ぎたり飲み過ぎたり、使わないエネルギーを過剰に摂取することも
温暖化の原因となっていると言えますね!
最初から食べるな!っちゅう話ですね。

でも、これ・・・いけへんかなぁ~。
フィットネスジムの経営者になって、人力発電によって得た電力を・・・
電力会社に売る!

仕入れがタダなので、儲かると思うけど・・・
でやろ?

あそこ・・しまってた

2007年08月28日 | Weblog
いつかはいってみたい『あそこ!』

今日はしまってたッス!

別に、『うどん』や『そば』を食べたいわけじゃないけど・・・

一度、入ってみたかった・・・

『あそこ』から電話をかけて、
『今 どこ?』ってなトークをしてみたい・・・

SDカード

2007年08月27日 | Weblog
免許の更新に行ってきました。

その際、更新とは別に『セーフティードライバーカード』、
いわゆる『SDカード』の案内を見付けました。

このカードを持っていると、優遇されるお店があります。

例えば・・・

紳士服
ドコモショップ
メガネ屋
とんかつ屋
等のお店。

スキー場
忍者村
スペイン村
ポルトヨーロッパ
鈴鹿サーキット
エキスポランド
等のレジャー施設。

ホテル
レンタカー
フェリー
引越センター
等もありました。

全国約7000店舗で優遇店があるとの事です。

主に、一年以内に発行された『SDカード』の提示で、『5%』や『10%』、
『20%』の割引が受けられます。
『3名まで』や『5名まで』と複数の方のサービスが受けられる所もあります。
(100円が5名等もありました。)

カードの申し込みは、手数料700円ですので、免許更新の際は
行く予定の施設を調べられたらいかがでしょう。

詳しくは、Webで!

マー君も、この案内を見て、どこでサービスを受けようかと色々考えたのですが
一年以上無事故・無違反が条件でしたので・・・。
・・・・・・残念!

P.S.ビデオで事故映像を見せられたんですが
違反して事故を起こして横転している車が・・・
マー君の車と同じ車種、同じ色でした。
・・・・・・


安物買いの・・・

2007年08月26日 | Weblog
先日、ゴルフパートナーから『お誕生日割引券』が送られて来ました。

『ゴルフパートナー』とは、日本最大級の中古のゴルフクラブショップです。

そこで、何回かお買い物をした事がありましたので、『お誕生日割引券』の
葉書を送ってきたのでしょう。
『1000円割引券』

その利用期限が8月中なので、今月上旬、『使いに』行ってきました。
(割引券に弱いマー君です)

店内を物色すると、これしかない!と気になる物を見付けました。
『ゴルフシューズ』です。

欲しかった『白』のシューズが、何と!半額!

半額の理由は『キズ物』でも『人気の無い物』でも無く、『サイズ』だったんですね。

サイズは、大問題・・・
何故ならサイズですから。

マー君の足のサイズが『25.5』なのに対し、その格安シューズは『24.5』です。

サイズならしょうがない。
物理的に、履けない靴なら靴じゃない。

じゃ~あきらめて、
他の商品物も一通りチェックをしました・・・
(他に気になる物が無かったのもありますが、物色の間もアレが気になります)

・・・もしかしたら、舶来?のあちらの国?の『24.5』なので、
日本人になら、もう少し大きいのかも・・・。
などと、勝手な思い込みの下、一応履いてみました。
(あちらの『M』は日本では『L』だったりする事がありますから・・)

履いてみると、これまたピッタリ!
素足でなら・・・

取り合えず、他に欲しい物が見つからないし、
もらった『1000円券』をなんとか使いたかったので、このシューズを買ったんです。

3回ほど、それを履いてゴルフに行ったんです。

一緒にまわった人からは
『え~のん買ったんや!』(良い物買ったのね!)とか
『よ~におてるわ!』(良く似合っているね←臭ってるじゃないですよ)とか、
少し小さい事は伏せて、自慢したりしてました。


でも、4回目は・・・
もう、履けませんでした。
靴が小さく、足に異変が表れてきたんです。
『外反母趾』と言うんでしょうか?
足の小指の爪が変色し、痛くなってきました。
それも、普段履く革靴でも痛くなってしまって・・・。

これでは、爪が剥がれてしまうかと心配になり、また痛みが治まるまで、爪の色が正常に戻るまで、お蔵入りさせようと決めました。
(足のダイエットに成功した暁には、再披露します。サイズダウンできたらね。)

やっぱり、安いからと言っても、使えない物は買うべきじゃ~ありませんね。
別の、履ける靴を買いに行こ~っと!

玉が1個・・・

2007年08月25日 | Weblog
今時のパチンコは、従来の4倍遊べるんですね。

どーゆー事かと言いますと・・・

これまでは『100円で25個』玉が借りれました。
(玉1個4円です)
それが、今は『100円で100個』玉が借りられます。
(玉1個1円です)

同じ料金で4倍の玉が借りれるようになりました。
逆に(逆にですよ)、玉に4分の1の価値しかなくなったので、勝っても従来の4分の1です。

ただ、同じ料金で遊べる時間も4倍になるので、パチンコ好きには喜ばしい事なのでしょう・・・か?

ギャンブル好きには、時間がもったいないと言う人もいるかも。


パチンコの『玉が100円で25発』なのは、誰が決めたのか知りませんが
だから、きりのいい『100円100発』の4倍になったのでしょうねぇ。


なんか・・・他にうまい事考えられへんかなぁ~。


OB牧場

2007年08月24日 | Weblog
皇子山カントリークラブに行ってきました。
名神高速道路の京都東インターから約15分、滋賀県の琵琶湖を見下ろす山の上のゴルフ場です。

18ホールのゴルフ場ですが、コース売店が1ヶ所です。
アウトとインの中間に位置し、2組づつの合計4組の席があります。
でも、店員さんは一人。

前半も
『頑張って!』と応援されました。
その時も『行ってきま~す』と返事をしましたが・・・

後半
『ただいま戻りました』とマー君。
この時も、
『おかえり!あと少し。頑張ってね。』と。
メイド喫茶のかわいらしい子なら、もっと頑張れるのに・・・
(メイド喫茶には行ったことはありません。イメージです)

こちらで見つけました。
最終18番の際にあります、『OB牧場』。
きれいにペンキが塗られております。

現在は、何ホール(難ホール)かにあります、乗用カート。
(こちらは『歩きのコース』ですが、登りの距離のあるホール(ロングの2ホール)にタイマーにて自動で巡回しているカートがあります)

そのカートの車庫に使われているそうです。

マー君のボールも、何球か放牧しましたよ。
結局・・・帰って来なかったですが・・・

桜美橋・梅梅橋

2007年08月23日 | Weblog
小野東洋ゴルフ倶楽部に行きました。

兵庫県の小野市にあります、フラットで距離のある18ホールのゴルフ場です。
(山陽自動車道の三木小野インターより約10分、ゴルフ場が沢山ある場所です)

プロテストの予選会などが行われるコースで、フルバックからは7160ヤードあり、コース自体もやさしくはありません。

こちらでお聞きしました。
こちらは、先日行きました『播州東洋ゴルフ倶楽部』と系列なので
『桜から松が生えている木』の話をすると、
『椿から杉が生えてます』との事。

結構、いろんな所からいろんな物が生えてるもんですねぇ~

(このネタはやめて~・・・)

こちらで見つけました。
こちらでは、各ホール植栽している木々を統一しております。

『サザンカのホール』
『桜のホール』
『竹のホール』
『梅のホール』
『雪やなぎのホール』
『もみじのホール』
『山ツツジのホール』
『メタセコイヤのホール』等で。

それにちなんで、ウォーターハザードにかかる橋に名前が付けられておりました。

『桜美橋』←(桜が美しいホール)
『梅梅橋』←(梅が沢山さるホール)

どちらも、橋の下はアウト!

橋の柱(はしのはしら)には、漢字とアルファベットで書かれてました。
『OB橋』
『BAY BAY橋』と。

『OB橋』には、山田くんの座布団を渡してあげたいですが・・・
『BAY BAY橋』には・・・あげられません。(逆に没収かも!)

仕事は1日18時間、土日なく

2007年08月22日 | Weblog
久しぶりに会社に行きました。
社内での仕事が溜まっているからです。

自分の机に着きますと・・・・
机の上に、社長から新聞の切抜きが置かれております。

ある病院の理事長の記事ですが・・内容は、

『仕事は1日18時間、土日なく
 
 原則的に午前2時に寝て、6時半か7時に起きる生活を毎日続けています。
 週に1回は徹夜もしています。 食事には時間をかけません。
 朝食はフレッシュジュースとコーヒー牛乳。昼は牛乳とクッキー。
 それぞれ1分ほどで済みます。ある程度まとまった時間をとるのは夜だけ。
 ・・・・・中略
 食事に費やす時間は1日に1時間です。
 睡眠の5時間とこの1時間を除く1日18時間を目いっぱい使って
 仕事をしています。土日もありません。
 ・・・・・中略
 自分でやりたい仕事を作って、それを達成していく事が
 生きる原動力になっているのです。
 ですから、この生活をつらいと思った事はありません。』

                        以上です。
頑張って・・・生きます。 


セルフ用の駐車場

2007年08月22日 | Weblog
『セレブの駐車場』じゃ~ありません。『セルフ』です。(似てますね)

兵庫県の篠山にあります『オータニ広尾カントリークラブ』です。
こちらは、オープン当初から完全セルフ営業で運営されているゴルフ場です。

こちらで見つけました。
駐車場です。
まぁ、どのゴルフ場にも駐車場はありますが・・・
一風変わった駐車場です。
(写真は駐車場のゲート脇の看板です)

まず、クラブハウスまで車で行きますと、入り口にチェックインを
行うゲートがあります。
そこには、チェックインカウンターがあり、担当の人がおります。
一台の車に複数人の来場者が乗っておれば、その時にチェックインカードを
全員分渡され、その時点でチェックイン完了。
一台の車に1人なら、個人毎のチェックインです。

(後ほどフロントで、チェックインカードとロッカーキーを交換してくれます。)

その時もらったチェックインカードには、車を停める場所が書かれております。
(駐車場の場所が決まっているんですねぇ~。)
だから、一組4台分の駐車スペースが確保され、早い時間のスタート時順に
スタート室に近い場所へ誘導されます。
そして、その4台分の駐車場の横には、乗用カートが停められており
自分でゴルフバックを積むのです。

後は、ゴルフ場の人がバックの積み方のチェックをし、ベルトを締め
カートを送ると言う仕組みです。

クラブハウスの1階が駐車スペースで、各列毎にカートの通路もあります。
(すべて日陰になりますので、夏でも車が暑くなりません)

珍しいスタイルですね!



お金貸したら・・・

2007年08月21日 | Weblog
お金を貸したら・・・忘れたら困りますよね。

お金を借りたら・・・貸した方が忘れてくれたら、助かりますね。
               ( ↑ 冗談です )
          借りた方は忘れがちですね。

先日、お金を貸す機会がありました。
お財布を忘れたそうで、10000万円を貸したのですが、
返してもらうのが、7000円。(にぎりで3000円負けたので・・)

翌日すぐに『返して』と言うと、なんか『返すわ!』と
『返すつもりでちゃんと考えていたのに・・』と、思われるかも。

でも、2日・3日と時間が経過すると、忘れてしまいそうで
なんとか忘れる前に、早く返してほしい物ですよね。

そ~ゆ~時の記録の方法です。

自分の携帯電話から、自分のパソコンにメールを送ります。
返してもらったら、開封済みにし
返してもらうまでは、未開封にしておきます。

パソコンを立ち上げて、メールをチェックすると忘れる事はありませんが・・

お金は、『貸す』より『借りる』方が楽ですね!
無利息なら・・・。

ワレメから・・出てる・・

2007年08月20日 | Weblog
桜の幹から松が育っています。

こちらは、兵庫県の播州東洋ゴルフ倶楽部です。

中国自動車道の加西インターから約12分。
比較的町中にある、フラットな18ホールのゴルフ場です。

こちらで見つけました。

6番ホールと7番ホールの間の通路わきにある『桜』と『松』。
って言うか~、『松桜』。

桜の木から松が生えてます。
どーゆー事かと言いますと・・・
地上約40センチの高さにある幹の穴(ワレメ)から、松の木が成長しております。
それも約1.5メートルの高さにまで枝を伸ばし成長しています。

落葉樹が着生する事はありますが、針葉樹の松が着生して大きく育つのは
非常に珍しいみたいですねぇ~。

幹の一部が腐って穴が開き、松が好む弱酸性の腐葉土などが溜まった上に
種が落ちたらしいとの事です。

松は木の幹の穴でも発芽しますが、高さ10~20センチになると枯れてしまうのが
ほとんどですが、ここではどちらの木も元気に育っています。

生育条件が整い、桜も松が幹の腐蝕する養分を吸収して、うまく共存しているのでは、
と分析されているそうですが・・・


種が良かったのか・・・
畑が良かったのか・・・

松の野郎が、この穴に無理やり(かどうかは分かりませんが)種を落としたのは・・・
間違いないようですね~。

けしからんやっちゃ!(-_-;)

そんな物、入れるか?

2007年08月19日 | Weblog
みやちゃんからの投稿です。

香芝インターで先週見つけました!
以外にこの組み合わせは盲点では??

との事です。

せめて、味や値段は教えて欲しかった・・・