goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

海際

2008年09月30日 | Weblog
香川県の志度カントリークラブの東コース8番のティーグランドです。
海抜は約2メートル、海まで約5メートルといったところでしょうか・・。
これぞ『シーサイドコース!』って言うくらいのシーのサイドです。
(灯台もあるんですよ!)
隣には7番のグリーンも見えます。
7番は打ち下ろしのパー4の為、海に打ち込むようにショットするんです。
砂浜にロストボールが見つかる事もあるそうです。
雨が降ってなかったら、空の蒼と海の青がティーグランドの緑と相まって・・
いい感じなんでしょうね。

海が見えるコースって、いいですね!

鬼に金棒○○○!

2008年09月29日 | Weblog
山陽自動車道の下り、岡山県の吉備サービスエリアで見つけました。
『鬼に金棒うどん』(税込2100円)です。
(かも川手延素麺株式会社の登録商標)
4~5人前入りで、うどんの出汁は入ってないようです。
箱の容器は、長さが約1メートル程のなが~い円錐です。
『金棒』を意識している事は間違いありませんねぇ~。
中には140センチのうどんが折りたたまれて入っているとの事です。
太さは確認してません。だって買ってませんから・・・。

やっぱり、ただ長いだけではねぇ~・・・。
そこそこの太さで・・・
コシがあるシコシコ麺でなければねぇ~・・・。

一皮剥ける?そんなバナナ!

2008年09月28日 | Weblog
特にバナナが大好きという訳ではありません。
ですが、しか~し!
スーパーのバナナ売り場から『バナナ売り切れ』の案内をみると、
なんとなくバナナを食べたくなるのは私だけでしょうか・・・。
また、身近に朝バナナダイエットに成功している事例をいくつか耳にすると
これまた、意識をし、マイブームの到来として、考えざるを得ません。
だって、朝食は楽で、食べるのも簡単で、お腹も凹むという噂ですから。
別のスーパーで、バナナを手に入れる事に成功しました。

ゴルフの日の早朝にはバナナを食べる事もしばしばありますが、
明日から朝食にバナナを食べます。
これで、一皮剥けるか・・・。
(脂肪の皮を脱ぎたいですから!)
ただ・・・
寝る前の食事を我慢出来るかが問題ですけどね・・・。

当たり付きブドウ

2008年09月27日 | Weblog
種無しぶどうの『ピオーネ』は、この季節では、大好きな果物の一つです。
岡山県や広島県に出張の際は、道の駅等で地元産の『ピオーネ』を探します。
岡山県の『桃太郎』という品種の種無しブドウもいいですねぇ~。
今回は、大阪府のスーパーで見つけたのは、山梨県の『ピオーネ』です。
なんと、こちらでは、『種が入っているともう一つ』なんですって!

種無しブドウについて
『種無し栽培を行っておりますが、天候条件などによって、種が入って
いる場合があります。種が入っている商品がございましたら、返金または
交換させて頂きます』ですって!
本来、種が無いことが”売り”のピオーネですから
種なしを保証する!と言う事でしょうね。
逆に、(逆にですよ!)・・・
『種』が入っていると『当たり!』という事です!
・・・当たらへんかなぁ~。
(只今、種が入っていると思われるピオーネを探し中です。)

日本のへそ

2008年09月25日 | Weblog
兵庫県の中国自動車道、滝野社インターから北に10キロほどの場所にあります
『日本のへそ公園』に行ってきました。
西脇カントリー倶楽部やセントラルサーキットのある西脇市です。
なぜ、『へそ公園』なるものがあるのか・・・
もしかしたら、『へくそ』(へそのゴマ)の臭いでもするのかと気になり、
蘊蓄(うんちく)を探しました。
で、見つけたのが・・・
日本の北の端は、北海道の宗谷海峡で『北緯46度』
南の端は、沖縄県八重山諸島の波照間島で『北緯24度』
東の端は、北方領土の択捉島で『東経147度』
西の端は、同じ諸島にある与那国島で『東経123度』です。
よって、東経135度・北緯35度の交差する地が日本の中心です。
ですって!
その地がこちら、『日本のへそ公園』なんです!

なるほどねぇ~なるほど!
・・・いや!
ここは、
へ~、そ~!(爆)

あわや!

2008年09月24日 | Weblog
あるゴルフ場で、支配人をされている方から聞きました。

キャディ研修の為に、ゴルフをしていると・・・
ダブルボギーが4つ、
ボギーが少しあったが、
バーディーが2つ、
そして、なんと、イーグルが一つ出たんですって!
トータル『81』のスコアです。
私は、このスコアに対し『すごいですね!』と言いましたが、
すぐに、この人がシングルさんだと思いだし、70代では無いんですね。
(『シングルさん』とは『独身さん』ではありません。ハンデがシングル。)
今回のキャディ研修では、スコアメイクが目的では無いので、
イケイケドンドンのゴルフをした結果、タボ(ダブルボギー)を量産して
しまった様子でした。
だって、キャディを一人前に教育する為の研修なんだから・・・。
なるほどねぇ~なるほど!
アウトかセーフか、デンジャーゾーンを如何に判断させるか!
それが、この研修の目的なんだ!
と、キャディのレベルを上げる為、しいてはゴルフ場のレベルを上げる為に
日々様々な方面で、ご苦労なさっている事を教えて頂きました。

イーグルが出た、最終18番のロングホールでの様子を伺うと・・・
ドライバーでのティーショットはフェアウェイセンターに完璧!
セカンドショットは、189ヤードのグリーンエッヂからピンまで25ヤード
3番アイアンで、アゲンストの風に影響されないよう、低い玉で『ビシッ!』
ピンハイにオンしたそうです。
そして、難なくイーグル。
すごいですねぇ~、ってお褒めさせて頂いたのですが・・・。
その時に支配人は、
『いや!違うねん!あわや・・・あわややで!』
(パーファイブで2打目がカップインすると、アルバトロスですから)
その時の支配人のお言葉は、
『あわや・・・淡谷のり子やで!』

なるほどねぇ~!
あわや、のり子だったんですねぇ~。
以上、本日の楽しかった出来事です。

焼きそばマン

2008年09月22日 | Weblog
ヒーローものではりません。
(食べかけですいませんねぇ~)
近畿自動車道の東大阪パーキングに立ち寄った際に見つけました、
『肉マン』の類いです。
こちらのパーキングでは、コンビニの『ミニストップ』営業されてました。
この『焼きそばマン』(108円税込)、皮には『焼きそば』の文字が。
キャベツっぽい物やお肉っぽい物も入ってました。
炭水化物に炭水化物は、大阪人の得意(特異)とするところ。
それなりに美味しかったです。
このおやつで、220キロカロリーです!
(晩御飯もガッツリいきますから、プラスの220キロカロリーですけどね)

お立ち台

2008年09月20日 | Weblog
あるゴルフ場の練習グリーン脇に、クラブを振れる場所を見つけました。
ゴルフ場で、クラブを振り回せる場所は、ドライビングレンジ(練習場)か
プレー中のコース内に限られます。
だって、そこら中でブンブン振り回していたら、危ないからね。
そんな人の為に、マットを設置されているゴルフ場を見つけました。
多少ターフをとるスイングをしても、大丈夫。
石が跳ねて跳ぶ事もありません。
草木が傷つく事もありません。
人にゴルフクラブが当たる心配も、・・・あんまりありません。
こんな場所があるゴルフ場って、少ないですねぇ~。
どこかその辺で、他人の邪魔にならないように、ご自由に・・
ってところがほとんとです。
ですが、危ないですもんね。
フラれるよりも、たくさん振りたいマー君です!

おおもり

2008年09月19日 | Weblog
『おおもり』・・・
名字が『おおもり』の場合、漢字だと『大森』か『大盛』ですかねぇ~。
今回見つけました、うどん屋さんの『おおもり』では、平仮名表記でした。
『中盛り』や『小盛り』があるかどうかはわかりませんが、そんな事よりも
『大盛!』って注文したいもんです。
そう言うと、大将や女将は どんな反応をするのでしょうねぇ・・・。
『うどん大盛一丁!』って言うか・・・
『ハイ!おおもりです』と、返事をするか。
一度、試してみる価値はありますね!

お遍路さんマーク

2008年09月18日 | Weblog
先日行った、四国のトンネルで見つけたんですが・・・
お遍路さんが通るところなんでしょうねぇ~。
車が気を付けるように・・
『お遍路さん注意』の表示なんでしょう。

四国八十八ヶ所巡りには、車しか通れないような道を行く事もあるんでしょう。
歩道のないトンネルです。
・・・
危ないよ~!
ちょっと声を掛けてくれたら、車に乗せてあげるのになぁ~。
(『ヒッチハイクハイカー』のマー君です!)

プ~~~ン!

2008年09月17日 | Weblog
夜中の2時をまわったところ・・・。
『プ~~~ン!』
と言うのは、くっさい臭いではありません。
『蚊』です。
刺された訳ではありませんが、寝ていると耳元で『蚊』の『プ~~~ン!』
と言う音が聞こえ、灯りを着け、辺りを見回し、見つからないので、灯りを消す・・・。
また暫くすると・・・
『蚊』の『プ~~~ン!』と言う音が聞こえ、灯りを着け、辺りを見回し、
壁際に顔を近づけ、目線を壁から立体的に浮いている物は無いかと探したり・
(って、分っかるかなぁ~、分かんねぇだろうなぁ~)
そして、やっぱり見つからないので、灯りを消す・・・。
また着けて、また消す・・・。
これを、約1時間程繰り返し、もうすぐ2時半になろうとする深夜です。
で、やっと決着しましたので・・・
おやすみなさい。

打ち水

2008年09月16日 | Weblog
大阪市内で見つけました。
橋の手すりに取り付けられたホースから、水が霧状で噴射してました。
いわゆる、『打ち水』です。
近付いて、その霧状の水に顔を近づけると気持ちいいったらありゃしない!
1日の疲れがブッ飛びます。
かなり沢山浴び続けないと、水滴にはならないくらい細かな水ですよ。
この水が蒸発する事で、気化熱となり、暑さを奪ってくれるのでしょうね。

・・・私のズボンのチャック布巾に着いているのは、正しくこれ!
決して、先程のトイレの後に付いた物ではありません・・・

ハンセン

2008年09月15日 | Weblog
風を感じようと、大阪港まで行きました。
そこで見つけましたのが、観光用の帆船(サンタマリア号)です。
ウエスタンラリアットの『スタンハンセン』には乗れませんが・・・
帆船に乗れましたよ!

後方付近に布巾が・・・

2008年09月14日 | Weblog
先日、あるゴルフ場の乗用カートで見つけました。
『濡れ布巾』です。
不均衡な状態ではなく、後方付近のカゴに布巾が
バランスよく入れられてました。
(キタ~~~~!)
セルフプレー用に、自分達でボールを拭く為に、布巾が積んでるんです!
バランスよく・・・後方に・・・。
みんながグリーンに上がる時、誰かが全員のパターをグリーンまで持って
行くじゃないですか。
その時一緒に、この布巾をグリーンまで持って行くんです。
自分のボールをマークしてピックアップした時に綺麗に汚れを拭き取り
次の人に渡す。
もらって、自分のボールを拭いて、次の人に渡す。
で、全員が拭き終われば、抜いた旗竿付近にこの布巾を置き、パターをします。
全員がカップインし終えたら、旗竿を戻し、布巾をカート後方付近のカゴに
戻すんです!

なるほどねぇ~なるほど!
やりますねぇ~。
セルフプレーの時のボール拭き、拭く物がないから、ラフで拭いてました。
グリーンで拭くとペナルティですし、ペナルティが無くてもグリーンでは
拭けませんね!マナーですもんね!

それか・・・
最初から、それぞれにボールを拭くための物を貸してくれてもいいのになぁ~。
私一人なら、布巾の端布巾から、1/18の割合で、汚れを取るのになぁ。

今でも、新品の消しゴムを端っこから綺麗に使うマー君ですから・・・。

USAを通過

2008年09月13日 | Weblog
車で『USA』に行ってきました!
『USAに行ってきました!』っていうお土産は見つけておりません。
日本語やん!って突っ込みが欲しいところですが・・・。
高知県の宇佐(うさ)市です。
パスポートを持たすに行けた『USA』は、日本語が通じましたよ!