goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

消臭剤

2009年09月29日 | Weblog
先日、あるお店のトイレで見つけました。

それも、かなりクッサイトイレです。

用があり、トイレに入ったのですが・・・、
その用が済むまで息を止め続ける事ができませんでした。
やむを得ず少しずつ、柔らかく、ゆっくりと呼吸を初めましたが、
か~な~り~臭すぎて、だんだん腹が立ってきました。
辺りを見回すと、消臭剤らしいものは無く、あるのはこのポスターのみ。
この消臭剤のポスターのみなんです。
(写真やなくて、実物を置けよ!と思い、)
なんでやねん!って声を出して突っ込んでしまいました。
が・・・
次の瞬間、ふと時間が止まり、(ちょっと待てよ!と)
私の中のスーパーコンピューターがパチパチとそろばんをはじき初めました。
ちょっと待てよ!と。
よくよく考えると・・・

仮にこの消臭剤が実物だった場合は・・・

臭い(くさい)臭い(におい)が消臭されて臭く(くさく)ない。

消臭剤の有り難みが無い。

消臭剤の存在自体を忘れ、買わない。

と、なります。

これが、この日、この時、この場所で、この気分の悪い体験をすると・・・

消臭剤は大切だ。
臭い(くさい)臭い(におい)は迷惑千万!
自宅のトイレは大丈夫かなぁ・・・。

よし!消臭剤買おう。

いや!!買っておかなくては!!!と、なりますもんね!

消臭剤販売店のトイレは、営業戦略上、わざと臭くしているんだなぁ~
と感じた瞬間でした。
・・・ハァハァ
ギリ、なんとか読み切りました。(笑)

ハツハツ

2009年09月28日 | Weblog
先日、あるゴルフ場の支配人と、夕食をご一緒させていただいた時の事。

焼き鳥屋さんに行きました。
そこで、『せせり』、『なんこつ』、『かわ』、『つくね』・『手羽先』等と
『ハツ』を注文しました。
びっくりしたのは、後ろのテーブルで、男女8人のコンパのグループが
『手羽先』を、なんと80本も注文してました。
一串に手羽が二つ付いてるので、合計80匹分です。(←計算はや~い!)
他にも旨い焼き鳥があるのに、なんぼほど手羽先が好きやねん!
ちゅー話やけど・・・
それは、それで置いといて・・・
本題です。

私達の注文品の『ハツ』が出来上がり、テーブルに運ばれてきました。
その出来立て熱々を口に入れた時の支配人の一言が・・・
こ~れ~だ~!ワンツースリー・・・
『・・・ハツハツやで!』(ドッカ~ン!)
・・・
ハツハツ・・・
・・・ハツハツ・・・
出来立てで熱々のハツを口に入れて、『熱々』と言いたかったのが、
たまたま熱すぎて『ハツハツ』になったのか、
食べる瞬間に、神が降りてきて『ハツハツ』と閃いたのか・・・
そもそも、支配人の持ちネタだったのか・・・
それは、分かりません。

ですが、この『ハツハツ』。
『ハツ』を注文した時には、使えますよ!
逆に・・・(逆にですよ)
コンパの雰囲気が、今一ノリの悪いときには、
この『ハツハツ』、間違いなくウケますよ!
一瞬だけかもしれませんが・・・。

関西風

2009年09月26日 | Weblog
兵庫県の山陽自動車道、権現湖パーキングエリアで見つけました。
毎週月曜日は、還元デーとの事で、レストラン全メニューが5%引きなんです!
もしかして、本日は月曜日?・・・と期待しましたが、残念です。
ですが、乗り掛かった舟!(←意味不明)

たまたま、お昼時という事もあり、こちらで昼食をとる事にしました。
こちらの食堂には、カレー専門店『カレーの王様』が入っておりましたので
何か、面白いメニューでも無いかと迷いに迷っていると・・・
見つけました。
『関西風お好み焼きカレー』
・・・
要するに、カレーです。
関西風のカレーではありません。
関西風のお好み焼き風のカレーなんです。
カレーのルーは普通かと思われますが、トッピングに、お好み焼きっぽい物が
乗っていました。

キャベツの千切り
細かに砕かれた乾燥麺
乾燥ネギ
天カス
鰹節
玉子と豚肉
それに、細い糸の様にマヨネーズが掛けられておりました。
・・・
・・・
匂いは、確かにお好み焼きの気配があります。
味は、・・・カレーのルーがないライスの部分は、お好み焼きの風味です。
そして、カレーのルーが掛けられている部分のお味はと言いますと・・・
・・・柔らかい感じのカレーっぽい感じ・・・。
なるほどねぇ~なるほど!
いい経験をさせて頂きました。
好きな人には、たまらないんでしょうねぇ~・・・。

あ~、お好み焼きが食べたい!

入れるだけ・・・

2009年09月25日 | Weblog
先日、あるゴルフ場からDMが送られてきました。
ダイレクトメールです。
今回は、その中身に着目しました。
モザイクを入れてますが、分かりますかねぇ~・・・。
あっ、中身と言っても企画とか文面等の内容物の事ではありません。
透明の封筒の中に入っている、紙自体です。
通常、糊付きの封筒は、レーザープリンターでは印刷する事はできません。
DMシール等を貼るなどして、対応する他は無いと思われます。
ですが・・・
透明の封筒の内側第1枚目に、郵便番号や住所、名前を印刷する事で
透明の封筒に入れるだけで!・・・
・・・入れるだけで、完成するんです!
入れるだけですよ!
・・・・・・もちろん、封はしますが。
・・・
話をまとめますと・・・
糊の付いてない封筒なら・・・
直接印刷も可能ですが、封をする際には、糊を付けなければなりません。
DMシールを貼ったとしても、糊付けは必要です。

糊の付いている封筒の場合は・・・
DMシールでしか対応できません。
直接印刷はできませんから。
ですが、その両方を可能にした、画期的な封筒が、透明の封筒なんです!
送り先の他に、『割引』とか『お得』とか『お買得』とか『あげる』とか
『プレゼント』とか『決算』とか『店じまい』とか『50%』とか・・・
まぁ、これらが、マー君気になるアクセスランキングの上位を占めますが・・
そんな文字も、表紙にも背表紙にも印刷できるんですよ!

最大の問題点は・・・
切手が貼り付かない事くらいか・・・。(←いや、それ、大問題!)
この封筒の切手も、上からセロハンテープが貼られておりました。
そんな場合は、切手シールもあるんですよ!




窓開き封筒の別納郵便もありますが・・・。

あてに・・・

2009年09月24日 | Weblog
先日、兵庫県の須磨にある『須磨海釣り公園』に行ってきました。
この時季は、鯵が釣れるとの事で、爆釣を期待しておりました。
今日の晩御飯は、鯵の塩焼きかぁ・・・
大きい鯵は、刺し身にして、酒のアテにしよう等と、夢は膨らみます。
・・・
現地で釣竿(リール付き)をレンタルすると、サビキとオキアミが付いてました。
ゲットした獲物を持ち帰る為のクーラーボックスは、持参してました。
若干小さめのクーラーボックスですが・・・。
まぁ、結果から言いますと、手ぶらで行っても、良かった・・・って感じ。
一匹も釣れず、坊主でした。

一回だけ、30センチはあろうかという大物がヒットしたんですが、
鯵の仕掛けの為、糸が千切れてしまい、ゲットならず、逃げられてしまいました。
いやはや、あれは大きかった・・・
水面まで上がって来たのですが、40センチはあったと確認できただけで、
何の魚かは分かりませんでした。
(逃がした魚は大きかった・・・)

・・・
今日の晩御飯、何にしようかなぁ。
などと考えながら、逃がした魚がどんどん大きくなります。

あの魚、酒の肴にしようとアテにしてたのになぁ・・・
ヒットしたけど、・・・アテが外れた!(爆)←笑点の後楽さんの顔で!

年齢を買う

2009年09月17日 | Weblog
先日、あるゴルフ場で聞いた話。

・・・
ゴルフは、スポーツでありながら、税金が掛かります。
ゴルフ利用税と言いまして、平日のビジターのグリーンフィーや、
冬場のグロースが多い、だとか、コースの距離だとか、管理の設備だとか・・・
それらにより、それぞれの都道府県が総合的に判断をして、金額を決める
との噂を、友達の友達が友達から聞いたそうです。
・・・
私達がゴルフをすると、だいたい1000円前後の利用税を納めているんです。
ですが、一部の人は、その税金を免除される方がおります。
70歳以上の高齢者、18歳までの選手、身体障害者等の人です。
それを証明する為に証明書の提示等とサイン等が必要にはなるんですが・・・
70歳に成り立ての女性の中には、1000円前後の税金が免除されるよりも
(されるよりも?)
自分の年齢詐称をし、まだまだ若い!とアピールしたい人がいるそうです!
70歳に成っていても、まだ58歳みたいな~。

70歳って言ってしまえば、もう1000円程プレー代が安くなるのに・・・
そーゆー意味では、その1000円で年齢を買う、とゆーよーな感じですね。
69歳位に見られるか、58歳位に見られるか・・・(それは厳しいか!)、
それは、その人しだいですね。
何歳を1000円で買うことになるのやら・・・。
本人にとっては、重要な事なんでしょうから・・・。

カラフル

2009年09月16日 | Weblog
四国の、あるゴルフ場で見つけました。
このティーの後ろには、白と青と黒があります。
レギュラーティー、バックティー、チャンピオンティーです。
それよりも、短い距離にあるのが、これら、以下ティーです。

シルバーが60歳以上
ゴールドが70歳以上
赤(ピンク)が女性
柿色が女性の希望者(高齢者や初心者)

クリスマスツリーに飾れそうやなぁ・・・。

緊急度合い

2009年09月15日 | Weblog
先日、徳島県の高松自動車道、鳴門西パーキングエリアで見つけました。

自動販売機なんですが・・・
よく見ると、『LIFE LINE VENDER』と言う案内が・・・。
日本語では、『緊急時開放備蓄型自販機』との事です!
・・・
どの地域が、どんな緊急事態になれば、開放されるのでしょうかねぇ~・・・
ただで貰えるなんて、ありがたい話です。
自宅に設置してほしいくらいですね!

気化熱で

2009年09月14日 | Weblog
先日、兵庫県の青山ゴルフ倶楽部に隣接されているゴルフ練習場の
横に出来た、ゴルフパートナーの練習場に行きました。
今年の3月にオープンされた、新しい練習場で、まだまだ座席を増設する為の
工事中でした。
そー言えば、兵庫県でも大手の練習場が次々にオープンされておりますので、
まさにゴルフ練習場ブームが到来している様な気配を感じます。

こちらで見つけました。
練習場の打席の屋根の部分、分かりますかねぇ~。
ミストが出ているんですよ!
私の家の付近にある練習場には、扇風機だけしかありませんが・・・
最近では、扇風機とミストの併用で、顧客満足度をあげているんですねぇ~。
打ち水効果もあり、涼しく感じました。

これなら・・・、万一、火事になっても大丈夫!!

アウトレット

2009年09月12日 | Weblog
先日、兵庫県の播但自動車道、市川神姫サービスエリアで見つけました。

兵庫県の市川は、国産のゴルフクラブ(道具)の発祥の地と言うことで、
地元で造られたクラブを展示されておりました。
写真はアップで撮っていないため分からないと思いますが・・・
ノンブランドのゴルフクラブでは無いんですよ!
どっかで見た事のあるクラブだと思ったら、ゼ○シオ、ツ○ーステージ、
タ○トリスト等のアイアン(のよう)でした。
まさにアウトレットです。
価格も、新品なのに中古ショップのような安さでした。
但し、シャフトの価値は不明。

買い方によったら、お得な方法がある!かもしれません。

・・・私は買ってません。

出た目

2009年09月11日 | Weblog
先日、友達のズーミンさんからDMを見せてもらいました。
兵庫県の山間部にある、料金が比較的安いゴルフ場からのDMです。

平日5500円で昼食付き。(諸経費・諸税込みで、2バック割増無し)
土日8500円で昼食付き。(2バック不可)
当然、セルフプレーです。

こちらでされてる企画を見つけました。
毎週火曜日に、このDMを持参した際には、
サイコロの出た目によって値引きをしてくれるそうです。
六面対のサイコロに、『1』が二つ、『2』が二つ、『3』が二つの目があり
『4』『5』『6』はありません。
『1』が出たら、一組全員『100円引き』。
『2』が出たら、一組全員『200円引き』。
『3』が出たら、一組全員『300円引き』、なんですねぇ~。
なるほどねぇ~なるほど!
・・・このサイコロ、『4』『5』『6』が無いニュータイプだという事は、
400円以上の割引は厳しかったんでしょうね・・・。
・・・
『何が出るかな?何が出るかな?フフフフンフン、フフフフン!』
ギャンブル性を持たせて・・・
サイコロの出た目割引を『1』~『3』は『1000円』~『3000円』にし
逆に・・・(逆にですよ!)、
出た目割増額を『4』~『6』は『1000円』~『3000円』
というのが有っても、面白いかもね!
確率的には、イッテコイ!ですが・・・
割増が有った人は、・・・まさに、イカレコレや!

やきもち

2009年09月10日 | Weblog
『願い事 一つだけ かなえてくれるなら・・・』
何を願おうかなぁ・・・

先日、兵庫県で見つけましたこの看板。
通りすがりで見つけた為、『やきもち地蔵』には会ってません。
ですが、
『願いごとの一つは必ずかなう』と言われたら、願ってあげるが世の情け。
だって、『必ず』ですからねぇ~。
(本当に? 絶対? 命懸ける? 天に誓う? )
ツッコミどころ満載ですので、気になりました。
いや、実際には地蔵には会ってません。
当然願ってもいません。
ですが、その場から目的地までの移動中、ずぅ~っと考えておりました。
そして、ついに出た結論は、『願い事を二つだけかなえて下さい!』(微妙)

・・・
・・・
等と、考えていると、ふと気付きました。
着目点はここ!
『一つは』
いくつか願えば、その内の『一つは』。
たくさん願えば、その中の『一つは』。
初めは、大きな願い事も、叶わなければ、少しずつ小さい物になり・・・
諦めなければ、願い続け、最後には・・・最後の最後には
『明日、天気になぁ~れ!』だとか
『今日の晩御飯は、カレーじゃありませんよ~に!』
等になるんでしょう・・・。
願い事、一つでも叶ってしまったら終わり。
願い事、願い続けなければ終わり。
・・・負けた・・・(T_T)。

それにしても、なぜ『やきもち地蔵』なんでしょうね・・・。

サンマ

2009年09月08日 | Weblog
行きつけの居酒屋で・・・
待たされました。

・・・
カウンターに座り・・・
そして、煮炊き物と刺身、焼き物を注文しました。
焼き物は、秋刀魚の塩焼き(480円)です。

注文の際、『秋刀魚の塩焼きは、少々お時間を戴きますが、いいですか?』
と言われました。

それに対し私は、『どれくらい掛かるんですか?』と、紳士的に尋ねました。

すると、『約20分程度でお出し出来ると思います』との事です。

・・・
付だしと煮炊き物が私の前に出されるのに、そう時間は掛かりませんでした。
と、同時に、店長が声を掛けてきました。
(私と同年代の店長です)
『お待たせしておりまして、申し訳ありません』と。

私は『いいですよ!気にしないで下さい。まだ、5分程しか経ってませんよ』と
応えました。

すると店長が、
『商品をお出しする際、この女性がサービスしますから・・・』ですって!
(するとカウンター内にいた女性、ナオちゃんの目が、キョロ!)
・・・
(・・・秋刀魚の塩焼きのサービスか・・・どんなんやろ・・・)
考えられるのは・・・いつもより・・・
『大根おろしが多い』とか・・・
『スダチが大きい』とか・・・
『ウェルダンか』(←それはな~い!)
(もしかして、それ以外のマル秘サービス?)・・・
楽しみに、そのサービスが何なのかを待ちました。
様々な妄想をし、楽しみに待っていると、時間は短く感じるものです。



20分が経過し、注文品が届く時間となりました。

そして、カウンター越しに、秋刀魚の塩焼きが私に出されました。

すると、ナオちゃんからの一言。
ハニカミながら、『お待ちどうサンマ!』
・・・
(『お待ちどうサンマ』

『お待ち、どう、サンマ』

『・・・サンマ』)

・・(ドッカ~ン!)

すかさず私は、『結構な御手前で!』(笑)
・・・
・・・
食べ終えて、
『ごちそうサンマ!』(爆)

いつもより・・・

2009年09月07日 | Weblog
30℃を越す炎天下で遊んでいると、体からかなりの水分が失われます。
だから・・・
水分補給の為にコンビニ飲み物を買いに行きました。

いつもなら・・・
500㏄の『ペプシコーラ』か、『スポーツ飲料』を購入するところですが、
そんなもんじゃあ到底足りるわけが無い!と思い、大きいタイプを選びました。
2000㏄です!
いつもの500㏄の4倍です。
(値段は、500㏄が150円に対し2000㏄が300円なので、2倍です)

どれが、一番多いか・・・
と物色していると・・・

・・・見つけました!
いつもより・・・
『お~いお茶』です!(爆)
(キタ~~~!)

キャディ付特典

2009年09月05日 | Weblog
・・・
あるゴルフ場で見つけました。
セルフプレーなら、電磁誘導の乗用カートを使います。
アクセルやブレーキ、ハンドル操作はありません。
ボタン操作で、スタートとストップのみです。
それが・・・
キャディ付きならば、フェアウェイに乗り入れが可能になるんですって!
但し、運転はキャディがします。
ですので、芝生が傷まないように、だとか
安全に留意した事故の無い運転をしてもらえます。
それでいて、各プレイヤーのボールの場所まで行ってくれる訳です。
そんな、キャディ付きで、フェアウェイ乗り入れという、お得感ありありでの
キャディ付き4バックでのプレーが、一人当たりわずか1500円のアップでした!

間違いなくお得です!