goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

たこせんべいの里

2007年07月31日 | Weblog
兵庫県の淡路島、津名一宮から約5分。
『たこせんべいの里』を見つけました。

『タコせんべい』や『イカせんべい』
『ゲソせんべい』や『蛸足せんべい』

これらのいろんな味が楽しめます。

『いかすみ』
『ごぼう』
『たまねぎ』
『ひまわりせんべい』など、生地に練り込んだせんべい。

『アーモンド』を乗せてプレスしたせんべい。

『えびせんかりんとう』

『ソースせんべい』
ちり味
ごま
みりん



20種類以上のせんべいが、試食し放題です。
試食の容器も大きく、少なくなると直ぐ補充されます。


商品の価格帯は315円・525円・1050円と、
8割は『525円』で構成され、箱詰め等の(遠い親戚用の)お土産には、
1050円や2100円の物もあります。

隣には休憩コーナーがあり、コーヒーは無料です。


お陰様で・・・本日の昼食は抜けそうです。

鐘淵紡績 洲本工場

2007年07月30日 | Weblog
兵庫県の淡路島、洲本にあるバスターミナル付近にて見つけました。

明治42年に開業した、カネボウの洲本工場。
(『鐘淵紡績』→『カネボウ』)

(大きく『カネボウ』の看板が見えます。)

昭和61年に閉鎖との事。
100年以上経っているレンガの建物がいくつも建ってます。
歴史を感じますねぇ~。

『洲本アルチザンスクエア』と言われ、一部図書館にもなっている市民公園みたいな感じのところです。

倉敷の『倉敷紡績』跡の『IBスクエア』も味がありますが・・・。
あちらは、ホテルですよね。

当時の『紡績会社』はレンガ造りが主流だったのでしょうか。
でも、こちらでは結構な数の建物が残っております。



わかめソフト

2007年07月29日 | Weblog
鳴門公園で見つけました。

『いもジェラート』
『すだちジェラート』
『わかめソフト』
から、これを選び・・・ました・・・。
すごい『わかめ味』。
それぞれ250円です。

『ワカメうどん』の後の『わかめソフト』
夜は、『ワカメ・・・』

ちんこすこう

2007年07月28日 | Weblog
ぽんぽんさん!

見つけたで~!

『子宝ちんこすこう』

パーキングや催しで『沖縄フェア』がやっているたびに、
『すいませ~ん。ちんこすこう有りますか?』
って聞いてまわりました。
そのたびに
『えっ、ちんすこうやろ?何?ちんこ? おいちゃん知らんわ~』
と、何度恥ずかしい思いをした事か・・・
(男性の店員にしか尋ねておりませんよ)


それを、たまたま大阪の地下鉄御堂筋の江坂にある『東急ハンズにて見つけました』

525円。
買ってません。


『雨降って ちんこ固まる』(ちんことわざ)
(↑ホームページより)

親子によるプレー

2007年07月28日 | Weblog
兵庫県の北部、篠山にある『ベル・グリーン・カントリークラブ』に行きました。

このあたりは、中国自動車道から、舞鶴自動車道からも若干距離のあるゴルフ場です。
山岳地域にあるゴルフ場ですが、各ホールはフラットです。

少し南には、兵庫県のゴルフ場銀座である吉川や三木、三田や川西と、沢山のコースが様々なサービス(料金も)合戦を繰り広げている為、北部のこの辺りのゴルフ場では、土日でも1カート1万円でプレーができました。
(3バックでも、4バックでも(食事なし))

グループの鳳鳴カントリークラブでは4万2千円だそうです。
(別途相談致します)

こちらで見つけました。
『親子夏祭り企画』
22日(木)・23(金)の平日です。
親子で参加し、参加料金は8888円(食事付き)。
子供にコースデビューを体験させてあげるのにピッタリですね。

モノレールカートで歩きのハーフプレーです。(網と虫かごは、スロープレーになるので禁止)←(たぶん・・・)

午後からは『金魚すくい』や『ヨーヨー釣り』で、いい思いでが作れますよ。
絵日記に書いたりして・・・。

携帯電話のナビ

2007年07月27日 | Weblog
携帯電話のWEBサイトで、ゴルフ場の地図情報を利用し、ナビゲーションによる距離測定ができる、と言うものらしいです。

月々315円で登録(測量済み)コースで利用できるとの事。

でも・・
おそらく『グリーンエッジ』まで、
更に『カップ』までは分からないかも・・・
(噂によると、首里城まで何ヤード、大阪城まで何ヤード、と言うのも見れるそうです)

やって見たかったんですが、315円払うのが勿体なく・・・
登録して解除するのが邪魔くさく、やってません。

以前、『ウォーカーロング』と言う、スタート室で一個500円で貸してくれる『ハンディーのナビ』を2個借りた事がありました。
(4人で)
2個の精度の誤差が知りたかったのですが、同じでしたよ。

クラブを持ってこれを持ってと、持ち運びに不便を感じた事を覚えています。
ポケットにギリギリ入らない大きさでしたから。

携帯電話のナビは、位置情報を取りに行く時間が『どんだけぇ~』かかるんでしょうねぇ~。

ゴルフ場で、電波が入るんでしょうか?

ミズノの広告

2007年07月26日 | Weblog
クラブで飛ばす!
『JPX』(ドライバー)で、+6ヤード。

手袋で飛ばす!
『BIOLOCK』(グローブ)で、+3ヤード。

ウェアで飛ばす!
+3ヤード。

ボールで飛ばす!
『クロス8』で、+5ヤード。

シューズで飛ばす!
『インパクトグリップシステム』で、+6ヤード。

全部で、なんと23ヤードの飛距離が伸びるとの事です。

何と比べて『23ヤード』なんやろ~ねぇ~。

トリシマリング!

2007年07月25日 | Weblog
対向車のパッシング。
それも、3台から。
篠山の人はいい人だ。


『お陰様で』と、準備ができ・・・
50キロのところを、45キロで走行。

みんな、助け合って生きて行きましょうね。

いや~儲かった。得した気分。

灰皿無い(かもしれない運転)

2007年07月25日 | Weblog
京都府の丹波にある『グランベール京都ゴルフクラブ』に行きました。

こちらは、36ホールのゴルフ場で『乗用カート』にナビが付いてます。

関西のゴルフ場は、全体的に景気の回復による影響もぼちぼち出てきておりますが、
こちらでは、厳しい状況のようです。

実は、親会社、JRなんですって。

ご承知の通り、『脱線事故』がありました。
その時、誰かが『ゴルフ・・・』と、色々な情報がマスコミに書き立てられ、電鉄本体のみならず、多大な影響がてているそうです。

ゴルフ場自体は、広大な丘陵地にゆったり造られているそうで、人気はありました。
だけに・・・

こちらで見つけました。

今時は、コース内ではカートも禁煙なんですね。

山火事になったら『えらいこっちゃ』じゃすまへんもんね。

箕面グリーンロード

2007年07月25日 | Weblog
大阪府の北摂地区、箕面市に新しく有料道路が開通しております。
豊中市の、御堂筋線の北の終点『千里中央』から約1キロ程に北にある『かやの中央』から始まる道で北方向に約6キロ程の長さです。

『5620メートル』の長いトンネルですが、携帯電話の電波、バリサン(アンテナ3本)です。

休憩する所はなく、約7分の道のりで、通行料は普通車で600円(少々高めか)。20分ほど短縮されました。

423号線の『伏尾』と『茨木高原』の間くらいで終わってますが、『アートレイク』や『関西カントリー』より北のゴルフ場に行くなら大阪からの人には便利かも・・・

かきすぎて、右手痛いッス!

2007年07月24日 | Weblog
本日は晴天なり!(コロ助風)

暑かったので、社内でカキカキ!
『暑中お見舞申し上げます』
(本日のお仕事)

かきすぎて、右手痛いッス!

もちろんこれに追加でコメント書いてますますよ。

悲し~時!(悲し~時!)

2007年07月23日 | Weblog
マクドナルドに行って、自分がクーポン券を持っていたことを忘れ、定価で『チキンヒィレオセット』と『ナゲット』を買った時。
(チキンヒィレオセット 590円→350円)
(ナゲット 250円→100円)


財布の中のクーポン券に気付けは、840円が450円になったのよ・・・

その差額390円!


クーポン券 使わなければ ただのゴミ
          マー君 心の川柳

KYOCERA DOME OSAKA

2007年07月22日 | Weblog
大阪のドーム球場、『京セラドーム』です。
大阪市営地下鉄『長堀鶴見緑地線』の『ドーム前千代崎』駅から約3分です。

ご承知の通り『命名権』を販売し、一定期間現在は『KYOCERA DOME OSAKA(京セラドーム大阪)』となっております。
最寄り駅の名前はそれに影響されないよう、『ドーム前千代橋』と『ドーム前』だけを残しております。


どこか、有名なゴルフ場の近くの駅で『○○ゴルフ場前』と言う名前がありましたねぇ~。
あれは、ゴルフ場が先でしょうか。
ゴルフ場も電鉄側も、お互いにメリットがあるのでしょう。
(名前を借りてるのか、付けさせてあげてるのかは不明)

全国の経営が不振な『ゴルフ場』や『市』も、名前を付ける権利を月々レンタルする事はいかがなもんでしょう。

愛知県豊田市のように、全国でも会社の知名度から市の名前を決めたところは
いくつかありますねぇ・・。
経済発展や多大な税金を納めている優良企業から、更に名前のレンタル料は取りにくいもんでしょうか。
逆に『ただで付けさせろ!いやなら本社移転!』がいいところか・・・

でも、ゴルフ場名の販売は全国的にみて、やってるところ・・・あったかなァ~。

面白いんちゃう?

フィットネスウォーター

2007年07月21日 | Weblog
原材料名:水(鉱泉水)
内容料:400ミリリットル
輸入者:株式会社モック
(どこの国のどんな場所の水かは不明)

なるほどねぇ~。
この水を飲んだらやせるんではなくて~、
飲み終わった容器を使って運動せ~っちゅう事ですねぇ。

『飲み終わった後は、砂や水等を入れて、シェイプアップ器具としてお使い下さい』と書いてあります。

宝くじ置き

2007年07月20日 | Weblog
淡路サービスエリアで見つけました。
陶器の招き猫です。

『参億円』て書いてますねぇ~。

後ろに『宝くじ』を置けるスペースがあります。
525円(税込)

もちろん買ってません。

これ買うくらいなら、もう1~2枚『宝くじ』買うちゅーねん!