goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

やられた・・・

2007年09月30日 | Weblog
写真の写りが悪いですが・・・
ビジネスホテルのめざまし時計です。

寝る前に『めざまし時計』をセットして就寝。
セットしたはずなのに、朝『めざまし』がなりません。
確認すると、一日前に泊まった人が夕方にセットしていた様子です。

たまたま自分で起きれたのですが、これ・・・
前日、お酒を飲み過ぎていたら起きれなかったかもしれません。

AMだと思っていたら実はPMだったと言う・・・なんだかなぁ~。
いや、マー君が悪いのは分かってます。

たっすいがは、いかん

2007年09月29日 | Weblog
高知県の居酒屋、キリンビールの取り扱い店で見つけました。

ビールの全国シェアは、アサヒビールです。
万人受けする味が、人気の理由でしょう。

でも、高知県では『キリン』がシェアトップを占めているとの事。

この暖簾の宣伝(他にも、ポスターやポップ)にある、こちらの方言の『たっすいが』。
気になったので尋ねてみると『へなちょこ』・『弱っちょろい』・『へたれ』。

なるほどね!
苦味のある、味の濃いキリンビールの方が人気なんですね。

まぁ~、マー君は普段の発泡酒やコンペの会食時のノンアルコールビールと比べると、
ビールならどこのメーカーのも美味しいけどね。

パッティングコンテスト

2007年09月29日 | Weblog
広島県の、あるゴルフ場で見つけました。

3メートル・7メートルのパットをチャレンジして、2球ともカップインできれば賞品をゲット!

たぶん練習グリーンで行うのでしょうが、7メートルを入れるのは難しいでしょう。

一番には打ちたくないですね・・・。
だって、人の打ち出したラインが見たいからね!

何がもらえるかは、聞いてません。

例えば・・・
以前、大阪の吹田にある『アサヒ』のビール工場で、こんなコンテストがありました。
瓶に入っている炭酸ジュースを、あるラインのところまで目隠しで飲む、と言うもの。
何人かで同時に行い、一番ピッタリだった人が賞品をゲット。

こんな感じで・・・
パターも、何人かで例えば10メートルの距離感だけを競うゲームがあっても
おもしろいよね。

仲間内で、みんなが参加しそう。

検知器

2007年09月29日 | Weblog
広島県の中部、『グリーンバーズゴルフ倶楽部』に行きました。

広くゆったりした18ホールのゴルフ場らしく、フェアウェイの幅が平均70メートルだそうです。
近くには白竜湖CCがあります。

こちらは、飲酒運転撲滅の為に、フロント付近に『検知器』が設置されておりました。

操作方法は、専用の使い捨てマウスピース(ぶ厚いストローの形状)を
この機械に挿して、5秒間ある程度の息を吹き続ける、と言うもの。
警察による実際の検問と違って、この時は普通(普通以上)に吹き出す人がほとんどでしょうね。
(見ってん!ワシこんだけいったで!って感じ)
万一の事があったら大変ですからね・・・。

『0.050ml/L』のアルコールが検知されると、エラーが出、ブザーがなるようです。
(0.15以上の方は運転を控えて下さいとの事)
ゴルフ場側も、車を運転すると分かっている人に『お酒』を提供する事は、問題がありますからね。

おこめん

2007年09月28日 | Weblog
『おこめ』で作った『めん』で『おこめん』。

なるほど・・・
『おこめん』・・・
『おこめ』やもんね。

パックリ!

2007年09月28日 | Weblog
写真には撮ってませんが・・・

プレイの際に、パックリ・・・いった人、見たことがありますか?

ゴルフプレーの際の、シューズの底がめくれているんです。

うっすら靴下が透けて見えるんですね~。

左足上がりの打ち上げには、フラットな感覚でショット出きるかも知れませんが
打ち下ろしの左足下がりの場合は、更に倍の段差がありますもんね。
左足の底が、トゥー部分の約5センチを残して、辛うじて繋がってました。

その人の後ろを歩くと、大爆笑でしょうね!
後ろから見ていると、その人・・・
パッコン・パッコンって歩いてるんです。

たぶん、体が震えると思います。
笑をこらえるのに必死で・・・ゴルフにならないでしょうね!

ド・キ・ド・キ~!

2007年09月28日 | Weblog
ドライブ中に見つけました。

『やば~~い!』

急ブレーキ後・・・
よく見たら偽警官でした。

なんでなんでしょうね~
警察官を見ると緊張するのは・・・

漱石ビール

2007年09月27日 | Weblog
日本で初めて開催されたジャパン・ビア・グランプリ2000で、
この道後の地ビール屋『麦酒館』の
漱石ビールが金賞。
マドンナビールは銀賞。
坊っちゃんビールは銅賞。

『麦酒館』は、道後温泉の隣にあります。

漱石ビールが黒ビール
(スタウトタイプ)

マドンナビール
(アルトタイプ)
カラメル麦芽を使った甘味のあるビール。

坊っちゃんビールがフルーティーなビール
(ケルシュタイプ)

それぞれ
グラスが 250ミリで470円。
ジョッキが 500ミリで840円。
ピッチャーが 2000ミリで3200円。
ホウタレイワシ550円をあてにしました。
(『頬』が『垂れる』ほどうまい『鰯』)

『生』3杯に『あて』一つで、3000円越えましたが・・・
この場所でしか飲めないものと言うことで奮発しました。

しか~し!
足らんから・・・
その後、別の店で『飲み放題』に行っちゃいましたけどね。

だまされるで!

2007年09月27日 | Weblog
愛媛県の今治市にある某ゴルフ場で見つけました。

愛媛県は『みかん』で有名。
今治市は『タオル』で有名。(焼き鳥も)

そこで、『合体』させたのが・・・
『みかんに見せかけたタオル』です。
(西川タオル園から)

みかんタオルギフト(大)
フェース2枚+ハンカチ6枚入り 5250円→4980円(税込)

みかんタオルギフト(小)
ハンカチ6枚入り 3150円→2980円(税込)

みかんを一緒に混ぜて送ったら、バカウケ間違いないですよ!
でも・・・
全部食べたと思って『みかん』を残したままにしてしまったら・・・
大変な事になりますよ!

VIPカート

2007年09月27日 | Weblog
香川県の讃岐カントリークラブに行きました。

高松自動車道の津田寒川インターから約10分程北の山にあります、18ホールのゴルフ場です。
アウトコースはフラット、インコースはややアップダウンのある、瀬戸内海の眺望が素晴らしいゴルフ場です

インター近くには『アルファー津田』があり、『讃岐CC』の少し先には、かの名門『志度カントリークラブ』があります。

こちらで見つけました。

乗用カートです。
通常のカート(自走式)も60台ほどあるそうですが・・・
軽自動車をゴルフカート用に改造して使用しているようです。
たぶん、キャディーさんが運転するのでしょう。

見たのは4台でしたので、通常カート60台では足らない場合に使うのでしょうが・・・
夏の暑い時、クーラーがガンガンに効くのなら、最高ですね!
冬の寒い時も、暖房が効けば最高!
横殴りの大雨や、夏の夕立の時のカミナリ用にも最高!
カーナビも使えたら最高です。
『あとメートルで目的地の1番ホールです。』ってね。
『ホァ~~~~』は、クラクションを少し改造して、
危険そうな人がティーショット際には、既に素手でクラクションの上に準備します。(顔は素で・・・(笑))

まぁ~『暑い』や『寒い』や『雨』で文句を言うヤツは、ゴルフをすんな!って感じ~!
チョ~うける~(笑)。

『カミナリ』や『雪』は別ですけどね。

Y.HAKU-89

2007年09月26日 | Weblog
あるゴルフ場の支配人に頂きました。

ツアーで活躍中の『白 佳和プロ』のボール(タイトリスト)です。

なぜ『89』なんですか?と尋ねると・・・
『ハク』やから『89』との事でした。

藍ちゃんの様に『54』を目指しての数字じゃ~無いようです。

あなたの周りにもいますよね~。
『3636さん』や『72さん』。
あっ、そういえば『89さん』もおりました!
目標数字じゃないと思われますが・・・

こうきたら、こうかわす

2007年09月26日 | Weblog
あるゴルフ場で見つけました。

ゴルフクラブの『ドライバー』のヘッドカバー。

いろんなタイプの物がありますが、この『ボクシンググローブ』のカバー、気になりました。

あるプレイヤーがこれを持ってたんですが・・・
プレーの待ち時間に、トレーニングできるんじゃないですか?

どっかで見たことがあると思っていたら
そうです!亀田プロのおやじさんが、トレーニングで使ってました。
たしか・・・『もり』にゴムが付いてたかも・・・

なるほどね~。
『右からパンチがきたら、左によける』
『左からパンチがきたら、下にしゃがむ』
『こうきたら、こうかわす』
『こうきたら、こうかわす』
『こうきたら、こうかわす』
・・・・・・
(自由に想像してください)

亀田のおやじさんは、このヘッドカバーに収まっているドライバーを見て気付いたのかなぁ~。

じゃあ~、逆に(逆にですよ)ゴルフボール型のヘッドカバーを作れば・・・
『打球事故防止』用に
ボールが『こうきたら、こうかわす』
の訓練になるんちゃうかなぁ・・・。

セルフプレーがこれだけ増えれば、事故も増えるので、自己の管理は『じこ』の為!
(ふ~じこちゃ~ん!)←『じこ』つながりで、特に意味は無し。

骨増やす

2007年09月25日 | Weblog
千円ショップで見つけました。

『いつもより、多目にしておりま~す。』

これなら・・・
強度が増すから、台風の時にはひっくり返らないでしょう。

悩んだ末、買ってません。

遊び心

2007年09月24日 | Weblog
『コアラのマーチ』や『カール』など、一箱(一袋)のお菓子の中に、他とは違う
特別な形や絵柄が入っているものがあるそうです。

それは、必ず一箱(一袋)に一つ入っているわけではないので、
『どーかなぁ~?』・『あるかなぁ~?』と、探す楽しさや見つけた時の喜びが合わさります。
お菓子を楽しむ要素の一つになっているわけですね。
(必ず入っている訳じゃないのがポイント!まさに『サプライズ!』)
(誰が言ったか、見つけたら幸せになれるそうです)

遊びには、遊び心をプラスしてあげれば、楽しさの倍率が『更に倍』になるのかも。