goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

年齢判別

2009年04月30日 | Weblog
先日、大人のみが使える、大人専用の自動販売機を見つけました。
・・・
世の中には・・・、
背の高い子供もおりますし、背の低い大人もおります。
顔の大きい子供もおりますし、小さい大人もおります。
更には、18才の人と19才の人の違いは見分けがつきません。
いや、つくはずがありません・・・。
・・・
今回見つけましたこのタバコの自動販売機には、なんと顔で
年齢を判別する機能がありました。
インターフォンのような装置に、500円玉程の大きさの魚眼鏡がついてあり
それを右目で覗き込むと、左目がちょうどインターフォンのカメラに合わさり
顔を読み取るのでしょう。
ボタンを押すと・・・アウト?セーフ?よよいのよい!(←とは言いません)

目と目の間隔や、鼻と口の間隔などで判断するのでしょうか、仕組みは不明。
ですが・・・
そこで気付いた事は、少し怖い顔をすると、タバコを売ってはもらえず
私のいつもの柔和な顔だと、タバコを売ってもらえると言う事でした。
10分程、この自動販売機と格闘しておりました。
(ある意味、『なんやコラ~!』って、『ガンの飛ばし合い』です)

様々な顔で、テストを行った結果分かった事は・・・
自動販売機の前で騒いでいると、
お店の人が様子を見に来る事が分かりました!
『警察沙汰にならないように注意しましょう!』
by タバコを吸わないマー君より

ドット

2009年04月28日 | Weblog
先日、プラズマテレビを購入しました。
エコポイントの話がでる前です。
買った日には設置してもらえず、配送は翌週でした。そして、
テレビが届き、デジタルフルハイビジョンの映像を楽しんでおりました。
これまでの、アナログブラウン管テレビと同じ場所に置き、同じ距離をとって
拝見していると紫色の『・』が画面のほぼ中央に見つかったんです。
これは、業界用語では『ドット欠け』と言われ、
テレビの画像が変わらない『点』です。
この点が特殊なんです!(笑)
メーカーの人曰く、2~3個のドット欠けは、許容範囲で出荷してますとの事。
そう言われ・・・
そんな事がある事自体知らんし、当然チェックもしてないし・・・
そこで思いついた一言が、『じゃあ返品します!』でした。
まさに『殿下の宝刀』。

担当者は、ドット汗をかき出しました。ドットの話だけに!。
・・・
個人的には、チェンジはしたく無いのですが・・・
来週、新しいテレビが来ま~す!
次回は、すぐに『ドット欠け』のチェックをしますよ。必ず!

ハーフ

2009年04月27日 | Weblog
ゴルフのプレー代は、いったい、誰が決めるのでしょうか・・・。

コースの良し悪しや、維持メンテナンスに掛かる経費、市街地からの距離
(立地条件)等、諸々の条件により料金が決められます。
それぞれのゴルフ場が決めるんですねぇ~。
まぁ~確かに、近隣の他のゴルフ場の営業体制により、若干左右される事が
あったとしてもプレー代はなんぼ!
キャディを付けたらなんぼ!
1000円の食事を食べたら・・・。
ビールを飲んだら・・・。
(『昼食付き』、『昼食時のワンドリンクサービス』のところもありますが)
こんな感じで、私たちプレーヤーは、ある程度プレー代への予算を組む事が
できました。(にぎりを除いてですが・・・)
・・・それが、
今回見つけたこちらのゴルフ場では、自分が出したスコアによって
そのプレー代が決まるとの事です。
(ある意味、にぎりです!)
それも、前半のハーフのスコアで決まるんです。
4~5年前には、プレーしたトータルスコアにより、料金が決まるゴルフ場が
ありましたが、今ではハーフのスコアなんですよ!
そのスコアに、100円を掛けるとプレー代になるんですって!
(上限65打、6500円(利用税込み)です)
39打なら3900円なんですよ!(←自己ベスト)

・・・1打1打大切にゴルフに集中する事間違いないですね!

一番

2009年04月24日 | Weblog
三重県の伊勢カントリー倶楽部で、モリピーさんが発見しました。
昨年の各クラスのチャンピオンが、出入口に一番近い場所のロッカーを
占有することができるんですって!
こちらのゴルフ場に来場のお客様は、全員このロッカーの前を通り、
このロッカーのプレートを見て、チャンピオンを讃える事でしょう。
・・・でも
・・・逆に(逆にですよ!)、浴室までは、一番遠くになるのでは?

追伸:私は、角っこで隅っこが好きです。

2009年04月23日 | Weblog
先日、お客様向け 勉強会を開催しました。
その司会に大抜擢されたのが、私、営業マー君です。
司会と言っても、歯医者さんではありません・・・。(・・・歯科医(爆))

今回は、アルコールを摂取せずに臨んだマー君でしたが、何とかクリアー。
ミッション コンプリートです。
1部・2部・3部とも、予定通りで事が運びました。
ですが・・・
パソコンを使っての仕様説明を行いましたので、担当者のマウスの操作に、
お客様の目が振りまわされ、お疲れになった方も居られました。(反省)
また、商品の売り込みの為の説明に感じられた方もおりました。
まだまだ、新商品を採用頂いているお客様の方が少ない状況ですので、
全員の方に評価を頂くのは、どうしたらいいかと検討の余地はあります。
逆に、評価を頂いた所は・・・、個人面談が良かった!と言ってくれるお客様や
心理学の講義が良かった!と言ってくれるお客様や
マナー研修が良かった!と言ってくれるお客様もおりました。
司会が良かった!と言ってくれるお客様は誰一人おりませんでした。(T_T)

あるお客様から、懇親会後、一人で他のお店(クラブ)に行き、
接客係にこの心理学の講義をしたところ、目をキラキラ輝かせ
『つかみはOK』だった!との報告まで頂いております。
・・・なるほどねぇ~・・・。
社員教育、部下の育成とは別に、自分自身のを育てる心理学。
その大切さを身をもって体験されたんですね。
・・・私と一緒に、心理学の勉強頑張りましょうね!!

バス停

2009年04月22日 | Weblog
先日、バスに乗りました。
大阪の『京阪バス』です。
・・・そうです!
『京阪乗る人、おけいはん!』の京阪です。
・・・
そこで見つけましたのが、この、バス停(の表示)です。
現在時刻と次のバスの発車予定時刻は、表示が可能かと思いますが・・・
これには、終着駅に到着する予測時間まで表示されておりました。

『只今の時間は、終着駅まで約22分で運行しております』、ですって!

先達の到着時間を表示させているか・・・
現在の、渋滞情報を加味し、その上で計算しているか・・・
適当か・・・と思われます。
・・・
ホンマに時間通りに着くんか?
えっ?どないやねん?
と心の中で呟きながら、時間を測定中です。
(・・・)

何れにしても、発射する時間が分かれば・・・お互い気持ちいいですからね!
時間通りであって欲しいものです。

モーニング

2009年04月21日 | Weblog
先日、あるゴルフ場で、モーニングが無料のサービスを見つけました。
・・・
ゴルフの時、朝ごはんはどうしますか?
自宅で、簡単な物を食べるか・・・
道中のコンビニで簡単な物を買って食べるか・・・
バナナ等を、車で移動しながら食べるか・・・
高速道路のパーキングで、うどん等を食べるか・・・
ゴルフ場で、モーニングを食べるか・・・
これらが、ゴルフの際の朝食のベスト5ではないでしょうか。

もし・・・(もしですよ!)
自宅に、簡単な物が無かったり・・・
道中にコンビニが見つから無かったり(24h営業じゃ無かったり)・・・
自宅にバナナが無かったり・・・
高速道路のパーキングが朝早すぎて開いて無かったり・・・
・・・
そんな時は、ゴルフ場でモーニングを食べるしかないですね!
(残念ながら、モーニングをやっていないゴルフ場もあります・・)

そんな時は、どうするの?
・・・我慢しかないですね!・・・ですね!
・・・
先日見つけたゴルフ場では、モーニングが無料でした。
プレーヤーにとっては、朝食の無料サービスなんて、願ったり叶ったりです。
それも、無料ですからね!
(プレー代に込んでるでしょうが、単に値段が安いよりは、いいと思います)

このサービスが大々的に浸透すると・・・、
プレーヤーは、朝食を食べる時間を見越して少し早めにゴルフ場に来ます。
着替えて、モーニングを食べて、消化して、出して、プレーに臨みます。
ですから、多少の渋滞に巻き込まれたり、不慮の出来事に遭遇しても、
スタート時間に間に合わせようと思えば、朝食をササッ!と済ませるか
抜くかをする事で、関係各位の方々にご迷惑を掛けずに済むんですって!

これから、値下げを試みようと思われているゴルフ場様!
このように、プラスのサービスで価値を上げてみるのも有りではないでしょうか!

チラシ

2009年04月20日 | Weblog
新聞の折り込み広告に、ゴルフ場のチラシを見つけました。
京都府の『るり渓ゴルフクラブ』のそれです。
・・・
『るり色のそよ風と戯れてみませんか
夏は涼しい高原でゴルフ
市街地と比べ5℃は涼しい・・・』
と銘を打って。

表面には
・アクセス
・会員募集
・エントリーの方法
・姉妹コース

裏面には
・コース案内
・施設案内
・レストランメニュー
・料金表
・ゲストプレーヤーへのプレゼント(『ボール2個』『ドリンクサービス券』)
 (念のため、切り抜きました!割引券集めるの趣味なんです!)

これまで、新聞の折り込み広告でゴルフ場を見掛けたとしても、
アルバイト、パート、キャディ募集でしたので・・・
大々的にゴルフプレーのお誘いなんて、確かに珍しい。
緑色の綺麗な芝や、自然の木々を写した写真を見ると、行きたくなります
が・・・一般家庭で、ゴルフをする人が一人でもいる割合って、
確率的にはどんなもんでしょうねぇ~・・・。

『少ないんじゃない!』・・・な・ん・て・言わないの!(by 姫ちゃん)

おでんに・・・

2009年04月18日 | Weblog
兵庫県で、おでんを食べました。
ふつう・・・←(ふつうってなんや!)
おでんには、何を付けますか?
わたしの家では、『からし』を付けて食べます。
チューブのカラシをひねり出し、器の縁にベンニョ!って載せます。
(・・・からしって、何からできるんやろう・・・)
おでんを食べる時には、そのからしを少しだけ付けて食べるんです。
私の家系では。
おじいちゃんも、そのまたおじいちゃんも、そのまたおじいちゃんも・・・
先祖代々、おでんには、からしを付けて食べていた・・・と、信じております。
・・・
先日、兵庫県の西の方で、おでんで一杯やる機会がありました。
そこで出たのが・・・
なんと、生姜醤油。
姫路以西では、おでんには生姜醤油なんですって!
そして・・・言われるままに、生姜醤油で蒟蒻と厚揚げをいただきました。
すると・・・
ビックリ!です。
美味しいのかと思いきや、それほどでもなかった・・・残念です。
(そんなに美味しいと言うたらあかん!ハードル上げすぎ!)
その後、だめ押しで、じゃあこれ食べて!と言われて、サービスで出てきた
『すじにく』は、確かに美味しかったですけどね。
しょうがないなぁ~!と言いつつも食べてあげました!生姜醤油で!(爆)

バイキング

2009年04月17日 | Weblog
先日、兵庫県の三ノ宮で見つけました。
この辺りは、兵庫県の中でも都会で、数多くの繁華街がひしめき合い
車で行こうものなら、一方通行の嵐、路上駐車も厳しく取り締まられます。
・・・
昼食で入ったレストランで見つけました。
焼き肉屋さんにも関わらず、メニューの片隅で一際輝いていたのは、なんと
『カレーバイキング』(600円)。
こっちは、『焼き肉』の口になって入店したのに、まようやないかい!!

(店内のテーブルを見回しても、『キレンジャー』はいませんでした)
焼き肉屋さんで焼き肉バイキングならわかりますが・・・
まさか、カレーの食べ放題が、それも600円なんて、インド人もビックリ!
ですね!

パスポート

2009年04月16日 | Weblog
上司、モリピーさんからの投稿です。

大阪の箕面市にあります散髪屋さん、『男爵』箕面店で見つけました。
そちらで、なんとビックリ!
散髪の年間パスポートがあるんですって!
一年間、何度散髪をしても、いいんですよ!
その年間パスポートのお代は、『42000円』です!
毎月行ったとしたら、12で割ると・・・『一回あたり3500円』。
毎日行った場合は、365で割ると・・・『一回あたり115円』。
更にその上、一日に2回、行った場合は・・・『57.5円』
・・・更に、双子で行ってバレなかった場合は・・・『28.75円』
バレた場合は・・・よくて別料金
・・・ですが、悪くて逮捕!ですよ!

ちなみに、ゴルフ場でも『パスポート』発行しているところ、あるんですよ!

・・・ギョ!

2009年04月15日 | Weblog
魚屋の~
おっさんが~
おどろいた~

・・・ギョ!

(昔、流行った、『あのねのね』の『魚屋のおっさんの唄』の一部)
・・・
先日、お客様と食べた沖縄料理の中で出た一品、『海ぶどう』です。
海ぶどうは、琉球列島をはじめ、熱帯・亜熱帯地方特有な、太陽光線を好んで育つ
『海藻』で、その房の形やプチプチした触感がキャビアに似ている事から、
『グリーンキャビア』とも呼ばれています。
カルシウム、鉄分、ビタミン類、ミネラル分を多く含み、しかも低カロリー。
私が沖縄料理のお店に行くと、ほとんど必ず注文します!
・・・
その飾りとして、人参を綺麗にカットして造られた、金魚を見つけました。
ガラスの器を水中に、
海ブドウを『アナカリス』や『カボンバ』等の水草に、
そして、金魚のオレンジが映える。
幻想的で、食べるのがもったいないくらいでしたけど・・・、
6人で行ったため、競争率が高いので素早く食べました!

食材の加工により、原価以上の価値が生まれる事は、今の時代必要でしょうね。

目土を入れる会

2009年04月14日 | Weblog
あるゴルフ場で、『目土を入れる会』の方の目土袋を見つけました。
これまで様々なゴルフ場でプレーをしてきましたが、
そのどこもが、キャディー等のゴルフ場従業員用の誰もが使える黄色い
丸い目土袋でした。
ビニールタイプの絵の具の『水入れ』のような感じの物です。
・・・
『目土袋(めつちぶくろ)』とは、ゴルフプレーの際、クラブでボールを
打つとできる地面の芝がえぐれた場所に使います。
そのえぐれた場所をディボットと言い、そこに目土袋に溜められた砂を、
平らになるようにかけて、上から踏むと、芝が再生するスピードが速く
なるんですねぇ~。
メンバーシップの意識があれば、マイゴルフ場をきれいにしたいと思うのは
当然だと思います。
いいですねぇ~。マイ目土袋!

私自身は、環境に優しいゴルファーと自負しておりますので、
ほとんど、ターフ(芝)を取りません。
まさに、地球に優しいゴルファーマー君です。
グリーンのピッチマークは、プレーヤー自身が直すのに・・・
ディボットの目土も、ターフをとった本人が使えば、セルフのゴルフ場でも
み~んな、気持ちがいいプレーができるのになぁ~。

・・・気持ちのいいプレイ、大好きです!!

ドッ、ドッ、土鍋で大爆笑!

2009年04月13日 | Weblog
ゴルフ場の食堂のカウンターで、カセットコンロの上に土鍋が置かれてました。
火にかけられた土鍋は、少しだけ蓋がずらされており、
湯気が仄かにたち上がっておりました。
そして、その横には『からし』と『金じゃくし』が置かれておりました。
・・・
それを見た花粉症の私が、『いいですねぇ~!湯豆腐ですか?』と
ウェイターさんに声をかけたところ・・・
『いえ!おでんです!』との返答をいただきました。
・・・
その後、その場に一緒にいた会社の同僚からの一言。
『めっさ、おでんのいい匂いしてるやん!』との突っ込みが・・・。
嗅覚が使えなければ、頼れるのは視覚のみ。
そうなんです。
花粉症がピークで、全ての鼻の穴が塞がり、匂いが分からなかったんです。
モノマネをしている訳ではなかったのですが・・・
一日、『山瀬まみ』になってました。
『やばせばびです!』(←モノマネ似てるでしょ!)

人の世は山坂多い旅の道

2009年04月12日 | Weblog
年令の六十に迎えがきたら

還暦 六十才 とんでもないよと追い返せ
古希 七十才 まだまだ早いとつっぱなせ
喜寿 七十七才 せくな老楽これからよ
傘寿 なんの未だまだ役に立つ
米寿 もう少しお米を食べてから
卒寿 年令に卒業はない筈よ
白寿 百才のお祝いが済むまでは
茶寿 まだまだお茶が飲み足らん
皇寿 そろそろゆずろか日本一

念ずれば花ひらく
ゴルフ一筋 『宮本留吉プロの書』を神戸ゴルフ倶楽部にて見つけました。
いいですねぇ~!
歳をとっても、ゴルフをしつづけたいです!
頑張ろう!

参考までに、長寿のお祝いを以下に記述します。
60歳のお祝い・還暦(かんれき)
 60年で、生まれた年の干支にもどる事から。(満60歳で祝う)
70歳のお祝い・古稀(こき)
 唐の詩人、『杜甫』の『人生七十古来稀なり』に由来。
77歳のお祝い・喜寿(きじゅ)
 『喜』のくずし字の、七を3つ重ねた形から。
80歳のお祝い・傘寿(さんじゅ)
 『傘』のくずし字の、八と十を重ねた形から。
88歳のお祝い・米寿(べいじゅ)
 『米』の字をくずすと、八、十、八に分かれる事から。
90歳のお祝い・卒寿(そつじゅ)
 『卒』の字をくずし字『卆』が、九十と読める事から。
99歳のお祝い・白寿(はくじゅ)
 『百』から横線の『一』をとると、『白』になるので。
100歳のお祝い・百賀(ひゃくが)・百寿(ももが)
 文字通り、100歳になったお祝い。
100歳のお祝い・上寿(じょうじゅ)
 『60歳を下寿・80歳を中寿・100歳を上寿』とするのもある。
100歳のお祝い・紀寿(きじゅ)
 『紀』は一世紀の事から。
108歳のお祝い・茶寿(ちゃじゅ)
 『茶』の字を分解すると、十が二つと八十八になる事から。
110歳のお祝い・珍寿(ちんじゅ)
 文字通り、珍しい事から。
111歳のお祝い・皇寿(こうじゅ)
 『皇』の字を分解すると、白(99)と十二になる事から。
120歳のお祝い・大還暦(だいかんれき)
 二回目の還暦を迎える事から。

みなさん!
どこまでいけるか、お互い頑張りましょうね!