goo blog サービス終了のお知らせ 

営業マー君の、中四国放浪日記

中四国中心に、気まぐれ一人旅。
ガリバー君がいたら、乗せてあげるのに・・。

2009年07月24日 | Weblog
お刺身を注文すると、『涼(りょう)』の演出に氷が使われる事があります。
氷をお刺身の下に敷き、氷がお刺身に直接触れないように、大葉や大根のケン等を
その間に敷く等して、ある程度の時間、食材を守る為の保冷の効果はもちろんですが・・・。
・・・
今回見つけましたこのお刺身には、
なんと・・・
・・・なんて説明したらいいか・・・

~出会い~
障子を開け、着物を来た女性がゆっくりと運んで来る様子を目で追うと、
お刺身を持って来てくれている事は分かりました。
遠目では、回転寿司の皿に使うような、透明のプラスチック系の
『ハエ入らず?』、『保湿用の被せ物?』的な・・・そんな感じの物が
刺身皿に乗ってるのかと思いました。
ですが、席の前に置かれた瞬間・・・
(こ~れ~だ~!ワンツウスリー!)
なるほどねぇ~なるほど!
氷ですよ!
丸い氷の透明な壁で囲まれて・・・
冷蔵庫のような空間を演出されてたんですねぇ~。

原料は水ですから、原価は少なく、高級感を演出する効果は大きと思いましたが、
作り方を尋ねると、
丸い氷を作る為に風船を使って型をとり、更には気泡で透明度が落ちないよう
製氷機の温度管理にも、手間と技術がかかるとの事でした。

早速、家で作ってみよう!と思いましたが・・・
大きな製氷機がなかった・・・。

残念無念!

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さっちゃん)
2009-07-26 20:57:29
いきなことを してくださるお店なんですね。
ちょっと マネをしたくなるような(*^^*) フフ
球状に出来なくても お皿は 作れるかも。

そうそう 花の入った氷柱を作って 職場にもっていったことがあるわ。
氷を見るだけで 涼しくなるのは なぜかなぁ。
ちなみに 氷柱は 牛乳パックで 作りました。
返信する
お人柄ですね! (マー君)
2009-07-30 09:34:48
さっちゃんはね、・・・(さちこかどうかは知りませんが)
人を喜ばすことが好きなんでしょうね!

夏場、動物園で見かける白熊の食べ物を入れた氷柱、
そんな感じなんでしょうね!
花の氷柱は、入っている時が、涼やかで和む感じですし、
白熊のは、溶けた後が楽しみですし・・・。

ちなみに私は、ある焼肉屋さんに、ペットボトルに・・・
焼酎を入れていった事があります。
返信する